[過去ログ] GNOME 5歩目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2012/05/12(土)16:06 ID:P3OIN5fJ(1) AAS
Javascriptで拡張書けて幸せです。
gnome2もpythonで書けたが、枠組みとしてふた手間くらい多かった。
257(1): 2012/05/13(日)21:55 ID:1jPqTS4/(1) AAS
Javascriptでかけて幸せとかいっちゃう
ホビーユーザには一生分からんだろうな
GTKの糞加減って
258: 2012/05/13(日)23:28 ID:YszqvqyA(1) AAS
>>257がおもしろい
259(1): 2012/05/14(月)21:42 ID:xqav7qpo(1) AAS
なぜJavascriptでGTK+のコードが書けるかが分かると
GTK+の素晴らしさがわかるはずだよ。
260: 2012/05/14(月)22:12 ID:9h6Xv/H/(1) AAS
うわぁ
261: 2012/05/17(木)19:57 ID:QrlO/R1G(1/2) AAS
>>259
そういうオナニーがもっと手軽にできる技術ってマイクロソフトが得意だよな。
これだけWindowsの凋落が酷いのに未だに企業じゃ唯一の選択肢。
Linux潰しにどんだけ暗躍してんだかw
262: 2012/05/17(木)20:04 ID:CQKQY8/0(1) AAS
MSがLinuxのネガキャンキャンペーンを行っていたのは事実じゃなかったっけ?
263: 2012/05/17(木)22:24 ID:QrlO/R1G(2/2) AAS
そうだよ
ただプロレタリアのうちらが想像するよりずっと
MSって会社はLinuxの無力化にリソースを割いているってこと
ネガキャンだけ?甘すぎるだろ
264(4): 2012/05/17(木)22:59 ID:AA5BOc/P(1) AAS
あれ?MSって過去にlinux買収したんじゃなかったっけ?
265: 2012/05/17(木)23:15 ID:c00IIHwJ(1) AAS
したよ
266: 2012/05/19(土)14:53 ID:u3xWkzLf(1/2) AAS
FUDで悪さし放題のMSが?
MSがLinuxをいつ買収したの?ソースだしといてね
267: 2012/05/19(土)15:04 ID:hen7IhFs(1) AAS
NovellをAttachmateが22億ドルで買収、Microsoftに知財の一部を売却
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
268: 2012/05/19(土)15:18 ID:rBn07+/I(1) AAS
Linux関係ねー
269: 2012/05/19(土)15:21 ID:NjL7WPDk(1) AAS
novelはsuselinuxの開発元だ。ばあああか
270: 2012/05/19(土)16:40 ID:vW8vtpWt(1) AAS
MSがLinuxのネガキャンしてたのは過去の事実だが
AppleがLinuxのネガキャンに留まらず破壊活動までやってるのは現在進行系
271(1): 264 2012/05/19(土)19:03 ID:pOXmVKA6(1/3) AAS
IT系のニュースでかなり以前見たよ。
『マイクロソフト LINUX 買収』で検索すればいくつも見つかる。
ただ…サスガに当時の記事にはたどり着けなかった。
今ではドライバーとかの開発貢献度で上位20社の中に入るみたいだよ。
例えば
外部リンク:wired.jp
とかも。
『マイクロソフト LINUX』でもググってみてね。
272: 2012/05/19(土)20:31 ID:u3xWkzLf(2/2) AAS
>>271
どこを読めばマイクロソフトがLinuxを買収した(過去完了)と読めるのかね?
↓googleで"マイクロソフト LINUX 買収"で検索
外部リンク:www.google.co.jp
>今ではドライバーとかの開発貢献度で上位20社の中に入るみたいだよ。
ドライバ開発の貢献度って買収して所有物なんだろ?貢献っておかしいだろw
273: 2012/05/19(土)21:07 ID:lMp+5Kgn(1/2) AAS
Linuxをどうすれば買収できると思ってるんだろうこの子は
274(1): 264 2012/05/19(土)22:06 ID:pOXmVKA6(2/3) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
マイクロソフトのwikiだけど、Linuxの部分の記述をどう読み取る?
もう、記憶の彼方になる位古いIT系のニュース(メルマガだったかも)がソースで、将来こういう話題に参加するとは思っていなかったので当然魚拓もない訳だが…。
最近のLinuxのディストリビューションは昔と違ってVirtual PCでもインストールできたり…。
ただ、Fedora16で最新にUpdateすると、GUIモードではIPV4ネットワークにつながらなくなる障害が俺自身出ているけど…。
275: 2012/05/19(土)22:31 ID:aM0pdCBh(1/2) AAS
>>274
> Linuxの部分の記述をどう読み取る?
書いてある通りじゃないか。
・複数の企業に対してね訴訟を起こしたり、契約を結んだりした。
・ノベルの特許を買い取った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 727 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s