[過去ログ] ☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463
(1): 2024/01/17(水)21:05 ID:JMpbBHne0(1/2) AAS
島根県浜田市のいうぇあみーるって公設の施設に放送大学浜田コーナーってのがあるけど、
サテライトスペースとは違うんだよな?浜田市に委託管理で放送授業の再視聴のみか?
464
(2): 2024/01/17(水)22:17 ID:A300N+tc0(2/2) AAS
>>463
県のページにCD,DVDの貸出試聴となってるね。
まだ機能してる再視聴施設があるんだね。
昔なら、浜田と松江は遠いから意味あったんだろうけど
今時ねえ
465: 2024/01/17(水)22:26 ID:SxSvUFP20(2/2) AAS
>>457
俺も独身だからできてるね
466: 2024/01/17(水)23:42 ID:JMpbBHne0(2/2) AAS
>>464
再視聴施設って学習センターの視聴覚室みたいなもん?
いわみーるって浜田市じゃなくて島根県の管理下か。
島根県って大学が2校(国立大1校、県立大1校、私立大0校)と大学過疎地だから、
放送大学と提携してんの?
467: 2024/01/18(木)08:30 ID:4b78B7AJ0(1/3) AAS
>>464
島根西部は広島だろ大学は
再建視聴施設は老人向けじゃない
468: 2024/01/18(木)11:08 ID:DDffVV9L0(1) AAS
今期も無事試験終了
469
(2): 2024/01/18(木)14:08 ID:9BhsnpSI0(1/2) AAS
>>459
2万円は変わるよ
ただ動画と写真編集をやるからメモリは16GBは欲しいし、FCP単体は4万もするし、3万円の学割バンドルは音楽関係がいらないから、無料のDavinci Resolveにして、アドビのフォトプランとMS365のアプリは入れるからストレージは512GBにアップグレードしないといけない
筐体のサイズは13インチでいいんだけどCPUがM1とM2では同じ構成で3万円変わるから悩ましい
470
(1): 2024/01/18(木)14:16 ID:T99HDvbZd(1) AAS
>>469
Logicとfinal cutは買っとけ。 
アポーの気が変わらなければ、この先ずーっと追加料金なしで何年でも使える。
471
(1): 2024/01/18(木)14:18 ID:e9cp/GnP0(1) AAS
数年前から、学習センター、サテライトでの放送授業視聴は、
設置されたパソコンでオンライン配信を見る型式になっている。

公共図書館等が運営している再視聴施設で
DVD、CDで視聴するというのもなぁ・・・。
472
(1): 2024/01/18(木)14:28 ID:Upu8gJjpd(1) AAS
メモリ16GBじゃ全然足りないわ
いつも32GB以上にしてる
473
(1): 2024/01/18(木)15:20 ID:9BhsnpSI0(2/2) AAS
>>470
Win機ではVEGAS使ってるから、この機にDavinciに移行しようかと

>>472
今使ってる自作Win機はGen9-i5+32GB+RTX3060だけど、本体メモリーは余ってるから、今の作業負荷ならMacだったら16GBでもいいかな、って。
474: 2024/01/18(木)15:26 ID:T1tijjF3d(1) AAS
>>473
いま48GB積んだノートなんだけど
ブラウザとSlackとエクセルとWSLで21GB使ってて全く足りんわw
Macも使ってたけどこれにVMでUbuntuとWindows動かしてたからより悪かったw
475
(1): 2024/01/18(木)16:32 ID:iYIvgRkD0(1) AAS
大学院に入学する前に、選科生か科目生で必要な単位をある程度取得してから全科生として入学する話はよく聞くけど、この逆は無理なのかな。

いきなり全科生で入学して、最初の2年で研究指導を片づけて、その後ゆっくりと必要な単位を積み上げて修了するみたいな感じ。
目的は入学料の節約。
476: 2024/01/18(木)17:48 ID:4b78B7AJ0(2/3) AAS
>>471
時代についてけない年寄りむけだって
うちの市も平成30年まで市の生涯学習センターが
再視聴施設に指定されてたけど
利用者がいないので廃止されたよ、学期前に利用する科目を申請する必要があったのでめんどうだしね。
477
(1): 2024/01/18(木)17:52 ID:4b78B7AJ0(3/3) AAS
>>469
本体価格は高いだろ、2万なんてへみたいな値段だよ
478: 2024/01/18(木)18:57 ID:aBlwkHX40(1) AAS
日本語リテラシー演習の参考解答例やポイントとか採点のコメントとか読んで、
再学習しないと意味ないんだよな?また日本語リテラシーの印刷教材と放送教材で学習して、
日リテ演習の映像授業も見直すかな。
479: 2024/01/18(木)22:49 ID:mq9NK9Yl0(1) AAS
やっと17科目終わった
疲れた
480: 2024/01/18(木)23:19 ID:wJ4GD21B0(1) AAS
俺はやっと13科目目終わったところ
科目によって自動車免許みたいな解釈問題多くてイラつく
10問中5問しか確定できなかった問題あったわほんとにクソだよ
気になって放送授業まで聞き直してるけど明確に答え出てねえしw
俺の考えと教授の考えが合うかどうかの運でしかないじゃんw
481: 2024/01/19(金)00:10 ID:8/RKVUlN0(1) AAS
12/16終わった。

あと4科目だけど、市民自治が記述だということを今知って、過去問も初めて見て内容に絶望している。
とりあえず明日は択一の科目だけやって、市民自治は土日に勉強してから挑もうかな…。
482: 2024/01/19(金)07:24 ID:eTgFRNus0(1/4) AAS
>>459
入学の時期に学割で買うのが一番安かったはず
1-
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.475s*