[過去ログ]
【原発】原発情報4141【放射能】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
254
:
(やわらか銀行)
2021/04/12(月)22:50
ID:J/rpteLA(13/13)
AA×
外部リンク:this.kiji.is
外部リンク:373news.com
外部リンク:this.kiji.is
外部リンク:www.ustream.tv
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
254: (やわらか銀行) [sage] 2021/04/12(月) 22:50:28 ID:J/rpteLA 海洋放出反対の署名提出 市民団体、処理水保管を主張(共同通信) https://this.kiji.is/754263563384176640?c=39546741839462401 >環境保護団体のFoEジャパンなど複数の市民団体が12日、国内外で集めた海洋放出に反対する署名を経済産業省に提出した。 >第1原発敷地内でのタンクによる長期保管や、セメントなどでの固化を求める内容。 >署名は計約6万4千人分。日本を含む88カ国・地域で集めたとしている。 核ごみ処分場誘致が争点に浮上 13日告示の南大隅町長選 賛成派「地域浮揚の好機」反対派「後世に負の遺産」(南日本新聞) https://373news.com/_news/?storyid=135478 >新人3人が立候補を予定する南大隅町長選(13日告示、18日投開票)は、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分場の誘致が争点に浮上している。 >元衆院議員秘書の田中慧氏(38)が公約に掲げているからだ。 >田中氏は処分場の文献調査受け入れで交付される20億円を町民1人当たり30万円の町内限定の商品券にして配ると主張する。 (中略) >経済産業省によると、交付金を商品券で配布することを禁じた規則などはない。 自治体、原電にシナリオ提供要請 避難計画策定巡り協議(共同通信) https://this.kiji.is/754279194169491456?c=39546741839462401 >東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働を認めなかった3月の水戸地裁判決を巡り、計画策定義務がある自治体と原電の会合が12日、東海村で開かれた。 >自治体側は原電に「事故時に想定されるシナリオを提供してほしい」と要望した。 (中略) >原発事故に備えた避難計画策定は立地自治体や周辺自治体に義務付けられ、東海第2原発は人口過密地域に立地しているため、計画作りが遅れている。 12/15 後藤政志氏 解説 ストレステストについて http://www.ustream.tv/recorded/19157130 (43:50くらいから) 後藤政志氏 >最後に住民が、市民が判断できるのは何かって言ったら >最後は放射能によってどれだけ汚染されるか、どこのエリア、範囲までが汚染されるか >そのことを出さずに置いて、『さあ再稼働しましょう』とか何とかってのは全く詭弁です >再稼働の条件は『そこのプラントの最大規模の汚染のマップを出せ』、それ以外にはない >それをもって皆さん判断しましょう、っていうのが主張です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1617747024/254
海洋放出反対の署名提出 市民団体処理水保管を主張共同通信 環境保護団体のなど複数の市民団体が日国内外で集めた海洋放出に反対する署名を経済産業省に提出した 第原発敷地内でのによる長期保管やなどでの固化を求める内容 署名は計約万千人分日本を含むカ国地域で集めたとしている 核ごみ処分場誘致が争点に浮上 13日告示の南大隅町長選 賛成派地域浮揚の好機反対派後世に負の遺産南日本新聞 新人3人が立候補を予定する南大隅町長選13日告示18日投開票は原発から出る高放射性廃棄物核のごみ最終処分場の誘致が争点に浮上している 元衆院議員秘書の田中慧氏38が公約に掲げているからだ 田中氏は処分場の文献調査受け入れで交付される20億円を町民1人当たり30万円の町内限定の商品券にして配ると主張する 中略 経済産業省によると交付金を商品券で配布することを禁じた規則などはない 自治体原電にシナリオ提供要請 避難計画策定巡り協議共同通信 東海第原発茨城県東海村の再稼働を認めなかった月の水戸地裁判決を巡り計画策定義務がある自治体と原電の会合が日東海村で開かれた 自治体側は原電に事故時に想定されるを提供してほしいと要望した 中略 原発事故に備えた避難計画策定は立地自治体や周辺自治体に義務付けられ東海第原発は人口過密地域に立地しているため計画作りが遅れている 後藤政志氏 解説 ストレステストについて くらいから 後藤政志氏 最後に住民が市民が判断できるのは何かって言ったら 最後は放射能によってどれだけ汚染されるかどこの範囲までが汚染されるか そのことを出さずに置いてさあ再稼働しましょうとか何とかってのは全く弁です 再稼働の条件はそこのの最大規模の汚染のを出せそれ以外にはない それをもって皆さん判断しましょうっていうのが主張です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 748 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.079s