[過去ログ] 【総合】 飲料・食品総合スレッド 24©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: (dion軍) 2018/12/18(火)10:46 ID:pqyjzrF3(1) AAS
日本人だけが知らない!日本の野菜は海外で「汚染物」扱いされている
外部リンク:gendai.ismedia.jp

もう日本人だけなのです。
日本の食材が安全だと思っているのは。
ヨーロッパの知り合いから聞いた話ですが、
日本に渡航する際、このようなパンフレットを渡されたそうです。
「日本へ旅行する皆さんへ。日本は農薬の使用量が極めて多いので、
旅行した際にはできるだけ野菜を食べないようにしてください。
あなたの健康を害するおそれがあります」
668
(3): (やわらか銀行) 2018/12/18(火)15:31 ID:SB5BS4S+(1) AAS
名古屋のスーパーのチラシ、ここ何か月かお米のブレンド米ってのが目立つ

9月,出荷制限のない蔵王山のサクラシメジから食品基準を超えるCs,
10月にもクリタケから147Bqが検出されたって報道あったし、まだ安心出来ない
外部リンク:genpatsu.tokyo-np.co.jp
669: (catv?) 2018/12/18(火)16:48 ID:egDo3vMr(1) AAS
インスタで若者狙う回転ずし
670
(1): (庭) 2018/12/18(火)17:37 ID:taya51Sf(1/2) AAS
>>668
美味しさを保つ為に、
2等米が多くなった地域の米は、1等米がダブついている地域の米とマジェマジェされるンだぜィ?www
今年はフクシマ→西日本らしいナ?

つ等級別検査数量
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
671: (庭) 2018/12/18(火)17:45 ID:taya51Sf(2/2) AAS
愛知県の1等米比率は6.6%か、
産地偽装米が出ない事を祈ろう?

ちな全国平均は78.9%な。
672: (やわらか銀行) 2018/12/19(水)00:01 ID:xnzDCH71(1) AAS
>>670
検査を受けるのにお金がかかり(30kgあたり数十円のようですが)
未検査米は買い叩かれるって yahoo知恵袋に書いてあったけど、
2等米が多い地域だからって混ぜられるとかあるのかな
農産物検査法に基づいて,きっちり検査されるって書いてあったけど..
あと味は殆ど変わらない、精米は等級表示はないって書いてあった
673
(1): (庭) 2018/12/19(水)05:38 ID:MdScCyLa(1) AAS
単一原料米と複数原料米の違い
外部リンク[pdf]:www.kokusen.go.jp

玄米の検査規格
外部リンク:www.maff.go.jp

食味ランキング
外部リンク[html]:www.kokken.or.jp
674: (大阪府) 2018/12/19(水)16:19 ID:BUndF1Xm(1/2) AAS
ウンコの改善
食物繊維としてイヌリンとキトサン(小エビ)、缶詰の red kidney、豆類、グアーガム
ベタイン、葉酸:キヌア、小麦ふすま、小麦胚芽
カルシウムとマグネシウム:カマンベール、厚揚げ、干しエビ、小魚の佃煮
675: (大阪府) 2018/12/19(水)16:30 ID:BUndF1Xm(2/2) AAS
>>663
そんなのばっかり
5chのスレもそんなのばっかり
676: (dion軍) 2018/12/19(水)17:48 ID:enixrEe/(1) AAS
結局どこかで折り合いをつけるしかない。

チェルノブイリのバアさんは
毎年生え変わるジャガイモは食べるが
事故当時から生えているリンゴは食べないと言った風であった。

カリウム肥料は確かにセシウムに対しては有効だろうが
その他の核種に対しては意味が無い。

福島のニホンザルの血球の異常は
セシウムの内部被曝のためと言うことになっているが
一般的には骨髄に影響を与えると言うとストロンチウムである。
そしてストロンチウムは割と広範囲に薄くばらまかれたのだが
省1
677: (やわらか銀行) 2018/12/19(水)22:46 ID:LEM0UgnR(1) AAS
日本は食品の輸入が多い国なんだから、できるだけ輸入物を食べればいいんだよね。
678: (やわらか銀行) 2018/12/20(木)02:56 ID:YumvRtqn(1) AAS
>>673
(サイズの小さな)ふるい下米をブレンドした格安米が一般に売られており、
お米の品質に影響を与えているってのは書いてあるけど、どこに670の様な
事が書かれているのかな? 複数原料米の表示も〇〇県産 5割、××県産 4
割 未検査米 1割とかって、全部表示されるって書いてあるし。俺が言った
「味は殆ど変わらない」というのは1等と2等、2等と3等のことであって、
割れや欠けが多いと炊き上がりにムラが出来るとか常識だし、ふるいの網
にもかからない様な米のことではないのだが

>>668で言いたかったことは、今まで出荷制限のなかったエリア(蔵王)で
147Bqのキノコが検出されたから危ないねってこと
省1
679: (庭) 2018/12/20(木)07:02 ID:Y+8qxlnE(1) AAS
漁船の位置情報リスト
外部リンク:globalfishingwatch.org
680
(1): (catv?) 2018/12/20(木)11:05 ID:ig9q6y16(1) AAS
輸入物は南半球のみOK
アメリカ・カナダ産は西部の汚染が静岡並なので危険です
アメリカ産アーモンドなどは健康のために食べると逆効果になりえる
欧州産もチェルノブイリの汚染が残っているので、日本の西日本・九州のほうが汚染の危険が少ない

ただ日本の国産は国産同士で偽装することが多いので
国産でも信用できる流通を吟味することが必要となります
681: (dion軍) 2018/12/20(木)14:49 ID:rtUJ4Rvj(1/2) AAS
ビキニ環礁の水爆実験から60年 今も戻れない住民
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp

過剰にカリウムがまかれた畑の作物は
セシウムを吸収しないように、
カリウム、ヨウ素、カルシウムなどを過剰にとることで
体内で吸収される放射性物質を減らせるのかもしれない。
682: (京都府) 2018/12/20(木)15:27 ID:7A7FjP0w(1/3) AAS
>>680
南半球のものなんてほぼないけどな
輸入品の大部分は中国とかアメリカだとおもわれる。
683
(1): (庭) 2018/12/20(木)15:58 ID:xyN+tdGX(1) AAS
オーストラリア産のマッシュルームポタージュ買ってあったんだった。あれ食べてみよ。
684: (庭) 2018/12/20(木)16:16 ID:h597k0XI(1) AAS
>>683
オーストラリア大陸の北部(インドネシア側)には、露天掘りのウラン鉱山が有る。
マメな
685: (庭) 2018/12/20(木)16:21 ID:dr6201f+(1) AAS
おうよ。マッシュルームで憤死したらウランのせいな。
686
(1): (dion軍) 2018/12/20(木)16:37 ID:rtUJ4Rvj(2/2) AAS
オウムがウラン欲しさにオーストラリアの牧場を買っていた。
ウランが掘れるような場所で牧場…と思ったが

サリンの代わりにオーストラリア産ピカミルクだったら
無主物だったかもしれない。
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s