[過去ログ] ★☆★ 放送大学スレ Part.373 ('20)★☆★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781: 2020/06/13(土)21:20 ID:knufPA+a0(1) AAS
やっぱり学費と民度は比例するんだな
782: 2020/06/13(土)22:21 ID:INnZdFM50(4/4) AAS
別にどうでもいいな、シノラーはうざい
783: 2020/06/13(土)23:04 ID:HT6zCxHt0(1) AAS
>>745
俺はなんとなく大学いかなくなったドロップアウト組だけど昔いた大学に
取った単位の照会してそれ提出したらちゃんと単位認定してくれるよ
784: 2020/06/14(日)00:57 ID:jx8JBtlX0(1/5) AAS
>>745
ついでに4年で挫折でしたら、3年次編入できます、認定単位は最大62単位まで認定できますし
785: 2020/06/14(日)05:18 ID:610ux0SF0(1/2) AAS
放送大学の学長 来生新(きすぎしん)
試験が可能になる状況を見通す能力なく
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ← カンニング 時間制限なし 他者との相談などの不正を公認
いつもどおり権力を濫用し、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力を濫用による大学行政の腐敗の典型例
抗議多数発生中
>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
外部リンク[pdf]:www.ouj.ac.jp
凸先
來生ゼミのフェイスブック(外部リンク:www.facebook.com放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
省1
786: 2020/06/14(日)05:18 ID:610ux0SF0(2/2) AAS
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)
石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身 → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
外部リンク:www.nikkei.com
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
外部リンク:oshidori-makoken.com
省12
787: 2020/06/14(日)07:48 ID:uanFpi+90(1/8) AAS
大橋理枝、滝浦真人などが偽善活動しても
心のこもらないメッセージは誰にも響かない
外部リンク[html]:www.ouj.ac.jp
外部リンク:www.youtube.com
滝浦真人の本性が現れた暴言
>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
=пiトランプの粕ュ言を基にした涛?本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」
省5
788: 2020/06/14(日)08:17 ID:uanFpi+90(2/8) AAS
>>96
クズ教員の例
本性を隠し、偽善活動、偽善的コメントをアピールする
教育を提供する立場を与えらもらってるという意識はなく、教育を与えてやってるという意識がある
論文指導は放棄レベル どうでもいいコメント書いて「指導した」ことにする
就職関係は無視
学んだことを社会で生かせるように支援する義務、社会的責任があるが、
単に分野の知識を与える以上の負担はないと本気で思っていて、恥じない
789: 2020/06/14(日)08:44 ID:cEXXMKYH0(1/3) AAS
>>780
佐藤仁美先生みたいに紫(に見える服)を着るならまだいいな。
紫の生地なんじゃなくて、経糸・緯糸が青と赤なんだよ。
790: 750 2020/06/14(日)09:12 ID:cEXXMKYH0(2/3) AAS
面接の代替授業、Y!メールで申し込んだのは有効だった。
本部から「科目登録の受付は終了しております」と言ってきたのは、「受講を許可しました」って意味だってさ。てっきり、「受講登録が(タッチの差で)間に合いませんでした」だと思ってしまった。
経線は、>>743、>>750の通りなんで、4科目登録になってしまったから、センターから電話が来て、どれか1科目を取り下げて下さいっことだった。
最後に出したのを引っ込めたけど、本部よりもセンターのほうが対応がまともだったよ。
説明も詳しく適切だった。
本部の言い方がボキャ貧な感じだな。許可しましたとか、正常に終了しておりますとかなら、こっちも「許可」って分かるんだが、今回はセンターの人に感謝だ。
あの後、本部から3科目連記で「受付を終了しました」って。
ま、これは3科目とも許可したって意味なんだが、センターの人と話してなければ、許可だってことが分からなかったかも。
791: 2020/06/14(日)09:18 ID:uanFpi+90(3/8) AAS
>>80
質問の内容にもよるが
簡単なものなのに5日もかけていた場合怠慢でしかない
時間がかかる場合、相手に連絡すべき、時間かかるのに連絡すらしないのは不適切
時間がかかって不快に感じる学生がいるとわかっていながら意図的にやったら悪質
教員の裁量とかでだれも上からとがめるやついないから、てきとうにやってる人多いんじゃないの
学生にとって学びやすい環境になっていないのに、改善点指摘するとクレーマー扱いとかブラックすぎる
792: 2020/06/14(日)09:21 ID:uanFpi+90(4/8) AAS
>科目登録の受付は終了しております
これは日本語が不自由なんだろな
793(2): 2020/06/14(日)09:26 ID:uanFpi+90(5/8) AAS
>>778
今回の試験
ルールやぶられるの明らかに黙認
緊急事態も解除されてんのに 不正許容試験強行
バカがトップやるとだめだな
794: 2020/06/14(日)09:27 ID:uanFpi+90(6/8) AAS
>>772
学生でなくても学習センターってとこいけば見れるんじゃないの
795(1): 2020/06/14(日)10:35 ID:jx8JBtlX0(2/5) AAS
>>793
緊急事態解除といってもようやくステップ3までじゃない
2波がくれば、いつ元に戻るかわからない状態で来月の試験はしょうがないし
ルールなんて人が決めるもん、社会状況で変わるよ
他の大学もやれる範囲でやってるよ
796(1): 2020/06/14(日)10:50 ID:f2cmYe0q0(1/2) AAS
じゃあこういう時にはどうするのが正解なんだろうねというかさ、
決まったことにいつまでも時間掛けるのは時間のムダ遣いだと思うなぁ
そんなことに時間費やさずに勉強した方がいいと思うよ
797: 2020/06/14(日)10:57 ID:AOYVDTQS0(1) AAS
在宅試験の内容がどうなってるか、ちょっと楽しみ
798(2): 2020/06/14(日)11:38 ID:K8bXxQgs0(1) AAS
多分ほとんどの科目は例年と同じだろう。
在宅だからとクッソ難しくしたら
不公平だとクレームが出る可能性あるし。
そもそもそこまで熱心に問題考える教授も少なそう。
799(1): 2020/06/14(日)12:06 ID:tRrH6ZTi0(1) AAS
>>793
やっぱり試験は延期が一番だよ。
学生の都合だと次の学期にしろ、と先送りが常だったのだから。
自分たちの都合で試験監督不要論はおかしい。
たった1名の学生のいうことを実現してくれた曲学阿政の徒に要求しようぜ。
800(1): 2020/06/14(日)13:18 ID:6bTahwsBr(1) AAS
>>798
(放送大学内部通達)「クレーム防止のため、
試験の出題内容・レベルは、
通常通りのレベルでお願いします」
(社会学入門教授)「しめしめ...」
ということか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s