[過去ログ] ★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932: 2021/02/22(月)16:37 ID:ekybKNHg0(5/7) AAS
>>930
そういや、そうだよね
小テストとレポートさえ提出してれば授業を見なくても単位が貰える
933
(3): 2021/02/22(月)16:39 ID:ekybKNHg0(6/7) AAS
>>931
一般大が4月から対面を再開するって流れになってるからどうだろうね
暫く在宅試験の方が単位取りやすくてありがたいが
934: 2021/02/22(月)16:40 ID:LEtwVdrg0(10/20) AAS
>>926
オンラインでも、2単位科目は15回だもんね。
>>921
放送授業と対応してるの取れば負担も減るし、以前に取った放送科目に対応してるなら、基本を知ってるだけ有利だよ。これは面接授業でも同じ。放送授業の先生が担当する面接授業もある。

俺は、小城先生の放送授業と面接授業をセットで取ったよ。放送授業の試験対策にもなるしね。一挙に3単位ゲット。勿論、放送2面接1。
935
(2): 2021/02/22(月)16:43 ID:aeZ3EMRxM(4/4) AAS
>>927
>>928
やっぱ取らなきゃだめか、10単位はきついなぁ

>>929
>>930
こだわりがないからオンラインにします
小テストとレポート出せれば動画見なくて良いとか嬉しいな
レポートの時期が放送授業の自宅受験日にかぶらないならそこそこ取れそう
936: 2021/02/22(月)16:53 ID:wCVDDI+G0(1/2) AAS
>>935
見なくてもいいけど、小テストは最初の1回目が成績評価の対象だからね
やりなおしが効かない。
937
(1): 2021/02/22(月)16:54 ID:LEtwVdrg0(11/20) AAS
>>933
会場受験再開はどうなんだろうか。
7月に試験やるなら、熱中症対策が必要になる。(自宅・会場とも)
コロナ以前に、熱中症の対策がどうなるか。
1月だと入居先の大学が共通テストや入試の時期。
三密を避けた試験体制は大丈夫か。三密対策が必要なくなるか。それか、十分広い試験会場を確保できるか。東京なら1月に限れば東京ドームを確保して対応できるが、試験場は試験前の廊下が混み合う。ドーム球場のある地域でも7月は使えない。
全国区だから、北海道がまずくても沖縄がまずくても、通常試験は難しい。色んな要因あるから、一概に何とも言えない。
うちらにできることは、どっちに転んでもいいように対策することだ。
938: 2021/02/22(月)16:57 ID:PuFJNKzJ0(2/2) AAS
政治学へのいざないの放送授業を印刷教材参照しながら見てるけど、朱子学って儒教の一つでけど、
民主主義な考えで議会政治を重んじるんだって。大統領選挙制度も朱子学的な考えに合致するんだって。
明治天皇が広く会議がどーとか、万機公論がなんとかって言うのも議会政治を推進していて、
この考えは江戸時代からあったとかなんとか
なかなかためになる一般教養だな!
939: 2021/02/22(月)17:04 ID:LEtwVdrg0(12/20) AAS
>>935
課題が出されたら、早めに出してしまえば試験の時期を気にしなくてよくなるんだけど。
俺は試験時期にzoomのレポートが重なったから試験を早めに終えて取り掛かったけど、7月のzoom面接は例外的措置だから気にしなくていいと思う。

佐渡の野外活動に出る人は、試験開始時期とかぶっちゃうね。授業終えたらさっさと帰って試験に取り掛かるべき…旅の疲れって結構くるから、どうしても出たい人以外は見合わせるべきかと。
940: 2021/02/22(月)17:16 ID:LEtwVdrg0(13/20) AAS
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.356★☆★
2chスレ:lifework
941
(1): 2021/02/22(月)18:01 ID:fv8OG35J0(1) AAS
越境禁止で受けたい面接授業全然ないや
942: 2021/02/22(月)18:19 ID:moYLGwSe0(1/2) AAS
>>933
通学大学にいるけど、うちはまだゼミや実習以外のマスの授業はオンライン継続だよ
943: 2021/02/22(月)18:22 ID:79dKQ/JK0(1) AAS
>>933
我が家は自分が放送大、娘が一般の大学にいるけど、娘のところは4月からもオンラインです。
944
(1): 2021/02/22(月)18:50 ID:moYLGwSe0(2/2) AAS
でも、来年2月だとワクチン相当で回ってるだろうから
今よりはかなりマシになんじゃないのかとは思うけどね
945: 2021/02/22(月)18:58 ID:LEtwVdrg0(14/20) AAS
>>941
気持ちわかる。
俺だって、地元は去年の落穂拾い2にとどめた。
あとは、県外のzoom授業追加開講に期待。
946
(1): 2021/02/22(月)19:06 ID:LEtwVdrg0(15/20) AAS
>>944
全員が打たなければ、通常には戻らないんだろうな。
とりわけ、面接授業は定員を絞ったとはいえ同じ講義室に教職員・学生で計43人(大講義室の一例)がいる訳だし。
どれだけの国民にワクチンが回るのか。
鹿児島・十島村なんかだと役場から冷凍機ごと船に乗せてワクチン運ぶようだよ。十島村役場のある鹿児島市からはフェリーで13時間。
冷凍庫から出して12時間以内に接種しなければならないんだとか。
こんな厳しい条件のワクチンって、あったっけか。
947
(2): 2021/02/22(月)19:28 ID:eT75XJQZ0(1) AAS
2021年度第1学期の試験ってやはり自宅受験になるのかな。
948: 2021/02/22(月)19:39 ID:LEtwVdrg0(16/20) AAS
>>947
既に自宅受験が発表されたでしょ。
2学期や、2022年度1学期は分からないけど。
949: 2021/02/22(月)19:40 ID:wCVDDI+G0(2/2) AAS
>>946
新しい知見では、2℃から8℃で5日
-25℃から-15℃で2週間の保存が可能と確認されたようですよ
業務用の冷凍庫なら2週間
950
(1): 2021/02/22(月)19:45 ID:a02Zg0B8a(1) AAS
>>937
東京ドームってプロ野球のオフシーズンでも、展示会やコンサートとか草野球とかが入ってる事が多い。
それと東京ドームって結構乾燥しているし。
951: 2021/02/22(月)20:31 ID:LEtwVdrg0(17/20) AAS
>>950
国技館も大相撲初場所だから駄目だな。
空いてる所…旧文京SC(北区)では駄目かな?
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*