[過去ログ] GNOME 5歩目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638: 2014/06/26(木)13:42 ID:TzjUkEZi(1) AAS
マウスのボタンがぶっ壊れたんじゃね?
639: 636 2014/06/27(金)02:13 ID:dEKr3Kih(1) AAS
グラボを酷使してたから、その影響かも
しばらく様子見るお
アプデは多分関係ないお
640: 2014/07/07(月)17:31 ID:lYGf942/(1) AAS
nautilus、バージョンが上がるたびに機能がなくなっていく。るーるーるー……
641: 2014/07/07(月)18:37 ID:/9cOpo9+(1) AAS
最近のGNOMEは、シンプルと低機能を混同しているようだ
642: 2014/07/24(木)22:54 ID:Qf25slm7(1) AAS
ふむ、「電源が非常に低くなっています」か… うちのは「電源残量が非常に少なくなっています」に変えておくか。
643: 2014/07/25(金)17:17 ID:Q6aIa2Ni(1) AAS
電源残量も変じゃねえのか。素直にバッテリー残量じゃね?
644: 2014/07/26(土)13:44 ID:7jJ3WWU+(1) AAS
マジレスすると起電力または電圧
645: 2014/09/25(木)01:37 ID:xmftxgVA(1) AAS
GNOME 3.14 Released: A Refined Experience
外部リンク:www.gnome.org
646: 2014/10/17(金)02:11 ID:gQktTcrE(1) AAS
GUIがガンガン変わってうにうにエフェクトが出てきた
647
(1): 2014/10/19(日)22:09 ID:fO5rSlo0(1) AAS
3.14をLiveだけでなく。しばらく使い込んでもみたいんですけど、どのディストリがいいのかな。
OpenSuSE 13.2 RC2か、Fedora 21 Alphaか迷う。
648
(1): 2014/10/20(月)07:34 ID:+tlS/xRQ(1) AAS
全部使って寸評付けてくれ、参考にする
649
(1): 2014/10/20(月)20:15 ID:YmsSyp6j(1) AAS
>>648

とりあえず、VirtualboxにOpenSUSE 13.2RCは入れてみた。

Guset additionではまった。
Zypperでリポジトリのgust additionを全部削除して、最新版のVIrtualbox付属のだけ入れる。
xorg.confは手書きで修正。
YaSTでアップデートかけるととたんにXが起動しなくなるから、注意。

Gnome3.14は、ちょっと重い。ディストリのせいなのか、Gnomeのせいなのか、VBのせいなのか。
Fedora21 alphaも今。DL中。
650: 2014/10/21(火)00:26 ID:gmA1aeYo(1) AAS
>>647
Ubuntu 系でもよかったら、
Ubuntu GNOME 14.10(GNOME 3.12 系)にPPA を追加して
アップグレードすると、GNOME 3.14系 になりますよ。
現在のKernel は3.16.0 で、GNOME Shell は3.14.1 です。
651: 649 2014/10/21(火)00:39 ID:nAcJxuzu(1) AAS
Core i7 4710MQ の4コア当てて、4GB割り振って、video 128MBで設定したVirtualboxに
Fedora21 Alpha入れてみた。
こっちもGuset Addition入れても真っ黒画面になって、結局手動でXorg.conf書き直す羽目になった。

Gnome3.14起動は、KDE5に比べると遅いな。立ち上がってからはまあまあ動くけど。
2560x1440 13インチのノートなんだけど、HiDPI設定が使えるようになっていて、かなり画面はきれい。
Fedoraだと公式リポジトリにはibus-mozcしかないみたいなので、既知の通り、ちょっと残念な感じです。
OpenSUSEの方はfcitx使えたんだけど。
652: 2014/10/25(土)15:36 ID:gWY/Fkoz(1) AAS
参考にしよう
653: 2014/11/12(水)01:16 ID:KdrR9ieY(1) AAS
Groupon めぇー
654: 2014/11/13(木)00:23 ID:o11PhK+G(1) AAS
グルーポンとGNOMEの間に製品名を巡るバトルが勃発
外部リンク:gigazine.net

>両社の間で壮絶なバトルが繰り広げられていたのですが、グルーポンは2014年11月11日に商標登録の申請を取り下げ、
>製品に別の名前を選ぶことを明らかにしました。グルーポンのエンジニアリング統括部長のSri Viswanath氏は
>「グルーポンはオープンソースを愛しており、Groupon githubでいくつかのオープンソースプロジェクトを展開しています。オープンソースコミュニティとよい関係を築くことは、製品名より大事なことです」
>と語り、一連の騒動に幕が下ろされました。

はい解散。
655: 2014/11/16(日)16:37 ID:wx/4xQql(1) AAS
age
656: 2014/12/01(月)13:40 ID:hlUAfTzK(1) AAS
今日初めてGNOME3系使ったんだけどクソすぎワロタ
3.8でこれなら3.0時代はどんだけ
657: 2014/12/02(火)08:07 ID:eCpfT/M5(1) AAS
GNOME3は途中から変になったような…
nautilusのサイドペインでツリー表示出来なくなってから使う気が起きなくなった。
1-
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.443s*