[過去ログ]
【原発】原発情報4139【放射能】 (1002レス)
【原発】原発情報4139【放射能】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615873149/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
969: >>913(やわらか銀行) [sage] 2021/03/26(金) 20:29:33.01 ID:DVY3uwlH 柏崎市長「東電に疑念」 原発核防護施設不備で謝罪に(共同通信) https://this.kiji.is/748096909256572928?c=39546741839462401 >東京電力の小早川智明社長は26日、柏崎刈羽原発が立地する新潟県柏崎市で桜井雅浩市長と面会し、同原発で発生した核防護設備の不備など一連の問題に関し「(中略)」と謝罪した。 >桜井氏は「市民は大きな不安を抱き、東電の体制、資質に疑念を抱いたのは間違いない」と指摘した。 >桜井氏は面会で「いまだ原発再稼働の意義はあると考える」と述べ、柏崎刈羽原発6、7号機の再稼働を認める立場を重ねて強調。 「勝俣恒久被告人★無罪キャンペーン」じゃないんですかお ( ^ω^) 東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ) https://www.fnn.jp/posts/00404362CX >被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。 津波危険性「報告ない」 勝俣元会長が証言、東電強制起訴公判('18.10.30 福島民友:リンク切れ) http://www.minyu-net.com/news/sinsai/news/FM20181031-320839.php 福島原発告訴団|刑事裁判傍聴記:第四回公判(添田孝史) 事故3年後に作られた証拠('18.3.8) http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.com/2018/03/blog-post_8.html >弁護側の宮村啓太弁護士が強調してきたのは、2.)や3.)のシミュレーション結果だ。 (中略) > 2.)3.)のシミュレーションは、勝俣・元会長ら3人に対し、検察審査会が「起訴相当」(起訴すべきだ)という1回目の議決を出した2014年7月の後で実施されたことも尋問の中で明らかにされた。 >事故から3年以上も経過したそのタイミングで2.)3.)のシミュレーションを実施した理由について久保氏は「わからない」と答えた。 >しかしこの時期のシミュレーションは、「対策を取っていても事故は避けられなかった」という東京地検の不起訴判断を補強するために、東電や検察の意向に沿って実施されたように見える。 >そもそも、千万円単位にのぼるシミュレーション費用を誰がどういう名目で負担したのかも気になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615873149/969
974: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2021/03/26(金) 21:35:06.42 ID:DVY3uwlH 東京電力と右翼の黒幕「田中清玄」 共産党の発電所破壊工作を阻止した男(徳本栄一郎)(デイリー新潮) https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03261101/?all=1 >右翼の黒幕と電力会社、両者が一体、どうやって邂逅し、生涯を通じた関係を持ったか、答えは終戦直後の混乱にあった。 (中略) >GHQにより合法化された共産党は次第に過激化していく。一部は公然と武力革命を唱え、標的になったのが日本発送電、いわゆる日発(にっぱつ)だった。 >戦前に発足した国策会社で、全国の発電と送電を担い、後に分割、関東配電と合併して東京電力となる。その労働組合が、共産党に牛耳られていたのだ。 (中略) >中山俊夫は、早稲田大学の電気工学科を出て日発に入社し、後に東京電力沼津支店長も務めた。 >根っからのエンジニアだが、太田たちは、彼が現場にいると共産党には勝てないと結論づけた。 (中略) >「あの時、やって来たのが、田中の共産党時代の仲間です。筋金入りの活動家だ。それが1人で会津の山に籠ってね、ずっとビラを書いてるんだ。架空の団体のね。 >中山さんがどこそこの芸者と遊んでた、共産党員と会ったとか、それをばら撒いてから本店に乗り込む。支社長を替えろって。それで中山さんは首になった。そりゃあ、凄かったよ、共産党の昔の奴は」 記事を読んでいると「共産党に不可能はない」という気がしてきますお (勝ち目のない)太平洋戦争をおっぱじめて原発を2発落とさせたのも共産党ですかお? 見境なく原発を作ったあげく、原発を爆発させて放射能をばらまいたのも共産党のような気がしてきましたお ( ^ω^) 「保守」の持論を披露=安倍首相('17.11.21 時事ドットコム:リンク切れ) https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112100742&g=pol >「保守とはこの国に自信を持ち、今までの日本が紡いできた長い歴史をその時代に生きた人たちの視点で見つめ直そうとする姿勢だ」。 >安倍晋三首相は21日の参院本会議で、民進党の大塚耕平代表が「保守とは何か」とただすと、こう持論を披露した。 安倍首相の「ポツダム宣言読んでない」党首討論 国内外に衝撃 “世界との関係ご破算”の深刻さ(5月23日 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-23/2015052301_01_1.html >「ポツダム宣言」は、日本の過去の戦争を「日本国国民を欺瞞(ぎまん)しこれをして世界征服の挙にいづるの過誤」と規定した、戦後政治の原点となるものです。 >それを「私はまだ、その部分をつまびらかに読んでいない。論評は差し控えたい」と(以下略)。 「即時原発ゼロ」の実現を 日本共産党の提言 2012年9月25日('12.9.26 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-26/2012092605_01_0.html >賠償と除染にかかる費用は、事故を起こした加害者である東京電力が負担すべきです。 >同時に、電力業界、原子炉メーカー、大手ゼネコン、鉄鋼・セメントメーカー、大銀行をはじめ、原発を「巨大ビジネス」として推進し、巨額の利益をあげてきた「原発利益共同体」に、その責任と負担を求めます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615873149/974
