[過去ログ] 【原発】原発情報4140【放射能】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: (新潟県) 2021/03/31(水)00:14 ID:JRs+Wi4D(1/11) AAS
もんじゅ液体ナトリウムの処分方法 工業分野での再利用案検討 (動画あり) 03月30日 19時13分 福井 NHK
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」で原子炉の冷却材などとして使われてきた液体ナトリウムの処分方法について、
国は工業分野で再利用することを主な選択肢として海外への搬出を含め検討していることを明らかにしました。

3年前から本格的な廃炉作業が始まった「もんじゅ」では、来年中の完了を目指して、原子炉から核燃料を取り出す作業が続いていますが、
その後に行われる液体ナトリウムの処分については、いまだに具体的な方向性が決まっていません。

こうしたなか30日、国は県や敦賀市とオンラインで連絡協議会を開き、現在の検討状況について報告しました。

このなかで文部科学省の担当者は、海外には原発で使用したナトリウムを、放射線量が一定の水準まで下がったあとに工業排水の中和剤として
再利用するニーズがあるとしたうえで、もんじゅのナトリウムについても工業分野で再利用することを主な選択肢として、海外への搬出を含めて
検討していることを明らかにしました。

一方で、搬出先の候補地については、明らかにしませんでした。

これに対して、敦賀市の渕上市長は「具体的な見通しが示されないと地元に不安を抱かせることになる」と述べ、処分方法や搬出先を早期に
決定するよう求めました。

もんじゅには、原子炉や配管にあわせて1660トンの液体ナトリウムがありますが、水と反応して燃焼するなど取り扱いが難しく、
抜き取り作業を順調に進められるかも課題になっています。
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s