[過去ログ] 【防災用品】 防災関連総合情報スレ 3 【非常食】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(2): (東京都) 2016/11/19(土)00:44 ID:lW3b+oib(1) AAS
ガソリンの指定数量は200Lだから、
それ未満なら無資格でも平気なはず。
17: (catv?) 2016/11/19(土)00:49 ID:TmlvcsA0(1) AAS
5L缶なんて持っていても小さすぎて無駄と思ってたけど意外に使えるみたいだね
意外な盲点だったわ
18(1): (庭) 2016/11/19(土)14:34 ID:MWVp5VLs(1/2) AAS
ガソリン携行缶20缶のガソリンはどれくらいの頻度でローリングストックするんだろう?
夏場の物置なんて温度上昇凄くて怖くてガソリン置いておけないや。
10リットルの携行缶持ってるんだけど車のトランクに入れてたら車内がなんだかガソリン臭くて(もちろんキャップもガス抜き栓もしっかり締めてる)車に積んでおくのやめた。
しばらく軒下で保存してて「そろそろ使っちゃわないと…」ってガス抜き栓開けたらブシュッってガス放出が勢い良くて、こんなの家に置いててもなんだが怖くて使うの自体をやめてる。
19: (庭) 2016/11/19(土)14:37 ID:MWVp5VLs(2/2) AAS
途中で送信しちゃった。。。
あれはガソリン保存缶とかガソリン備蓄缶じゃなくて、あくまで一時的な携行缶ですよね。
20(1): (神奈川県) 2016/11/19(土)21:16 ID:NQkG85Sj(1/3) AAS
>>16
危険物取扱者はそうかもしれないけど、
火災予防条例で、
ガソリン40L以上200L未満は少量危険物で、
消防への届出が必要みたい。
21: (神奈川県) 2016/11/19(土)21:26 ID:NQkG85Sj(2/3) AAS
>>18
セルフのガソリンスタンドで給油キャップ開ける時も、
結構プシュって音するよね。
怖いから静電気除去シートに触れながら、
給油キャップを開けてる。
22: (神奈川県) 2016/11/19(土)21:38 ID:NQkG85Sj(3/3) AAS
カセットボンベで防錆加工したのがニチネンからで出てた。
マイ・ボンベα
製缶から充填、国内生産のニチネン製(日本製)
防錆加工を施した、長期保存向きのカセットボンベ
外部リンク:www.nitinen.com
23: (茸) 2016/11/19(土)22:53 ID:id7VVX2+(1) AAS
>>20
だと5リッター缶で8缶未満ならOKなんだね
24: (家) 2016/11/20(日)16:32 ID:NRa4sghG(1) AAS
届け出不要で自宅に蓄えられる量は、
ガソリンが40Lまで、軽油が200Lまでじゃなかったっけ?
理由は、ガソリンと軽油の引火性の違いから。
311直後のスタンド大行列の教訓として乗用ディーゼル有利説が出た時に、
そんな情報を見たような記憶があるんだけど。
25(1): (catv?) 2016/11/20(日)16:34 ID:r6cW2QmS(1) AAS
>>1
◆注意事項
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、真面目に備えている者への煽り、は禁止します
26: 21(神奈川県) 2016/11/21(月)00:13 ID:K5ZGObNt(1/2) AAS
誤解を受けそうな表現なので訂正します。
セルフスタンドで店員以外が給油するのは禁止です。
>> セルフのガソリンスタンドで「車の」給油キャップ開ける時も、
>> 結構プシュって音するよね。
気体になったガソリンは「ガソリンベーパー(ガソリン蒸気)」と言うらしい。
以下のページに車に給油時ガソリンベーパー発生の様子があります。
ガソリンベーパーを液化して回収
臭いのしないガソリンスタンドへ
株式会社タツノ
外部リンク:www.nedo.go.jp
27: (神奈川県) 2016/11/21(月)00:16 ID:K5ZGObNt(2/2) AAS
ゴメンさらに訂正
>> セルフスタンドで店員以外が「携行缶」に給油するのは禁止です。
28: (チベット自治区) 2016/11/21(月)18:48 ID:YfnkfnCk(1) AAS
>>25
保守お疲れ〜w
【54年ぶり】11月だけど関東地方に初雪の可能性大!
ネット民は戦々恐々「ちょっと沖縄行ってくる」
外部リンク:rocketnews24.com
29: (家) 2016/11/21(月)19:53 ID:4srPMW8+(1) AAS
23夜から24朝にかけて平野部でも冷え込むらしいね。
土曜にハクキンカイロの試運転しておいて良かった。
熱量がガッチリあるから頼もしい。
30: (チベット自治区【緊急地震:福島県中通りM4.1最大震度3】) 2016/11/22(火)06:43 ID:7QYLcCzy(1/4) AAS
NHKの「すぐにげて!」「にげて!」表示はインパクトでかいね
被害最小を祈ります
31(2): (新潟県) 2016/11/22(火)08:01 ID:VhE4XOkE(1/2) AAS
昨日、狂い咲きのひまわりの写真撮ってたんだけど、ただの報告としてもちょっと貼りにくい状況になってるな
中継では急いで避難してきたんだろうから当然だろうけど、じいちゃんばあちゃんに何らかの荷物を持ってる人がいなさそうなのが気がかり
32(1): (catv?) 2016/11/22(火)08:18 ID:T+SQRW7L(1) AAS
宮城県にも津波警報、にげて!
33(1): (茨城県) 2016/11/22(火)08:19 ID:Wi6n68BY(1) AAS
日テレ枡アナ抜群だったね。
落ち着いたトーンで現地映像変化から引き波を実況、注意喚起。お見事でした
34(1): (チベット自治区) 2016/11/22(火)11:02 ID:7QYLcCzy(2/4) AAS
ちょっと落ち着いたかな
>>31-32
ニュージーランドがー、スーパームーンがーと
結構煽られたが洒落にならんね
>>33
無事で何より、確かに桝さん頑張ってたね
何か買い増しするか?と思ったが何も無いや(苦笑
充電モノだけチェックw
35: (空) 2016/11/22(火)11:17 ID:8gf4BbrO(1) AAS
コアな防災マニアのチベット自治区は内心ワクワクしただろ
射精したんじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s