ズバリ! 日本で、次に巨大地震が来る場所はココだ! (793レス)
1-

484: (SB-Android) 2022/07/15(金)22:12 ID:4IX8hmjF(1) AAS
5年以内の話をすると、最大6弱以上なら首都圏内はほぼ確定として他はどこが有力かな?
北海道だと釧路方面もそろそろ決壊に近づいてきてる感じがする
485: (埼玉県) 2022/07/15(金)23:18 ID:7TPiwW9a(1) AAS
難しいな
5年どころか50年ですら、地球の動き的には一瞬にも満たないからな
俺らが生きているうちに南海トラフ地震からの富士山大噴火が見られたら、もう思い残すことは無いわ

まぁそれは贅沢なの望みってもんだろうが
486
(1): (大阪府) 2022/07/16(土)08:57 ID:/sKBEZRl(1) AAS
外部リンク:www.jishin.go.jp
神奈川西部マズイぞこれは
487
(4): (東京都) 2022/07/16(土)16:14 ID:PosM0yOP(1) AAS
>>486
富士川河口断層帯付近でM8.0が18%って恐ろしすぎるな
熊本の日奈久断層帯も16%とされて実際2016年春に発生したからなおさら
富士でM8.0だと東京も神奈川も大惨事になるぞ
488
(1): (神奈川県) 2022/07/16(土)17:51 ID:YTMhCwyz(1) AAS
明治時代晩期に起きた濃尾地震はM8.0で、23区でも5弱相当の揺れだったらしいとか
富士川河口断層帯でのM8.0に比べたら1987年の千葉東方沖は可愛く見えるかも
489: (茸) 2022/07/16(土)17:58 ID:eZCvhx1w(1) AAS
>>487
こうして富士山噴火に繋がっていくんだな
490: (東京都) 2022/07/17(日)17:41 ID:Ro5qJSu6(1) AAS
>>487
だんだん気持ち悪くなってきた
関東圏に大地震やってくるのは覚悟してるけど、87年東方沖クラスで勘弁して下さい
それがせめてもの願い
491: (SB-iPhone) 2022/07/17(日)19:07 ID:FKfsjeif(1) AAS
勝浦市、鴨川市、館山市、いすみ市もしくは小田原市、熱海市、箱根町で震度6弱〜6強
これでもマグニチュードの規模と深さ次第では
東京23区全域、川崎市、横浜市、町田市、八王子市は震度4〜5弱で済む可能性はあるよ
492
(1): (茸) 2022/07/17(日)19:22 ID:dmPANWea(1) AAS
東日本大震災本震から30分後に発生した茨城県沖震源のやつ
あれM7.6もあったのに23区はほとんど震度4で済んだんだよね
鉾田市は6強だったんだけど
493: (岩手県) 2022/07/17(日)22:57 ID:4PNDGKic(1) AAS
何度でも福島
494: (光) 2022/07/19(火)20:34 ID:2VzF8V3+(1) AAS
>>487
東京湾震源よりもこっちを重視した方がいいんじゃないかと思った
495: (大阪府) 2022/07/20(水)18:26 ID:1tCRRvRR(1) AAS
>>487
震度8導入されるかな?
直下型でM8.0ならその可能性出てくると思うんだが
496: (埼玉県) 2022/07/20(水)21:32 ID:F8hZ+YUZ(1) AAS
>富士でM8.0だと東京も神奈川も大惨事になるぞ

宝永噴火に次ぐ、令和噴火が起きるってことか
現実的には、南海トラフ巨大地震としての令和大震災からの令和噴火だろうから
経済損失というよりは国家壊滅状態になりそうだ
現実に起きるんだろうが、現実感が無いなw
497: (茸) 2022/07/21(木)14:48 ID:f+62peT7(1) AAS
震源地千葉県東方沖
北緯35.3度 東経141.1度
マグニチュード7.2
深さ50km

一番漂うのはこれにごく近いやつかなと思う
外房線沿線は完全に死ぬけど都心はギリ難を逃れるパターンか
498
(1): (光) 2022/07/21(木)14:56 ID:KYeJ8E5+(1) AAS
宮城、福島、茨城、危険逃げて
499: (東京都) 2022/07/21(木)15:10 ID:FXBfzDcU(1) AAS
>>492
震源そんなに深くなかったのにな
しかも震源地もはまなす公園から80〜90kmの場所で発生してるし
500: (鳥取県) 2022/07/22(金)08:23 ID:AGQMrM+g(1) AAS
>>498
岩手は?
501: (東京都) 2022/07/23(土)17:05 ID:xGRSGwam(1) AAS
7月23日(土)午後4時35分に
千葉県北西部
千葉市付近直下を震源として発生した地震である。
東京都足立区伊興で震度5強を観測
東京23区内で震度5以上の揺れが観測されたのは
1992年(平成4年)の東京湾を震源とする地震以来、13年ぶり
502: (埼玉県) 2022/07/23(土)17:40 ID:MScGnzua(1) AAS
2005年の千葉県北西部地震がどうしたって?
503: (大阪府) 2022/07/24(日)12:38 ID:lq+EBtqh(1) AAS
2022年7月23日に大阪の吹田市で人工地震の核爆弾が撤去されたけど
又吹田市あたりを東京と千葉のJR京葉選と取り換えて東京人工地震を大阪と置換して
変えようとしてたんだね
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.214s*