[過去ログ] Office Suite 統合スレ その2 (543レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 2005/12/23(金)22:43 ID:PIdLFfHu(1) AAS
コンパイル時間が長いから、反応しようにも時間がかかるのよ
328: 2005/12/29(木)21:54 ID:Ax9rPQwN(1) AAS
ターミナルからOpenOfficeにコピー・ペーストできないのですが、
仕様でしょうか。なんとかコピー・ペーストする方法はありませんか?
329
(1): 2005/12/30(金)00:26 ID:Vn7dfPcd(1) AAS
middle clickではだめか?
330: 2005/12/30(金)03:43 ID:/HIHgumY(1) AAS
OOo2.0で起動時のデフォルトフォントをインストール時のじゃなくて
自分で決めたフォント設定のにするにはどこをいじればよいの?
331: sage 2005/12/31(土)00:04 ID:mAQkCbIQ(1/2) AAS
>>329
今、コピーペーストしたら出来ました。
バージョンによって出来たりできなかったりするのかなあ。
332: sage [331] 2005/12/31(土)17:33 ID:mAQkCbIQ(2/2) AAS
わかった。
mlterm からはコピーペーストできない。
xtermなど他のターミナルからは可能。

何故mltermからはコピペできないかは不明。
333
(1): 2006/01/07(土)11:44 ID:rMRlfMS+(1) AAS
2.0.1、vine3.2でインストールは終わったけど
gnomeのメニューにもでないしsofficeってコマンド打ってもなんも出てこん。
なんかやりかた変わった?
334: 333 2006/01/07(土)20:52 ID:6i1RJAHj(1) AAS
自己れす。

/usr/bin/
にopenoffice.org-2.0
ていうshスクリプトができてるけど、この中のパスがでたらめ。
#!/bin/sh
exec /etc/openoffice.org-2.0/program/soffice "$@"

#!/bin/sh
exec /opt/openoffice.org2.0/program/soffice "$@"
に書き換えた。ついでにこのスクリプトのファイル名もsofficeにした。
省5
335: 2006/01/08(日)00:21 ID:g94HdTyQ(1) AAS
メニュー用RPMは何を入れたのかな?
Vineだとfreedesktopのほうが良いのではないの。
Vine使ってないからしらないけど。
336: 2006/01/08(日)03:32 ID:jzY5dswl(1) AAS
openoffice2.0をFC4にインストールして、起動も成功しました。

・・・んですが、rootで入り直したら起動できませんでした。
rootでワープロ等を使うことはまずないので困りはしないのですが、
一般ユーザで起動できるものがrootで起動できないというので驚きました。
なにか理由があるんでしょうか?
337: 2006/01/08(日)23:41 ID:DUDv/PRs(1) AAS
Open Office orgをDebianで使ってみようと思っています。
色々な種類があるみたいですが、MS Officeユーザに使いやすくて(つまり、かなり
似ていて、フォーマットもMS互換)
で、マシンの性能が低スペックなので、なるべく軽いものを教えていただきたいです。
X起動するだけでも必死なので
wmaker を入れて、その上でOpen Office orgを走らせようと思っています。

最軽量なソフトを教えてもらいたいところですが、使い勝手とかも色々実際の使用においては
からんできますので、いくつか候補を挙げていただけると・・・。
重すぎるのはそれだけで既に選択の余地無しです。
軽いものの中で候補を宜しくお願いします〜。
338
(1): 2006/01/08(日)23:46 ID:dTn2zl0P(1) AAS
軽いバージョンを教えろ、ってこと?
機能的には最新版以外の選択の余地は無いと思うんだけど
古いマシンでもメモリを足せば多少快適になるよ
339: 2006/01/09(月)00:16 ID:ZObmfzCr(1) AAS
OO 2.0.1 の使い勝手、インストールのスムースさは如何?
340: 2006/01/09(月)01:18 ID:REfwnE2n(1/3) AAS
>>338
>>2にあるの全部フリーのOfficeソフトではないのですか?
てっきりあれだけの種類があると思って質問しましたが、違いました?
OpenOffice orgの一つしかないのであれば、その最新版を使うしかないですね。
一応スペック晒します。

Celeron 400MHz
Memory 128MB RAM
HDD 6GB
VRAM 2MB(位?)
という感じです。
省4
341
(1): 2006/01/09(月)02:23 ID:36KfIoPP(1/2) AAS
プレインストールされていたWindowsに戻した方が良いんじゃないですか
最新のディストリとOOoを程ほど便利に使おうと思ったら
主観ですが、最低でもCPUは800MHz、メモリは256MB、HDDは20GB無いと
厳しいと思いますよ メモリは欲張って512MB欲しいところですが
単にweb端末に使うならあなたのそのマシンでもいいと思いますが
342
(1): 2006/01/09(月)02:27 ID:REfwnE2n(2/3) AAS
>>341
>最新のディストリとOOoを程ほど便利に使おうと思ったら
最新のディストリってFedoraとかですか?
私はDebian GNU/Linux Sargeを wmakerという軽いウィンドウマネージャで+X Server
で使おうと思っているので、ギリギリ大丈夫では?無理ですかね?

Windowsフリーズしまくるし(Win98)不具合多発するし(Win2k)めっちゃ重いし(Winxp)
使う気しませんよOTL
343
(1): 2006/01/09(月)03:44 ID:36KfIoPP(2/2) AAS
>>342
ちょっとヤな言い方になるけど、まず手を動かしてみれば?って感じ
どれもこれも無料で手に入るものばかりだし、パソコンだってもう持ってるんでしょ?
聞く前に、飛べよ
344: ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2006/01/09(月)09:10 ID:CE7zP/LB(1) AAS
逆に言うと、それができないなら御仕着せの Windows を使ってた方が
何かと楽だと思うが。
345: 2006/01/09(月)21:00 ID:REfwnE2n(3/3) AAS
>>343
言い忘れてましたが、今現在そのマシンのHDDが破損しているので
新しいHDDが到着するのを待っている状態です。だから試す事は出来ないので
新しいHDDが到着した時にスムーズに導入できるように情報を集めておりました。
346: 2006/01/12(木)02:22 ID:wZojyP9c(1) AAS
PowerPoint についてよく知らないので、数式をいれるとき, LaTeX で式を書
き, dviout で emf file を作って PowerPoint に張り付けています。面倒な
ときは, LaTeX の slide 環境でスライドを作って, 1 スライド そのまま emf
形式で張り付けるときもあります。

こうして作った ppt file を linux 上の open office 2.0 で見ると, 無惨な
品質に落ちています。なにか設定に不備があるのでしょうか?
Open Office ではTeX との連携はどうするのでしょうか?
tex file を xml file に変えて張り付けるなんてことはできないのでしょうか?
1-
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*