[過去ログ] 首都や、三菱 三井 住友などが大阪へ移転か ★59 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662
(1): (家) 2015/09/03(木)22:42 ID:NzQXHGZ/0(3/3) AAS
>>661
だから、ミニ新幹線。
現実的に言うと、在来特急の強化(130〜160キロ運転)が落としどころだろうと思うけど。

更に残酷な言い方をすると、四国は全部廃線にするのが一番良い。
残すのは瀬戸大橋線ぐらい。
663: (大阪府) 2015/09/03(木)22:45 ID:ldDVKEV+0(3/3) AAS
>>662
ミニ新幹線は瀬戸大橋の時に検討されたが
採算に合わないという理由で見送られてる
超好景気のあの時代でも無理だったんだよ
664: (大阪府) 2015/09/03(木)23:16 ID:ui6i8qKH0(1) AAS
修羅の国トンキン
665
(1): (茸) 2015/09/04(金)03:38 ID:lCXfJfmI0(1) AAS
三菱地所は梅田に500メートルのビルを建てるらしい
いよいよ三菱の本社移転に現実味がでてきたな

304 名刺は切らしておりまして[] 2015/09/03(木) 20:50:44.86 ID:jKIwyW4M

500mは梅田用に残してあるんだろうな
666: (庭) 2015/09/04(金)03:56 ID:ffuCmPBn0(1) AAS
つまらん妄想だな
667: (奈良県) 2015/09/04(金)07:08 ID:yIV7KTQl0(1) AAS
>>658
通学客はどうする?
668: (大阪府) 2015/09/04(金)09:50 ID:ZChMNMrN0(1/2) AAS
トンキン弁はヲカマ言葉w
669: (大阪府) 2015/09/04(金)13:27 ID:svfRw0h40(1/5) AAS
>>665
> 三菱地所は梅田に500メートルのビルを建てるらしい

むりだね。梅田は伊丹空港から近すぎる。航空法による高さ制限(制限表面)を超えてしまう。
天王寺のあべのハルカスがあの高さで建てられたのは、梅田よりも伊丹から離れてるからだ。
画像リンク[gif]:ocab.mlit.go.jp

ちかごろは新関空会社のHP上でその高さ制限の照会ができる。
大阪市北区大深町4−1(=大阪駅北側のグランフロント)の制限高は海抜183メートルだ。
画像リンク[png]:i.imgur.com
670
(1): (大阪府【緊急地震:奄美大島北東沖M5.3最大震度3】) 2015/09/04(金)13:53 ID:svfRw0h40(2/5) AAS
『伊丹があるから梅田に超高層ビルが建てられないのだ。だったら伊丹を廃港にしてしまえ』と
橋下徹は主張してたが、「伊丹空港という日本第二の国内線拠点空港がすぐ近くにあるから、
梅田はこれだけ発展した」という考え方だってできる。羽田の近くの品川だって、福岡だって、
空港のおかげで発展したんだから。

本当は、梅田−伊丹空港間のアクセスはもっと改善したほうがよい。阪神高速池田線の渋滞、
いつもひどいから、公共交通機関のアクセスを改善すれば、梅田はもっと繁栄するだろう。
ルートと事業者の選択は、何通りでも考えられる。どれを選んでもおいしいと思うぞ。

・いさかか客の少ない阪急宝塚線から支線を伸ばして伊丹空港に乗り入れてもよいだろうし、
・大工事になるが、西梅田が終点の四つ橋線を(新大阪を経由して)伊丹空港まで延伸させ、
 梅田となんばからの空港アクセスを改善させてもよいだろうし、
省2
671: (大阪府) 2015/09/04(金)14:02 ID:svfRw0h40(3/5) AAS
上に書いたような大胆な再開発計画は大阪会議みたいなアリバイ工作的「なんちゃって
二重行政解消」会議体には絶対無理だ。でも、朝日新聞は昨日、こんなことを書いてた。
日本第二の購読者数をもつ大新聞の記事としては、残念だなあ。

