[過去ログ] ★☆★ 放送大学スレ Part.373 ('20)★☆★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2020/05/19(火)13:55 ID:YsbsnxGE0(1) AAS
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
非課税世帯の学生に20万円、それ以外の学生には10万円を支給
高齢者で住民税非課税の放送大学生
かなりいるだろう。
65: 2020/05/19(火)14:02 ID:CFxHtZGtr(1) AAS
同情する⇒金をくれ
金をくれるな⇒同情しない
66(1): 2020/05/19(火)14:09 ID:OvJQpAM+0(1) AAS
コロナのせいで面接授業が中止になって、温泉宿に泊まることができず困っています。
10万円ください
67: 2020/05/19(火)14:32 ID:yEA4gjRs0(1) AAS
住民税非課税世帯の学生に20万円、それ以外の学生には10万円を支給する。実家を離れ、アルバイトで学費などをまかなう学生が、感染拡大による収入減で苦しんでいるケースを想定している。
各校が対象者を審査・集約した上で、日本学生支援機構(JASSO)が本人に支給する。
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
↑一律10万円給付と違って審査があるから、放大生は無理だろ。
「実家を離れ、アルバイトで学費などをまかなう学生」って放大の年齢層からは程遠い。
68: 2020/05/19(火)14:55 ID:JJwigddp0(1) AAS
やはり答えはここにあった
年金生活者は対象外ね
69(1): 2020/05/19(火)15:11 ID:4qHJTgsf0(1) AAS
対象者は約43万人にもなるため、全数審査するとは思えない。
また、年齢制限の記載もない。
当然主たる所得制限もない。
放送大学生も給付対象と考えるのが自然。
70(1): 2020/05/19(火)15:26 ID:rJwgZ+NI0(1) AAS
実家を離れ←俺は実家じゃなくて自分で買ったマンションに住んでる
アルバイトなどで学費をまかなう←会社勤めで学費を払っている
収入減で苦しんでいる←残業がなくなって収入減だ
学生←放送大学の学生だ
よし、10万円もらえるな
71: 2020/05/19(火)15:31 ID:zC1mEnD20(1) AAS
>>70
おれもそんな感じだw
ダメ元で申請してみるか(マジ)
72: 2020/05/19(火)16:34 ID:yPy7HRyH0(1) AAS
また年金の話してる。
73: 2020/05/19(火)17:41 ID:Ef9+IwUc0(1) AAS
給付型奨学金も募集してるぜ、放送大学も対象
74: 2020/05/19(火)17:42 ID:CiFQ7vvkr(1) AAS
>>66
俺もそうだな
遠征先の旅館やホテルで芸者やデリヘルが呼べないので
性風俗に関する卒業研究が遅れていて困ってる
75(1): 2020/05/19(火)17:44 ID:JgcHzIyr0(1/3) AAS
>>56
自分は意味があったな。
年収100万台から500万超えになったよ。
76(1): 2020/05/19(火)18:31 ID:cG5Bnb8z0(1) AAS
>>75詳しくお願いします😆
77(4): 2020/05/19(火)20:04 ID:SrGDnR+o0(1/5) AAS
>>54
通学生が教室で質問したら即答なのに5日後とは遅いね。
丁寧かどうかは主観によるものだからどうでもいい。
一番の問題は他の学生には質問と回答が具体的に分からない事だ。
学生に質問されるとは授業が不十分であるとも思える。
しかし、放送はもちろん、振興会の出版物である印刷教材が改訂されたという記憶は私にはない。
78: 2020/05/19(火)20:31 ID:FCeSyBzxa(1) AAS
>>56
世界標準の学歴基準
ユニセフの「国際標準教育分類」の
レベル6(学士号取得)になれる。
高卒はレベル3だからこの差は結構大きい。
この世界標準には中退なんかは含まれないから
中退は学歴ではない
79(1): 2020/05/19(火)20:31 ID:jriWOvGD0(2/2) AAS
>>77
いやいや、「他の学生には質問と回答が具体的に分からない事」こそが、いいんじゃないですか。
クローズドな感じがいいんだよ。
「学生に質問されるとは授業が不十分」ってw
あんた、かなり頭が悪いね。
80(3): 2020/05/19(火)20:42 ID:Mkiudx9u0(1) AAS
>>77
通学の授業だって
授業後の質問はクローズドでは?
あと、先生が忙しいと
その場で質問を受けずに、
アポをとって研究室にいくこともある。
先生方も多忙なのだから
5日で回答は客観的に早い。
5日で遅いと言うならクレーマーだ。
あと、教科書や授業で伝える内容は
省1
81: 2020/05/19(火)20:48 ID:TOL4+o400(1) AAS
>>38
流石にネタか?
82(2): 2020/05/19(火)20:50 ID:JgcHzIyr0(2/3) AAS
>>76
学士があることで、進学できた。
その結果資格も得たし職も得た。
卒業しただけで得られたものじゃないけど、卒業しなきゃ、今頃無職だった可能性が高い。
83(1): 2020/05/19(火)21:35 ID:SrGDnR+o0(2/5) AAS
>>80
教室でというのは授業中、あるいは他の学生が居る場合という意味ね。
多忙という曖昧な現象を元に5日という具体的な根拠にはならない。
教室で通学生が質問したら秒単位で返ってくるぜ?
ましてクレーマー呼ばわりなど中傷の域だ。
それから僅かと不十分の違いって分かる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 919 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s