[過去ログ] GNOME 5歩目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2011/12/24(土)16:45 ID:91XdtNWa(1) AAS
Ubuntu を 11.10 にしたら、Compiz の設定をセーブしてなかったため、
一から設定をやり直さねばならず辟易とし(ある程度は設定しましたが)、
GNOME Shell の存在を知り試してみたのですが、以下は設定
出来るのでしょうか
・ <Ctrl><Shift>n(p) で同一ワークスペース内の次(前)ウィンドウを
アクティブ
上のキーバインドは fvwm の頃からの馴染みのものなのですが、GNOME Shell で
動作させる場合、対象がウィンドウではなく、アプリケーション毎に
なっている感じです。更に、違うワークスペースのアプリケーションまで
対象になっています。
省4
137: 2011/12/30(金)01:50 ID:lirmyomo(1) AAS
gnomeってMetacityとか標準以外のWM使うとどうなるの?
なんか変わったWMで使ってる人っている?
138: 2011/12/30(金)02:03 ID:tXEt0kzZ(1) AAS
xmonadで使ってるけど普通だよ
139: 2011/12/30(金)11:11 ID:Sw8ZkEtW(1) AAS
今はGnome2の標準的wmはcompiz
140: 2012/01/01(日)08:09 ID:ixoHV/GO(1) AAS
gnome3 ってcompizと併用できるんだっけ?
141(6): 2012/01/03(火)23:53 ID:zNIxktyu(1) AAS
あの…
オススメスレで
GNOME Shellいいよねって言ったら、
叩かれまくりでショボーンな者なのですが、
ここに居場所はありますか?
できればGNOME Shell賛成派の集まる場所を教えて頂きたいのですが…
142: 2012/01/04(水)00:17 ID:Q6CuCKlY(1) AAS
w
143(1): 2012/01/04(水)00:53 ID:kW/KLuJv(1/5) AAS
>>141
( 'A`)人('A` )ナカーマ
ここに居場所があるかは分からないけど
GNOME Shellユーザーの理想郷があるなら自分も行きたい
144: 141 2012/01/04(水)01:10 ID:cJJr8TNU(1/5) AAS
>>143
初めて仲間に会えた気がします。
感激です。
GNOME Shellいいですよね。
145: 2012/01/04(水)03:42 ID:dulMR0Nz(1) AAS
語るなら何が良いのか何が悪いのか具体的にお願いしますよ
146: 2012/01/04(水)07:17 ID:8Gs1o9Lr(1) AAS
何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!
147(1): 141 2012/01/04(水)09:27 ID:cJJr8TNU(2/5) AAS
話を聞いてくれる人がいて嬉しいです。
私がGNOME Shellでいいと思うところは、
マウスを左上に持っていく(もしくはキーボードショートカット)と
開いてるウィンドウがズラーって並ぶと所です。これはかなり使い易いと思います。
お気に入りのアプリにもすぐに行けますし。なれると癖になります。
さらに、デフォルトでGNOME2よりも画面を広く使えるところもいいです。
そして、何よりデザインがカッコイイので気に入っています。
148: 2012/01/04(水)11:52 ID:kW/KLuJv(2/5) AAS
仮想デスクトップの扱いがスマートで好きだ
仮想デスクトップは vtwm が最高だと想ってたが
vtwm のソレより使いやすいと初めて想ったわ
149(1): 2012/01/04(水)12:23 ID:6ghsfHnG(1/4) AAS
>>147
> (もしくはキーボードショートカット)と
> 開いてるウィンドウがズラーって並ぶと所です。
これはGNOME2 + compizでもあったよ。(Mac OS Xのexpose'相当)
GNOME shellみたいな、なんでもそこからアクセスできる
ポータルトップにはなってなかったけど。
150: 2012/01/04(水)13:11 ID:kW/KLuJv(3/5) AAS
GNOME2でも出来たよって懐古はもういらねーんだよ
GNOME3でも出来てる居心地の良さを語りたいんだよ
151: 141 2012/01/04(水)13:14 ID:cJJr8TNU(3/5) AAS
>>149
おお〜、そうなんですか。
compizは使ってなかったので、
GNOME shellの操作性に感激したのですが、
既存の技術だったんですね…
でも、なんの設定もなくこういう事ができるところがいいように思います。
あと、なんでもそこからアクセスできるのはやはり便利に思います。
でもいいことを聞きました。ありがとうございます。
152(1): 2012/01/04(水)13:22 ID:gMmhr2hE(1/2) AAS
画面を広く使えるというのも2からできるね。
上下パネルを隠して必要な時にマウス持っていけば出るようにできる。
そうなるとマウスをGnomeshellのように左上に持ってゆくのと上下辺のどこでもいいからもってゆくのと
左辺のどこでもいいからもってゆくのとどれが楽かということになる。
移動距離からいうと上下辺>左辺>左上だろうからこのあたりも不評の原因の一つなのだろう。
153: 141 2012/01/04(水)13:33 ID:cJJr8TNU(4/5) AAS
>>152
確かに上下パネルを隠すのは2でもやってました。
でも私の場合、
GNOME shellのウィンドウが出るエフェクトの方がかっこよくて好きです。
それに私は、(モニタが小さいからかもしれませんが)左上に持っていくのは
苦ではありませんでしたし。
でも確かに、移動距離で不評を買うというのもわかるんですよね…
154(1): 2012/01/04(水)13:40 ID:6ghsfHnG(2/4) AAS
俺はwindowsキーを割り当ててる。
155(2): 2012/01/04(水)13:42 ID:kW/KLuJv(4/5) AAS
> そうなるとマウスをGnomeshellのように左上に持ってゆく
この辺、設定ファイルがどっかにないんですかね
左上に限らずカーソルを端に持っていった時の挙動を変更したいんですが
GNOME Shellに詳しいエロい人、教えて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s