[過去ログ] 【原発】原発情報3718【放射能】 (803レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: (豚) 2014/09/19(金)21:50 ID:VKRT17ap0(6/10) AAS
>>448の勝俣元会長の記事はリンク切れでした
m(_ _)m

UPDATE 1-電事連会長、急激な円安の収支・需要への影響を懸念(Reuters)
外部リンク:jp.reuters.com
>電気事業連合会の八木誠会長(関西電力 社長)は19日の定例会見で、(以下略)。
(中略)
>また、関電美浜原発1、2号機など運転開始から40年を超えた原子炉の廃炉に関する検討について同氏は、「具体的に廃炉の検討に入った事実はない。どのようにしていくのか検討を始めたところ」と話した。

老朽原発の廃炉「総合的に検討」 電事連会長(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
> 19日の記者会見で、古い原子力発電所の廃炉について「費用対効果や電源計画などを総合的に考えて決める」と発言した。
(中略)
>経済産業省は電力各社の財務の悪化を防ぐため、廃炉による特別損失を少なくできる制度を拡大する方針だ。
>八木会長は「今の制度だと一括の費用計上を余儀なくされる」と指摘。
>「会計上のインパクトをできるだけ緩和するのが望ましい。(各社が)円滑に廃炉できる制度をお願いしたい」と話した。

原発を増やしてきた人々が割増電気料金を払えばいいと思いますお
( ^ω^)

原発の電気「価格保証」に経産省意欲、利用者転嫁強い批判も(8月21日 Reuters)
外部リンク:jp.reuters.com
>この制度は、廃炉費用や使用済み燃料の処分費用も含めた原子力のコストを回収するための「規準価格」を設定、市場価格がそれを下回る場合は差額を需要家から回収する、という内容。
(中略)
>ただ、推進側が「安い」と主張してきた原発の電気は実際は高く、維持存続のために利用者にコストを転嫁する制度には強い批判が予想され、日本が英の取り組みにならうかどうかは不透明だ。

原発廃炉、積立期間を延長 
経産省が会計規則変更('13.10.1 共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>現在、運転終了時までとしている廃炉引当金の積立期間を最大10年間延長し、その費用を電気料金で回収できるようにする。
(中略)
>これまでの規則では、運転終了時に廃炉引当金の積立額が足りなければ、電力会社は損失として不足額を一括計上しなければならなかった。
1-
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.634s*