[過去ログ] GNOME 5歩目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532: 2013/05/06(月)21:44 ID:VaTuFL2a(1) AAS
TaskBar良いね
DebianがWheezyになったので改めて拡張機能探してたら見つけたよ、何でもっと宣伝してくれないのだ
Dockとの合わせ技でタスクバーがない不満を解消できそうだ
まだGNOME3.4なんだけど3.8とかどんな感じで改良されているの?
533
(1): 2013/05/12(日)01:45 ID:I5jFEGmA(1) AAS
外部リンク[cgi]:bugzilla.gnome.org
534
(1): [hage] 2013/05/21(火)13:00 ID:H4DS9sDC(1/2) AAS
>>533
これはひどい。

GNOMEはGNOME2のコードベースを遺してプロジェクトごと消えろ。
GNOME = 『ぼくがかんがえたさいきょうのですくとっぷ』にアップデートという名目で改悪を続けるだけのダメエンジニア・自称UIデザイナーのニート集団
GNOME: Simple is the best!!!!!!!111111   ←メンテするコード量を減らしたいだけ。頭が90年代で止まってる池沼老害やくたたず。
旧来からの然るべき機能を難癖つけて削り、ユーザーからの要望もろくな理由も示さず難癖つけるだけで放置し、立場を悪用して自分ら以外からのコミットをブロックし続けるプロジェクト管理者
GNOME3になってころころ変わるようになった標準アプリのUI設計は他所からパクることのみを考えられている。
外部リンク:live.gnome.org
キーボードショートカットもGNOME2では全てオプションの変更で対応できた。設定ファイルによる変更も廃止され、新しいキーバインドはSuperキーを多用しMac用キーボードのみを想定している
外部リンク:live.gnome.org
535: 2013/05/21(火)14:55 ID:hSh8clQs(1/3) AAS
Release Schedule

2013.03.27 - GNOME 3.8.0
2013.04.17 - GNOME 3.8.1
2013.05.15 - GNOME 3.8.2

2013.05.01 - GNOME 3.9.1
2013.05.29 - GNOME 3.9.2
2013.06.19 - GNOME 3.9.3
2013.07.10 - GNOME 3.9.4
2013.07.29 - GNOME 3.9.5

2013.08.21 - GNOME 3.10 Beta
省6
536: 2013/05/21(火)15:37 ID:H4DS9sDC(2/2) AAS
GNOME: 明日から本気出す
537: 2013/05/21(火)20:53 ID:amzLPrBx(1) AAS
GNOME 3.12 = GNOME 4.0 = GNOME OS
時期が来たらリネームするってことだっけ?
538: 2013/05/21(火)22:45 ID:hSh8clQs(2/3) AAS
GNOME OS のベースはどこになるのかな?(リファレンスOSとしたいとの意向だけど)
おそらくfadora か openSUSE になるのかな。大穴でubuntuか。
なんたって、GNOME 3 発表時のLiveCDは、fadora と openSUSE だったもの。
(まだ、GNOME 3 に否定的意見が多かった時代の話)
539: 2013/05/21(火)23:27 ID:hSh8clQs(3/3) AAS
fadoreじゃねえな。Fedoraの間違い。ゴメン。
540: 2013/05/22(水)07:45 ID:OaSGN2bX(1) AAS
GNOME OS is not an effort to replace distributions.
541: 2013/05/22(水)16:05 ID:7//jc5Hd(1) AAS
>>534

画像リンク[jpg]:aritosato.files.wordpress.com

(笑)
542: 2013/05/29(水)07:48 ID:p6xDNk10(1) AAS
>>523 は解決したのかな?
最近オレも gtk3 を 3.8 にしたらスクロールの量がクリックした場所に飛ぶようになった。
>>524 の設定ってpalemoon ってブラウザの設定のように思うのだけど……?
543: [sega] 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:bfhK7UCB(1/2) AAS
一日一回、起動してしばらくしてから
「認証が要求されました」
というダイアログが出て管理者パスワードの入力を促される
んだけど、これなに?

誰が要求したのか、なぜ要求したのかがわからないので
はいわかりました と入力したくないし確認もできない
このダイアログ設計した人はアホだと思う
544
(1): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:tkza21eQ(1) AAS
そんなもん出ないな・・・・
必要な時はもちろんでるけど、唐突になんの目的かわからない状況で出る?
545: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:bfhK7UCB(2/2) AAS
>>544
とうとつに出るんだよね
モーダルダイアログっぽいから裏で何動いてるか見ることもできない
546: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QvYC1NHU(1) AAS
gdmからログインしないとgnome-keyringが自動で解除されないみたいだけど
それとは違うのかな

journalctlでその時のログを見てみるとか
547
(1): 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:FixnHT8W(1/2) AAS
keyringって管理者パスワード要るんかな。
パッケージ情報のアップデートとかとは違うん?

ところで、keyringで思い出した。
たとえばGPGとかはいいけどSSHとかはその場でパスフレーズ入れたい、
とかいう場合どうしたらいいんかな。
リモートで入って更にそっからsshとかしたいとき、GUIで出されても困る。

今は、gnome-keyring-ssh.desktop を ~/.config/autostart/ にコピーして、
X-GNOME-Autostart-enabled=false
とか書いてるんだけど。
548
(1): 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:9hJzHbRY(1) AAS
>>547
SSH_AUTH_SOCKなどの環境変数が設定されていないと、SSH標準の動作になるでしょ。
549: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:FixnHT8W(2/2) AAS
>>548
うーん、今試せないけど、GNOMEのkeyringのデーモンがそれ設定するんで、
ssh-agentと被って色々ややこしそう。
550: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6WxS5ty3(1) AAS
fc19のgnome shell左上のホットコーナの反応鈍いくてちょっと使いづらい
ポインタを押し込む動作をすると反応するように変えてあるそうなんだが、
fc17並に押しこむ動作無しで反応するように変更する方法知ってる人いたら教えてくださいな
551: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:hQcfRGo4(1) AAS
右下もちょっと反応悪い
1-
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s