[過去ログ] 【原発】原発情報4040【放射能】 (917レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
711: (dion軍) 2018/07/18(水)18:57 ID:ggTT5UVN(6/9) AAS
#55
中間貯蔵施設高レベル放射性廃棄物は、少し設備を追加したジャガイモ貯蔵庫並みの倉庫に置かれている。
キャスクの中の核廃棄物は強く放射線を放出しているため、容器の外側はかなり熱くなる。
中間貯蔵施設のゴアレーベン、アーハウス、ルブミン、そして原子力発電所敶地の中間貯蔵施設は、それゆえ大きな通気口があり、外気がキャスクを冷やすことができるようにしている。
もしキャスクの1つでも密閉性が保証されない場合、放射線物質は、妨げられることなく外に拡散する。

#56
使用済み燃料のキャスクキャスクは放射線を遮断しない。
2008年秋の使用済み燃料輸送の際、環境保護団体は、近くを通過する核廃棄物のキャスク積載列車から警報が鳴るほどの放射線値を検出した。
しかし当局は容器の積み替えの際、放射線測定という管理を放棄した
――なぜなら自身で測定器を1つも用意できなかったからだ。
中間貯蔵施設の運営組織GNSは「従業員を不必要に放射線にさらしたくなかった」ため、測定器を用意しなかった。

#57
短時間の核廃棄物処理核廃棄物が入ったキャスクは、公式には40年間の耐久性があるという。
原子力発電所は法的には、害の無い核廃棄物の処理が保証されてはじめて、稼動することが許可される。
しかし核廃棄物は100万年にわたって放射線を出し続ける。
環境から放射線を遮断するキャスクは、およそ40年間耐久性があると想定されている。
公式にもそれでよしなのだ。

原子力に反対する100個の十分な理由
〜100 gute Grunde gegen Atomkraft〜
より乾式貯蔵に関する項目を抜粋。
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s