976: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2021/03/26(金) 21:43:50.56 ID:DVY3uwlH >>974 ×(勝ち目のない)太平洋戦争をおっぱじめて原発を2発落とさせたのも共産党ですかお? 〇(勝ち目のない)太平洋戦争をおっぱじめて原爆を2発落とさせたのも共産党ですかお? 使用済み核燃料仮保管設備増設、2032年度までに 東電、廃炉プランを改訂(福島民報) https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021032684857 >東京電力は二〇三二(令和十四)年度までに、福島第一原発で使用済み核燃料を空冷で地上保管するための乾式キャスク仮保管設備を増設し、全ての使用済み核燃料を高台に保管する。 >東電が二十五日、今後十二年間の詳細な作業工程をまとめた「廃炉中長期実行プラン」を改訂し、公表した。 (中略) >現状の施設では全ての核燃料を保管できないため、構内の海抜三十五メートルの高台に計二万千平方メートルの敷地を確保し、新たな乾式キャスク仮保管設備を増設する。 >ただ、敷地は逼迫(ひっぱく)しており、核燃料の最終的な処分先は依然として決まっていない。 東電社長が刈羽村長に謝罪 原発の核防護不備で(共同通信) https://this.kiji.is/748012479905005568?c=39546741839462401 >東京電力の小早川智明社長は26日、柏崎刈羽原発が立地する新潟県刈羽村で品田宏夫村長と面会し、テロなどを防ぐ核物質防護設備の不備など一連の問題に関し「地元の皆さまに大変な不安を与えてしまったことを心からおわびする」と謝罪した。 >品田氏は「真摯に反省し、対応することが皆さんに課せられた最大の使命」と述べ、規制当局とともに、再発防止を徹底するよう求めた。 東電社長謝罪 自民県議から怒り噴出 良好な関係一変、集中砲火(新潟日報) https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210326606427.html >自民県議団で最後に発言した小野峯生幹事長が並べたのは、どの発言者よりも厳しい言葉だった。 >「県民は、東電に原発を動かしてほしくない。原発からの撤退もあり得ることを基本に今後のことを考えてほしい。(再生への)エールなんて送らない」 (中略) >この日は県議会開会中で他会派の県議も議会内にいたにもかかわらず、小早川氏は訪れなかった。 >報道陣から、その理由を問われると「自民、公明両党から要請があったので回った。さまざまな会派からご批判があると考えているので、今後真摯(しんし)に対応したい」と述べた。 「勝俣恒久被告人★無罪キャンペーン」じゃないんですかお もしそうなら、小早川氏としてはとんだとばっちりですかお ( ^ω^) と‐ばっちり【×迸り】 の解説 《「とばちり」の音変化》 > 1 飛び散った水。 > 2 そばにいて災難を受けること。まきぞえ。とばしり。「けんかの迸りを食う」 東電、新会長に日立の川村氏 新社長は小早川氏('17.3.31 朝日新聞デジタル) http://www.asahi.com/articles/ASK305SF7K30ULFA02D.html >東京電力ホールディングスは31日、数土文夫会長(76)の後任に日立製作所名誉会長の川村隆氏(77)、広瀬直己社長(64)の後任に東電取締役の小早川智明氏(53)が就く人事を発表した。 >福島第一原発の賠償などの国民負担が膨らみ、東電株の過半を握る政府が経営陣の刷新の必要があると判断した。 (中略) >小早川氏は法人営業が長く、昨年4月に販売子会社「東京電力エナジーパートナー」社長に就任。 >家庭向けの電気販売でソフトバンクなど他社との提携を進めた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615873149/976
977: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2021/03/26(金) 22:07:21.87 ID:DVY3uwlH 福島第1原発、運転開始50年 廃炉作業は長い道のり(河北新報) https://kahoku.news/articles/20210326khn000013.html >東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)は26日、1号機の営業運転開始から50年となった。 (中略) >第1、第2原発の全10基は廃止が決まり、廃炉作業は数十年以上に及ぶとみられる。負の時代の先は長い。 食品出荷規制の基準を検証 福島復興再生で方針改定―政府(時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032600578&g=pol >政府は26日、東京電力福島第1原発事故で深刻な被害を受けた福島県の復興と再生に向けた基本方針の改定を閣議決定した。 >食品の放射性物質に関する出荷規制基準について、風評被害を払拭(ふっしょく)する観点から、過去の蓄積データを基に「科学的・合理的な見地から検証する」と明記。 >「分かりやすい形で情報発信・リスクコミュニケーションを進める」とした。 【1人のOB】ヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べて応援【事故対応に尽力】 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ) http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm >勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。 