[過去ログ] ★☆★ 放送大学スレ Part.344★☆★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2018/05/27(日)23:07 ID:XkdJ4/N20(2/2) AAS
あ、rajikoタイムシフトじゃなくてradikoタイムフリーか。
515(1): 2018/05/27(日)23:16 ID:gStFfGWD0(2/2) AAS
通信指導3科目をとりあえず解いた。
あと2科目やれば、
ひとまずモヤモヤ感から解放される。
516: 2018/05/28(月)00:12 ID:/nuo9sxI0(1) AAS
>>515
俺もそろそろ頑張るわ
517: 2018/05/28(月)00:17 ID:mgrTBHH4r(1) AAS
残り30章程…もう無理…
その場しのぎしかない…
518: 2018/05/28(月)00:18 ID:0ju8F1Dpd(1/4) AAS
>>513
OCNのデータsim月900円で放送大学ラジオ配信、ネットラジオは聴き放題
519: 2018/05/28(月)00:18 ID:0ju8F1Dpd(2/4) AAS
低速でもそれくらいのパフォーマンス出せるから
520: 2018/05/28(月)00:20 ID:0ju8F1Dpd(3/4) AAS
自分はこれでBBCアプリでBBCの生放送を聞いたりしてる
521: 2018/05/28(月)00:48 ID:KN3Espph0(1/3) AAS
左翼の滝浦真人(放送大学)
>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
省2
522: 2018/05/28(月)00:49 ID:KN3Espph0(2/3) AAS
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した学位たの取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ツイッター非公開 (Twitterリンク:yoga5ch Twitterリンク:yoga5ch Twitterリンク:yoga5ch Twitterリンク:takkinen_ms
別アカ → Twitterリンク:yoga5ch Twitterリンク:yoga5ch Twitterリンク:yoga5ch Twitterリンク:takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
省3
523(1): 2018/05/28(月)01:18 ID:6eTXHqO50(1) AAS
テレビは受講してないの?
524(1): 2018/05/28(月)03:58 ID:gUXCpPdt0(1/2) AAS
課題とか試験の文章って「、」じゃなくて「,」にしてる?
普通は「,」だと思うけど低学歴だからわからんわ
525: 2018/05/28(月)06:23 ID:YLwbVESQ0(1) AAS
俺は全角と半角まぜるの嫌いだけど
正直どっちでもいいと思う
526: 2018/05/28(月)06:39 ID:0ju8F1Dpd(4/4) AAS
>>523
テレビ科目はメインの回線使ってる
527: 2018/05/28(月)06:44 ID:9+sgan520(1) AAS
>>524
手書きで区別つけるように書く必要ないだろ?
「、」「,」「,」
日本語で「。」使うなら「、」が普通とは思うが
528(1): 2018/05/28(月)08:11 ID:9K+srJjt0(1) AAS
縦書きのときは「、」で横書きの時は「,」って論文の書き方で習ったような気がする
529: 2018/05/28(月)11:00 ID:gUXCpPdt0(2/2) AAS
>>528
なるほど! ありがとうそうするよ
530: 2018/05/28(月)15:25 ID:QjX2gSfkM(1/2) AAS
句点はどうする?
531(1): 2018/05/28(月)15:28 ID:QjX2gSfkM(2/2) AAS
こんなページがあった
外部リンク[html]:japanknowledge.com
532: 2018/05/28(月)15:35 ID:+4zTxvRX0(1) AAS
>>531
結局、どうでもいいのか
533(1): 2018/05/28(月)17:40 ID:1tgewYCRM(1) AAS
指導教員に合わせるのが正解
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s