[過去ログ]
【原発】原発情報4129【放射能】 (1002レス)
【原発】原発情報4129【放射能】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606474474/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
349: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2020/12/04(金) 23:47:49 ID:YiVMvs0a 温室ガス削減、原子力活用を 二階自民幹事長が菅首相に提言(時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120400984&g=pol >自民党の二階俊博幹事長は4日、首相官邸で菅義偉首相と会談し、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする政府目標を実現するため、原子力の活用などを求める提言書を提出した。 カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html >これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。 【女川再稼働 むなしき同意】中・避難路整備の道筋、決め手に(河北新報) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202012/20201204_11034.html >宮城県議会が容認の意思を示す3日前の10月19日。小泉進次郎原子力防災担当相が立地する牡鹿半島を訪れた。 (中略) >須田善明女川町長、亀山紘石巻市長から避難路整備の要望を受けた小泉氏は、省庁の垣根を越えた支援に意欲を見せた。 (中略) > 1週間前の12日には、平沢勝栄復興相が女川町を訪れた。須田町長らとの昼食時、避難路候補の国道398号石巻バイパスの未整備区間(4.7キロ)が話題に上った。 (中略) >翌日、復興庁側から町に道路の詳細を尋ねる電話が入った。 「金くれる人がいい人に決まってる」 組長が証言する“ヤクザと原発利権”(11月29日 文春オンライン) https://bunshun.jp/articles/-/41627 >「東北のような場所……いまどきは珍しいだろうな。エアポケットというか、ヤクザ保護区というか。すぐに取り締まりが厳しくなるなんてことはないだろう。(以下略)」 人手不足で暴力団暗躍 宮城県警摘発・除染違法派遣事件('13.10.23 河北新報:リンク切れ) http://www.kahoku.co.jp/news/2013/10/20131023t13009.htm >除染作業はなり手が少なく、あるゼネコン関係者は「作業員を供給する暴力団関係者らの暗躍を許している」と指摘。 (中略) >宮城県警の捜査関係者は「巨額の公金が動く除染は暴力団の格好の標的だ。関係機関と連携して関与を防ぐ」と話す。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606474474/349
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 653 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s