[過去ログ]
【人気一位】Linux Mint 18©2ch.net (1002レス)
【人気一位】Linux Mint 18©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
163: login:Penguin [sage] 2015/12/13(日) 15:32:21.17 ID:HAry5HTo >>162 手軽なのはHandbrake。PPAを追加して最新バージョンを使ったほうがいいけど https://launchpad.net/~stebbins/+archive/ubuntu/handbrake-releases http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/163
164: login:Penguin [sage] 2015/12/13(日) 17:19:03.22 ID:9G/1Z5Ej >>162 動画は10年前からaviutl使ってるんで、基本LINUXではやったことない 非力なマシンでも快適なオペレーションができるだけで、動画変換が速くなるわけじゃないので Handbrake(Win)はDVD字幕付き変換でちょっとだけ触ったことあるけど、あまりいい印象はないかな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/164
165: login:Penguin [sage] 2015/12/13(日) 17:34:54.40 ID:Yu7xXjer >>162 synapticで足したらいいよ 例えばwindows系で実行出来ないものがあるなら クイック検索でwine インストール済みを選んで右クリック 窓の下の方に推奨と提案が太字で表示されてたら見てみる wineだけで10以上足りないからね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/165
166: login:Penguin [sage] 2015/12/13(日) 20:01:06.17 ID:YDiDWGg5 wineはひと通り入れたら400MB超えるからね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/166
167: login:Penguin [sage] 2015/12/13(日) 20:01:24.90 ID:B5+pa+Qh Handbrakeのインストールは完了しました。 wineについてはネットで調べながら、今、チャレンジしています。 難易度がやたら高そうですが、がんばってみます。 どうもありがとうございました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/167
168: login:Penguin [sage] 2015/12/13(日) 20:15:41.42 ID:YDiDWGg5 intelのドライバーだけエラー出るんだよなあ 開いてみるとところどころ文字化けしてるのが解るんだけどorz http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/168
169: login:Penguin [sage] 2015/12/14(月) 00:14:52.44 ID:os3Aoepf handbrakeパッケージはコマンドラインで難易度高いかも handbrake-gtkだとGUIで簡単 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/169
170: login:Penguin [sage] 2015/12/14(月) 21:49:57.66 ID:dRPn4L/M >>161 少し気力回復。 で今一番困ってるのは、下部タスクバーに日本語入力のアイコンが表示されない事です。 入力自体は半角/全角キーの切り替えで「アルファベット/ローマ字かな変換」の入力が デフォルト状態で出来るので、一応不都合は無いのですが、「あ」と「A」のアイコン 切り替え表示が無いので、キーが今どっちなのか見た目で分かりません。 少し弄ってみたら「IBusの設定」で「デーモンが起動してない。しますか?」と出た ので、起動したらタスクバーにアイコンが出ました。ヤッター しかし、アイコンの表示はMOZCの「あ」のままで、半角/全角キーで切り替えても 「A」に変わりません。orz(入力は変わります。) あと当然の如く、再起動するとやはりデーモン起動が再度必要です。しかもIBusの設定 でプロパティパネルを「表示する」にすると、タスクバー上のアイコンが全てクリック しても無反応になります。 UbuntuやopenSUSEでは、デフォルトで殆ど問題無く使えてた機能なのですが、UTCと 同じく、やっぱLMDE2は手強いです。 尚、別件ですがアップデートの履歴が見れるのは、良いですね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/170
171: login:Penguin [sage] 2015/12/14(月) 22:19:22.95 ID:UPc3GvvW ctri+スペースキー同時押しで変えれない? ダメならメニューにMozcのアイコンはでてるのかな インプットメソッド、アプレットのキーボードアイコン http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/171
172: login:Penguin [sage] 2015/12/14(月) 22:30:59.85 ID:UPc3GvvW 170を読んでなかったわ タスクバーのアイコンからも設定変えれるよ あと再起動しないと立ち上がらない部分もあるからね入力関連には http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/172
