[過去ログ] 【原発】原発情報4139【放射能】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: >>488(やわらか銀行) 2021/03/22(月)20:22 ID:kKEt0nJX(1/4) AAS
東電への厳正対応 党本部に求める 自民幹事長会議で新潟県連・小野氏(新潟日報)
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
>柏崎刈羽原発の核物質防護設備を巡る問題で、自民党新潟県連幹事長の小野峯生県議は21日、東電への厳正な対応を原子力規制委員会など政府に求めるよう党本部に要望した。
(中略)
>小野氏によると、原発中央制御室への不正入室なども含めた一連の問題について「東電に対する県民の信頼は失墜し、原発を扱うに足りる企業かどうか疑問視する県民が増えている」と強調した。
(中略)
>また、原発再稼働問題がクローズアップされた県内の過去の参院選などで苦戦したことを指摘した。
> 10月に任期満了を迎える衆院選をにらみ、党本部に対しても東電に厳正な対応を取るよう重ねて求めた。

「東電の能力 ますます疑問符」 花角知事、柏崎刈羽原発の設備損傷問題受け(3月17日 新潟日報)
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
>柏崎市の桜井雅浩市長は(中略)と険しい表情で語った。
>一方で、同原発6、7号機の再稼働を条件付きで容認してきた自身の姿勢については「変わらない」と強調。
>「この1、2カ月で話を聞いた市民や企業経営者の中で、もう再稼働なんてやめろ、と言った人は一人もいない」と語った。

仲間の自死、見せかけの復興「このまま戻れない」…原発事故「自主」避難者たちの不条理な現在地(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>当初は避難するつもりはなかったが、震災の3カ月後、当時12歳の次女が大量の鼻血を出し、吐き気や下痢をもよおすようになった。
>「少しでも被ばくしない所へ」。自営の夫を残し、2011年秋に川崎市に移転した。
(中略)
> 16年にできた「避難の協同センター」(東京)の代表世話人に就き、自主避難者らの相談に応じてきた。17年5月、相談者の1人で郡山から母子避難していた女性が自死をした。
>「睡眠剤をのんだから、またね」。電話で話したのが最後だった。
>女性は仕事を掛け持ちし、自分の物を切り詰めて子どもたちの学費を貯金していた。家族に母子避難を反対され、自分を責めてもいた。
>「頑張っていた彼女を、貧困が追い詰めた。住宅無償提供の打ち切りを決めた国や行政の選択は間違いだ」。

これは1人のOBが事故直後の福島で「福島は大丈夫」とやれば防げたかもしれない悲劇ですお
自主避難者が「鼻血・吐き気・下痢は放射能と無関係」と納得してふるさとに帰れるよう、ド派手な安全アピールをやってほしいですお
( ^ω^)

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島核災害を「美談」に仕立て上げた映画『Fukushima50』が描かなかったもの('20.3.11 ハーバービジネスオンライン)
外部リンク:hbol.jp
>現場で命を懸けた福島出身の人たちが大勢いるのは事実だ。
>しかし、東電が事前に他社並みの対策をしておけば、そんな危ないことをする必要はそもそもなかった。
>「無能な東電に、命を捧げさせられた福島の人たち」というのが真の構図だろう。
1-
あと 441 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.284s*