[過去ログ]
【原発】原発情報4130【放射能】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
299
:
(やわらか銀行)
2020/12/18(金)23:53
ID:5sDdj+OK(11/11)
AA×
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
299: (やわらか銀行) [sage] 2020/12/18(金) 23:53:19 ID:5sDdj+OK 東京 「大深度なら地上に影響ない」はずだったのに…リニア工事は大丈夫?<調布陥没>(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/75248 >東京都調布市の東京外かく環状道路(外環道)のトンネル工事ルート上に発生した陥没などを巡り、東日本高速道路(NEXCO東日本)の有識者委員会は工事の影響を認めた。 (中略) >同様に大深度地下で建設されるリニア中央新幹線の工事で、地上の安全は確保できるのか。 (中略) >政府もこれまで、大深度工事が地上に及ぼす影響を否定してきた。 (中略) >ただ、大深度工事を認可する国交省土地収用管理室は取材に「認可は『大深度だから安全』と保証するものではない」と強調。 >「大深度なら地権者と権利調整をしなくていいというのが制度の趣旨。工事で住宅などに被害があれば、通常の損害賠償手続きと同じ扱いになる」と説明する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1607775617/299
東京 大深度なら地上に影響ないはずだったのにリニア工事は大丈夫?調布陥没東京新聞 東京都調布市の東京外かく環状道路外環道の工事上に発生した陥没などを巡り東日本高速道路東日本の有識者委員会は工事の影響を認めた 中略 同様に大深度地下で建設される中央新幹線の工事で地上の安全は確保できるのか 中略 政府もこれまで大深度工事が地上に及ぼす影響を否定してきた 中略 ただ大深度工事を認可する国交省土地収用管理室は取材に認可は大深度だから安全と保証するものではないと強調 大深度なら地権者と権利調整をしなくていいというのが制度の趣旨工事で住宅などに被害があれば通常の損害賠償手続きと同じ扱いになると説明する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 703 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s