[過去ログ] 慶應通信97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270
(1): 2021/01/13(水)19:52 ID:IQN5wWZS0(1/9) AAS
卒業式は通学と一緒に着席するから通信生がどれぐらい参加しているかわからない。
学位もらうときと祝賀会のときは集まるが卒業生が全員来るわけじゃない。

時計もらうのは学位記もらう時で、そのあと写真撮影するがその場所にいる人は
ほとんど知らないから、
>>268
想定している「卒業式で100人と時計もって写真撮る」以上ののような状況からというのは不可能。
271: 2021/01/13(水)19:55 ID:IQN5wWZS0(2/9) AAS
三色旗に原稿が載っているはずだから、どういう人かわかるよ、いずれ。
卒論は窓口で読める。
273
(1): 2021/01/13(水)19:58 ID:IQN5wWZS0(3/9) AAS
>>272
わかるわ。うちもゼミの先生が絶対に出ろと言ってた。
いまの塾長の長谷山先生が、自分の卒論指導の学生が途中で指導に来なくなって心配していたけど間があいても卒業してホッとした的なことを話してた。

卒業式は知り合いいないとわりと困るので、そういうときはやっぱり慶友会とかに
入っててよかったなと思ったわ。
277: 2021/01/13(水)21:25 ID:IQN5wWZS0(4/9) AAS
震災のときも卒業式はなかったので、特別に次の年に祝賀会に参加できるように
してたとはず。
今回のコロナ禍は、昨年度はほとんどの大学が卒業式やってないんじゃないかなあ。
慶應だけではなく。
279: 2021/01/13(水)21:37 ID:IQN5wWZS0(5/9) AAS
ないないない。
すごい混雑で、諭吉像前は行列作って1組づつ写真撮るから、知らない人のよくわからない時計(特に通学の子は全く関心ない)と一緒に撮る奇特な人なんて皆無。
卒業式の看板前も、行列して写真撮るのに、なんで知らない人と撮るのか意味不明。
祝賀会もすごい人で時計もらった人なんてどこにいるかわからないよね。
280: 2021/01/13(水)21:38 ID:IQN5wWZS0(6/9) AAS
まあ本当に表彰されててもどうでもいいんだけど、そこまで慶應通信とその
在籍者を馬鹿にしているのに、なんでまた再入学するのかその意図と目的は
興味ある。

卒論指導の先生誰だった?>>278
281
(1): 2021/01/13(水)21:40 ID:IQN5wWZS0(7/9) AAS
通学生が通信の表彰された時計をもっている、謎のおじさんかおばさんと一緒に
写真とるなんて!
100人と写真撮ったっていうのも盛りすぎてて面白いんだけど、ものすごく面白い
話すぎなのでそのままその設定でよろしく。
283
(1): 2021/01/13(水)22:03 ID:IQN5wWZS0(8/9) AAS
>>278
普通の人は、学位授与のときに時計をもらっても(もしくは卒業式で壇上でもらって)カバンに中にしまうなどして、見せびらかすことはない。
本当に優秀だと、卒論をくれといわれて配る羽目になることはあるらしい。

悪いが当方表彰学生さんは、大方、首にぶら下げて拡声器で
「こちらは、〇〇年度の通信教育部、表彰学生でございます。優秀な私と写真を撮りたい人は先着100名様までお受けいたします」と触れ回る勢いだから、卒業式に来た通学生、通信生を問わずに衆目をあつめ、人気者だったことは想像できる。

だれか本当にリアルで写真とったひといないかなあ。
284: 2021/01/13(水)22:04 ID:IQN5wWZS0(9/9) AAS
フェイスブック通信三田会あたりで聞いてみるか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.555s*