173: login:Penguin [] 2015/12/15(火) 00:18:09.73 ID:CzGGDFf+ >>32>>83 \ ヽ | / / \ ヽ | / / \ / _ _ /\ ― /<◎>\ ―  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ / \ / / | ヽ \ / / | ヽ \ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/173
174: 地方競馬ライブを観たいそうです [sage] 2015/12/15(火) 01:40:36.65 ID:7oZ5Q6lG 親父殿が買って爺様にありがちな、放置プレイのノートVista機に導入したいけど 一番簡単な導入方法は専門雑誌付録の円盤から読み込みかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/174
175: login:Penguin [sage] 2015/12/15(火) 02:35:55.49 ID:HsSHzDNm ネカフェでusbメモリにダウンロード http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/175
176: login:Penguin [sage] 2015/12/15(火) 07:13:42.55 ID:D/atfHjH >>170 iBusじゃなくてfcitxを使ったら? LMDE2でfcitx-mozcを使ってるけど、そんな悩み倒すようなことにはなってないよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/176
177: login:Penguin [hage] 2015/12/15(火) 13:23:53.35 ID:vyAkn/2s MATEcompizやるとcinnamon霞むな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/177
178: login:Penguin [sage] 2015/12/16(水) 00:52:15.93 ID:CvsnKW3I 3dくるくるウインドウ使ってるの? 重くなりそな気がして入れてないんだけどどんな感じなんだろう? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/178
179: login:Penguin [sage] 2015/12/16(水) 05:43:35.96 ID:FAJZ2NiR >>171-172 >>176 レスサンクス 一応下記サイトの「Language(言語の設定)を用いたインストール (17.2〜・LMDE2)」を見て、 「Fcitx のサポートを追加 」と「IBus のサポートを追加」を実行したところ、タスクバー右下に IMEのアイコン「あ」がログイン後に自動表示される様になりました。 http://linuxmintjp.jimdo.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96/ でも、半角/全角キーで入力の切り替えはOKでも、アイコンは「あ」のままで、これは MozcをAnthyに変更しても、やはりアイコンは「A5」のままです。 この状況は、IBus でも Fcitx でも同じでした。 一応、ログイン後にアイコンが表示される様になり、そこは改善はしましたが、 未だアイコン表示が半角/全角キーで切り替わらない問題は、そのままです。 うーーーん、まだ梃子摺るか・・・・・。- -;) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/179
180: login:Penguin [sage] 2015/12/16(水) 07:40:46.32 ID:CvsnKW3I cinnamon17.3にしてからパッケージの数、2662コ 多すぎかなあ ところでファイアフォックスに翻訳付いたんだね mint翻訳したらクリーンインスコしなくてもバージョンアップできる方法書いてあったわ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/180
181: login:Penguin [hage] 2015/12/16(水) 07:56:16.34 ID:52ttoNAe >>178 compizは激軽いですよ Panasonic CF-W2B PentiumM時代から軽いです (Dell Inspiron1501 AMDSempronは今も使用) 今迄これだけ快適なデスクトップなかなかないです 自分ではCairoDockとの組合せが殆どで 最近MintMATEを使い始めました compizは好評でLinux使ってみようかなと 言う人が多く、仕事でも使い出した人もいます i5とか4GB載っていればvmwareでWinも使えるし vmwareconverterで前の環境を引継いでおけば いつでも古いプラットフォームも使えますから vmplayerProあたりでサクッと組んじゃえば なかなか面白いと思いますよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/181
182: login:Penguin [sage] 2015/12/16(水) 08:10:28.99 ID:ckRrsIu/ compizでmintのメニューがバグる(タスクバーから1cmぐらい空間が離れて開く)のって 俺環境だけじゃないのはググってわかったけど、これの修正っていつになるんだろう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448805440/182
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 820 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s