福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna) https://ironna.jp/article/13743 >タンクに保管されている処理水のトリチウム濃度は最大でも約100万ベクレルであるので、飲料水基準にするなら100分の1に希釈すればよい。 (中略) >富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。 (中略) >このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。 (中略) >地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。 >言葉ではなく、実行することが大事なのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615873149/977
978: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2021/03/26(金) 22:22:29.93 ID:DVY3uwlH 福島第一原発20キロ圏内を記録 旭川出身の谷内さん 大沼で写真展(北海道新聞) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/526152/ >旭川市出身の写真家・谷内俊文さん(57)=東京都在住=の写真展「福島、忘れ去られてはいけない記憶の断片」が26日、渡島管内七飯町大沼の大沼国際セミナーハウスで始まった。 >福島第一原発から20キロ圏内に何度も足を運び、街の移ろいを記録してきた作品約30点が並ぶ。 (中略) >「震災1カ月後も津波被害で流された家具や車が、標本箱のように残っていたことにショックを受けた」と振り返る。 国に賠償命令、8件目 いわき市の原発避難訴訟―福島地裁支部(時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032601132&g=soc >事故当時に福島県いわき市民だった1471人が国と東電に計約26億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、福島地裁いわき支部であった。 >名島亨卓裁判長は国と東電に対し、1431人に計約2億400万円を支払うよう命じた。 (中略) >名島裁判長は、政府機関が2002年に公表した津波地震の発生確率を推定する「長期評価」に基づき、国は09年8月ごろまでに津波を予見できたと認定。 >日本原電が約1年半で建屋の水密化工事をしたことを引き合いに、規制権限のある国が東電に安全対策を取らせなかったのは違法と判断した。 「原発の話は一切しない」講演会前に一筆 脱原発派の自民・秋本衆院議員が二階氏の指示で茨城県連に提出(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/93797 >秋本真利衆院議員(千葉9区)が、28日に水戸市で予定する「自民党発!『原発のない国へ』宣言」(東京新聞)の出版記念講演会を巡り、「原発の話は一切しない」と確約する文書を党茨城県連に提出していたことが分かった。 >県連は講演中止を党本部に求めており、配慮した二階俊博幹事長が講演を認める条件として示したとみられる。 (中略) >秋本氏は「講演に行けなくなっては元も子もない。組織人なので従う」と説明。当日は、再生可能エネルギーの原発に対するコスト面の優位性を中心に話したいとしている。 脱原発、首相官邸前で最後の訴え 市民団体が400回目の集会(共同通信) https://this.kiji.is/748163474307760128?c=39546741839462401 >原発事故を受け、東京都千代田区の首相官邸前や国会周辺で毎週金曜日に脱原発を訴えてきた市民団体「首都圏反原発連合」が26日夜、3月末の活動休止前として最後となる400回目の集会を開き、参加した多くの市民らが「原発ゼロ」を求めた。 >集会は午後6時半ごろから始まり、参加者はドラムのリズムに合わせて「原発反対」「再稼働反対」と声を上げた。 ⊂二(^ω^ )二二⊃ブーン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615873149/978
979: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2021/03/26(金) 22:38:57.74 ID:DVY3uwlH 「原発漂流」第6部 揺れる司法(4)曲解/裁判リスク 対策鈍らす(河北新報) https://kahoku.news/articles/20210326khn000012.html > 2003年1月、名古屋高裁金沢支部は核燃料サイクル開発機構(当時)の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)=16年廃炉決定=の設置許可を無効とする控訴審判決を言い渡した。 (中略) > 2年後、最高裁が高裁判決を破棄し、提訴から20年を経て国側勝訴が確定した。控訴審の事実認定を原則的に踏襲するはずの上告審が、判断をことごとく覆す異例の結末だった。 >勝敗が入れ替わり混乱が長引いた訴訟で、国と事業者は「教訓」を得た。 >起きる可能性が低い原発の事故リスクよりも、負ければ稼働の即停止にもつながる「裁判リスク」への対策が死活問題になるとの認識だ。 「原発に極めて高度な安全性は求められていない」というのが社会通念であった(とかいう)当時、なぜ東電だけが原発を爆発させたんですかお? ( ^ω^) <東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html >「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。 (中略) >原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。 >責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。 (中略) >判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。 勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース) https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html >「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。 > 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。 (中略) >勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。 東電「津波想定」引き下げるため圧力 東北電力のメールで明らかに 添田孝史('19.10.3 .dot AERA) https://dot.asahi.com/aera/2019100200014.html?page=1 >事故前、他の電力会社はどんな津波対策をしていたのか。それがわかれば東電の対策が不十分だったかがわかる。 >そんな基本中の基本とも言える情報も、この刑事裁判でようやく明らかにされた。電力業界ぐるみで事故後もずっと隠してきたようだ。 福島原発刑事訴訟支援団|「無罪」 証拠と矛盾多い忖度判決(刑事裁判傍聴記: 添田孝史)('19.9.20) https://shien-dan.org/soeda-20190919/ >「合理的に予測される」と考えたからこそ、日本原電や東北電力は、地震本部の長期評価や貞観地震への備えを進めたのだろう。 >東電もどちらかの地震を想定すれば、10mを超える津波への対策をしなければならなかったが、二つとも先送りし、大事故を引き起こした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615873149/979
980: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2021/03/26(金) 23:15:43.01 ID:DVY3uwlH 豪雪時 事前に避難先変更 原発事故に備え新潟県など対応検討(新潟日報) https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20210326606441.html >「地域原子力防災協議会作業部会」が25日、新潟県庁で開かれ、内閣府や県などの関係機関が、豪雪災害と東京電力柏崎刈羽原発の重大事故が重なる複合災害時の対応について検討を始めた。 (中略) >重大事故時に周辺の住民らは「新潟・村上」「魚沼・湯沢」「糸魚川・妙高」の3方面のいずれかに避難する計画で、原則はマイカーで逃げる。 >会合では、雪によって指定された方面へ避難できない場合は、残る2方面のいずれかを代替の避難先として避難する方針を確かめた。 >避難計画では半径5キロ圏の住民は、放射性物質が放出される前に避難を始める前提となる。 >しかし、豪雪の時は原発からの距離に関係なく、天候が回復するまで屋内退避を優先するなどの対応策が示された。 東京電力と右翼の黒幕「田中清玄」 共産党の発電所破壊工作を阻止した男(徳本栄一郎)(デイリー新潮) https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03261101/?all=1 >電力の安定供給へ、ヤクザも動員した闘争を黙認、裏帳簿で資金も提供していた。 >東京電力の社史から、田中や電源防衛隊の記述が丸々抜けているのも無理はない。 「『(共産党を抑え込んで)電力を安定供給』を旗印に、電力会社は今後もヤクザチンピラ・右翼を雇っていく」ということですかお この記事によれば(原発に限らず)発電所は全てヤクザチンピラ・右翼が守っているわけですから、電気を利用すればするほどヤクザチンピラ・右翼が儲かるということになりますかお 電事連は「電気のある便利な生活にはヤクザチンピラ・右翼が必要不可欠です」というテレビCMでも流してはどうですかお ( ^ω^) 「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは 『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン) https://bunshun.jp/articles/-/40485 >「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。 (中略) >それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」 講演:「被ばく労働者はボロ雑巾」 フォトジャーナリスト・樋口健二さん、原発の闇を突く−−久留米 /福岡('12.1.31 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120131ddlk40040344000c.html >産官学に司法とマスコミが加わって原発が国策として進められてきた経緯や、暴力団も組み込まれたタテのピンはね差別労働の構造を説明。 >「原発は闇社会。被ばく労働者はボロ雑巾よ。労災申請も、被ばく線量の数値書き換えやカネの力でつぶされてきた」と吐き捨てるように言った。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615873149/980
981: >>969,974,976,977,978,979,980(やわらか銀行) [sage] 2021/03/26(金) 23:39:23.50 ID:DVY3uwlH 原燃社員1人がコロナ感染(東奥日報) https://www.toonippo.co.jp/articles/-/493292 >原燃によると、男性社員は14日に発熱。16日も発熱の症状があり、会社を休んで医療機関を受診した。熱が下がったため15、17〜19日は出社したという。 > 22日から再び発熱したため会社を休み、24日にPCR検査を受けたところ陽性が判明した。 >社内の濃厚接触者は社員2人で、現在自宅待機している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1615873149/981
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.334s*