[過去ログ] 【人気一位】Linux Mint 18©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: 2015/12/09(水)04:24 ID:TamFyS0H(1) AAS
パッケージマネージャーでvmって検索して対応させれるパッケージを探すべし
123: 2015/12/10(木)00:14 ID:nEaUgaUe(1) AAS
MATEでアップデートマネージャに17.3へのアップグレードきたぞ
124: 2015/12/10(木)02:02 ID:NXi57aRF(1/2) AAS
17.3に上げてみたけどCompizの設定が受け継がれなかった
エクスポートしておいたのを読み込んでもダメ
再設定メンドイ
125(1): 2015/12/10(木)03:12 ID:c6M9C70d(1) AAS
あれ?メインリポジトリのミラーにjaistって前からあったっけ?ubuntuミラーは前からあったが
126: 2015/12/10(木)04:29 ID:9R4alj+H(1) AAS
>>125
俺が最初に17.2入れた時にはメインリポジトリに日本の国旗が一個あった気がした
それがjaistだと思ったんだけど・・多分だよ
ただ途中からメインリポジトリには日本の国旗が全く無くなってしまった
そんで今見たら確かにjaistがあるね
127: 2015/12/10(木)06:03 ID:NXi57aRF(2/2) AAS
前にあったのは筑波じゃなくて?
山形も見かけた気がするから、メインじゃなかったって事かな
とりあえずjaistは増えた分じゃないかな
128: 2015/12/10(木)06:32 ID:G5P53EEf(1) AAS
ほんとだ、JAIST復活してるね
外部リンク[php]:www.linuxmint.com
JAISTがミラー辞める→ひっそりと筑波wide開始→筑波もいつの間にか辞めるって流れだったかと。
自分の記憶だとJAISTはこれまでに二度ほどmintのミラー辞めてるので、
三度目の正直…と思いたいけどまたいつの間にか無くなってそう
129: 2015/12/10(木)07:47 ID:w8khFbQs(1) AAS
たまに国内全滅してるよな
中国は残るんだから俺の環境のせいではないよな?
130: 2015/12/11(金)00:23 ID:tLLgZEF0(1/2) AAS
パッケージ内をintelで検索するとよさ気なの一杯あるよねw
可笑しな挙動されたら嫌だから我慢してるが
131: 2015/12/11(金)05:33 ID:zQt1atXP(1) AAS
今openSUSEとUbuntuを使ってるが、openSUSEでイロイロと理不尽な苦労が増えてきたので、
こいつをLMDE2 Cinnamon/64bit に入れ替えようか、と検討してる。
何か事前に注意とか覚悟とか、有りますか?
LMDE2を選ぶ理由はubuntuベースが2つになるのを避けたいのと、将来はLMDE2MATE/32bitで
旧いPCを蘇らせるスキルを持ちたい、というのが理由。あとLinuxのお守りは2種類が精一杯なのも
あるけど。
132(1): 2015/12/11(金)07:38 ID:JWcm73PF(1) AAS
ドライバ周りが面倒なくらいで、どうということはないよ
セミローリング・リリースだから楽に長く使えるし
なかなか認識してくれない周辺機器は、対応してる安いものに買い換えたほうが早い
133: 2015/12/11(金)10:34 ID:7w1rloar(1) AAS
>>132
レスサンクス
今ちょっとWin10導入でトラブッてるので、そっちが一段落したら、本格的に
取り掛かってみるよ。
134: 2015/12/11(金)11:24 ID:Z3Sd0Mvf(1) AAS
lmdeからlmde2にアップグレードしたんだけどデスクトップ共有はどこいったの?
135: 2015/12/11(金)14:44 ID:Ybedp2k4(1) AAS
lmdeに201xx-0xとかの日付が入っている頃
2年ほど使った感想では
アップデートの規模が大きくなりすぎると
前の環境から移行しきれない問題などが噴出してきて
結局クリーンインストールを推奨とかセミローリングになってないことがあり
そんな事なら、軽くしたい場合Debian Stable + Xfce
華麗なデスクトップで5年間の継続=Linux Mint Cinnamon使ったほうがいい
という結論に達しました、入れた当初はこれしかないと思えるほどlmde愛してたけど
136: 2015/12/11(金)15:19 ID:IRvYSAJA(1) AAS
LMDE2 MATE入れて最初の頃はMintメニューおもしれー
と遊んでたけど、Winキー占有したりMint独自がうっとおしくなって
いまはXfce入れてほぼDebian+Xfceと変わらん状態
Debian使いたいけどラクにインスコしたいとか
Firefox, Thunderbird, vlc が最初からあって楽したい
というニーズに最高かも
137: 2015/12/11(金)17:54 ID:tLLgZEF0(2/2) AAS
シナモンの前マテだったのに暫くぶりに使うと違和感が凄いな
アップデートだけしてシナモンに戻ってきたよ
2つ有るO.S両方とも17.3になった
138: 2015/12/12(土)14:28 ID:vOaMm0X3(1) AAS
今iso落とすとしたら韓国台湾中国のどれが一番良さそうですか?
今日帰宅したら試して見たいので
139: 2015/12/12(土)14:52 ID:9vn5EMNW(1) AAS
torrent
140: 2015/12/12(土)14:58 ID:HH3Kvv4c(1) AAS
俺もtorrentに一票
kernelを3.13のまま放置してたのを推奨の3.19にしてみたら
スリープからの復帰が早くなって俺歓喜
141: 2015/12/12(土)20:35 ID:5zan0Far(1/2) AAS
前スレで LDME2 mate 32bit のインストールに挑戦して敗北した者ですが、
今度はLMDE2 cinamon 64bit を試してみました。
すると32bit版では認識されてた Velocity Solo x1 接続のSSDが、今回は認識
されません。どうやらカーネルが64bitだとドライバが無くて駄目な様です。
どうりで今までubuntu14.04&15.04、openSUS42.1、果てはシステムバック
アップに使ってるCloneZillaでも認識しなかったのは、全て64bit版だったから
なんですね〜。
そうなると自力で64bit版ドライバを導入する必要が有る訳で、流石にどうにも
ならないです。orz
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s