[過去ログ]
【原発】原発情報3890【放射能】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
422
:
(やわらか銀行)
2016/03/11(金)02:09
ID:l9ceZf9d(2/9)
AA×
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
外部リンク:www.jiji.com
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
422: (やわらか銀行) [sage] 2016/03/11(金) 02:09:47.64 ID:l9ceZf9d 高浜差し止め 判例を逸脱した不合理な決定(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20160309-OYT1T50157.html >裁判所自らが、原子力発電所の安全審査をするということなのか。 (中略) >高度な専門性が求められる原発の安全性の判断で、司法は抑制的であるべきだとする判例は、その後の判決で踏襲されてきた。 (中略) >菅官房長官が「世界最高水準の基準に適合するという(規制委の)判断を尊重していく」と強調したのは、もっともである。 (以上は記事の一部を抜き出しただけのもので、要旨・まとめではありません) (・∀・)高度な専門性 東電、事実と異なる申請 ケーブル分離「対策済」 柏崎刈羽原発('15.12.9 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-12-09/2015120915_03_1.html >規制委の審査は原発再稼働の前提として行われますが、電力会社の申請書類に事実と異なる記載があることを想定しておらず、ケーブルの分離は現場で確認していませんでした。 再稼働の川内1・2号機 火災防護のケーブル分離状況 現場確認 各1カ所だけ(1月25日 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-25/2016012501_01_1.html 時事ドットコム:新基準への不信あらわ(3月9日) =福島事故の反映「不十分」−高浜差し止め・大津地裁 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2016030900827&rel=top >決定は、新規制基準の策定の契機となった福島原発事故について、「原因究明は道半ばの状況だ」と指摘。 >電力会社だけでなく、原因究明が不十分な中で策定された新基準を「世界最高水準」(田中俊一委員長)と誇る規制委の姿勢にも「非常に不安を覚える」と厳しい目を向けた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1457444617/422
高浜差し止め 判例を逸脱した不合理な決定 裁判所自らが原子力発電所の安全審査をするということなのか 中略 高度な専門性が求められる原発の安全性の判断で司法は抑制的であるべきだとする判例はその後の判決で踏襲されてきた 中略 菅官房長官が世界最高水準の基準に適合するという規制委の判断を尊重していくと強調したのはもっともである 以上は記事の一部を抜き出しただけのもので要旨まとめではありません 高度な専門性 東電事実と異なる申請 ケーブル分離対策済 柏崎刈羽原発 しんぶん赤旗 規制委の審査は原発再稼働の前提として行われますが電力会社の申請書類に事実と異なる記載があることを想定しておらずの分離は現場で確認していませんでした 再稼働の川内12号機 火災防護のケーブル分離状況 現場確認 各1カ所だけ月日 しんぶん赤旗 時事新基準への不信あらわ月日 福島事故の反映不十分高浜差し止め大津地裁 決定は新規制基準の策定の契機となった福島原発事故について原因究明は道半ばの状況だと指摘 電力会社だけでなく原因究明が不十分な中で策定された新基準を世界最高水準田中俊一委員長と誇る規制委の姿勢にも非常に不安を覚えると厳しい目を向けた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 579 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.144s*