外部リンク[html]:digital.asahi.com
大阪会議改正案、再議で廃案に 維新・非維新対立深まる

…再議を受けた審議では、自民、大阪維新が激しく対立した。首長による事実上の「拒否権」
とも言える再議は、松井氏の知事就任後7回目で、自民側は「乱発」と批判。自民府議団の
栗原貴子政調会長は「大阪会議で二重行政が解消されれば、『もう一度、大阪都構想』という
たわけたことは言えなくなる。ダブル選挙の大義も大阪維新の存在意義もなくなる。それが
知事、橋下徹大阪市長が最も恐れるシナリオだ」と指摘した。
省3
672: (大阪府) 2015/09/04(金)14:14 ID:ZChMNMrN0(2/2) AAS
日本のヨハネストンキン
673: (奈良県) 2015/09/04(金)14:37 ID:Fw5WkhAe0(1) AAS
トンキンひともどき
674
(1): (大阪府) 2015/09/04(金)14:49 ID:BNwCkxAg0(1/2) AAS
>>670
昔、JR福知山線を伊丹駅から分岐させて
空港の地下まで延伸する計画があったが
関空ができて立ち消えになった

その後、モノレールができて
11号池田線の渋滞も随分マシになったからな
675
(3): (大阪府) 2015/09/04(金)15:11 ID:BNwCkxAg0(2/2) AAS
さっきNHKのニュースでこれが流れてたが
「羽田・成田に続き」と言ってた

そんなに関西が混雑してることが
全国に知れたらマズイのか?w
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
676: (大阪府) 2015/09/04(金)15:41 ID:svfRw0h40(4/5) AAS
>>675
どうせ渋谷制作のニュースだろ。あの人たちは「知られたらマズい」のでなく、そもそも「知らない」のだ。
677: (大阪府) 2015/09/04(金)15:50 ID:svfRw0h40(5/5) AAS
>>674
その手もあるわな。しかし、余計な列車をJR西日本が走らせるダイヤの余裕はあるのかな?
関空をつくるから伊丹はいらないと長年言われ続けたけれど、どうやっても関西に2つ空港は必要です。
もう一回、伊丹を大阪発展の基軸にすえて都市計画を練り直したほうがよいのでは?

たしか1970年代には羽田より伊丹のほうが航空旅客数が多かったはずだ。
そして伊丹の旅客数が減少すると共に、大阪の衰退が顕在化していった。

それと、まだ福知山線脱線事故は鮮烈なイメージが目の奥に焼き付いてるよ。
だれも知人は被害にあわなかったけど、事故直後には献花にいったし。
678: (大阪府) 2015/09/04(金)16:43 ID:JWHWcOVR0(1) AAS
>>675
たぶん福岡空港第2滑走路の予算を付けろ、というデモンストレーションのための情宣だろう

外部リンク:newswitch.jp
日刊工業新聞 国交省・航空局関連の概算要求で注目ポイントは?
679: (地図に無い場所) 2015/09/05(土)00:22 ID:HxwoX4VI0(1/2) AAS
>>628
東芝の上場廃止か否かの審判が下されるまで、あと12日
あと12日

ジョージ・ワシントンが帰省して、ロナルド・レーガンがやってくるので
ある変化がもうすでに日本国内で現れ始めているよ
ただし、トルーマンはこない
680
(2): (地図に無い場所) 2015/09/05(土)03:52 ID:HxwoX4VI0(2/2) AAS
>>675
あの人達は、「関西には道頓堀と通天閣だけで、その周辺は全部、更地か乾燥砂漠地帯か何かだ」と思っているからな

実をいうと、「関西」って地図に載っていない、地名でも都市名でもないため
国際空港名には、世界と同じように「都市名」で付けて欲しかった
しかし、「混雑空港」=「増便が認められない」というのも曲者、彼らは東高西低みたいな事をやりかねない
日本には、変な勢力がたくさんいる、昔はその変な勢力は近畿圏の外側にいたが、
今は近畿圏内部にも入り込みまくりだという、東京にも早い段階からその変な勢力は入り込んでいる
681
(2): (やわらか銀行) 2015/09/05(土)05:45 ID:dR6qcQEE0(1) AAS
344 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2015/09/04(金) 19:57:19.43 ID:O/q9Vf1S0
先日nhkのしぶ5時と言う番組を見たら
省庁地方移転・京都への文化庁移転希望の件
関東圏老人地方移住政策の件
について報道していた。
んhkは政府広報のようなもののだよね?
最近、これらのマスコミ報道が増えてきたようだ。

老人地方移住の実例として、別府の例を紹介。
子育ては終わり、一人で移住してきた女性は、毎日地元民向け
温泉に通い、友達もできて楽しそう。
省11
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s