[過去ログ] 【人気一位】Linux Mint 18©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: 2015/12/25(金)12:47 ID:QkRh4IbC(1) AAS
>>285
Ubuntuでも最新版ならディスプレイの項目に、メニューやタイトルバーの文字を
拡大する機能が備わってるけどね。
288
(1): 2015/12/27(日)10:02 ID:wKUzRRwD(1/2) AAS
教えてクレクレ。
カーネルコンパイルに必要なディスクの空容量はどのくらい?
ぐぐった感じでは20Gと出てきたんですがこんなに必要?

もう1つ、USBで繋いだ外付けディスクを利用してコンパイルは可能ですか?

(´・ω・`)カーネルコンパイルはしたいが、ディスクの空きがないんです。
289: 2015/12/27(日)10:21 ID:ZMAxn8h3(1/2) AAS
>>288
カーネルのデバック情報を無効にしてコンパイルすればそんなに容量いらないよ
開発に使うのでなければmenuconfigでデバック情報を無効にすることをすすめる

標準の状態では多分考えられるハードウエアの有名所は全てモジュールか組み込みで有効になってるから
デバック情報が有効だとコンパイルには軽く10G以上、ヘタしたら20Gとか本当に行くかもw

自分は最近ビルドしてないけど2年位前までよくビルドしてた。デバック情報を無効にして更に自分のマシンに
関係ないネットワークカードやSCSIとかマザーボードの制御チップとかある程度無効にしたから標準の
カーネルより若干小さくカーネルが出来上る。コンパイルに必要なHDDはだいたい1.5G位だと思った

あと外付けHDDでも可能なはずだよ
290: 2015/12/27(日)10:56 ID:wKUzRRwD(2/2) AAS
サンコス!
291: 2015/12/27(日)10:58 ID:ZMAxn8h3(2/2) AAS
デバック情報が有効か無効かでコンパイルに必要なHDD容量は10倍ほど違う
コンパイルにかかる時間もCPUによってだけど軽く5倍以上違う
292: 2015/12/27(日)16:04 ID:GxGtoU3r(1) AAS
mint xfce のベータ入れてみた。
普段はubuntu使いなんだが、mintは最初からIME以外は全部入ってるんだな。
しばらくこれ使うわ。
293: 2015/12/27(日)19:37 ID:RBKtlXHr(1) AAS
 
>>286 の訂正

外部リンク:linuxmintjp.jimdo.com
17.3 Xfce KDE
正式版は 2016年01月 公開予定です

外部リンク[php]:www.linuxmint.com
17.3 xfce beta
17.3 kde beta
  _  _  _

KDE は使ったことがないので、わからないけど
省5
294: 2015/12/28(月)19:27 ID:paHphAyh(1) AAS
↑デル雄くん?
295: 2015/12/28(月)19:41 ID:Te5XXkGs(1/2) AAS
デル男な
最近キャラ変えたらしい
文体でバレバレだけど
296: 2015/12/28(月)20:35 ID:DqGO0Taq(1) AAS
藤子不二雄
297
(2): 2015/12/28(月)20:36 ID:w48JA1Ys(1) AAS
 
デル男くんって↓この人のこと?

555 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/12/28(月) 12:27:50.53 ID:NhaBCoZB [2/2]
  σ < 余裕で暮らしたい年末
 (V)     10 IPはスロー指定www
  ||

この人は、よく叩かれてるみたいだけど
(なんで叩かれているのか?その理由が、わからないけど)
一応、PCのこと詳しいんでしょ?

ちなみに、自分(ID:RBKtlXHr)は
省9
298: 2015/12/28(月)21:55 ID:Te5XXkGs(2/2) AAS
>>297
それってWindows板の荒らしだっけか?
デル男と同一人物じゃないかって言われてたなぁ
で、何でそいつがデル男だと思ったのかなキミはw

> Linuxのことも、Windowsのことも、まったく、わからない、超初心者です
デル男もそうだし、

> 評価版 Windows 10 Enterprise Build 10586 の

デル男も板違いのWindowsネタを書き込んでたなぁ
やっぱお前デル男じゃん
とりあえず死んどけ反日ナマポ朝鮮人
299
(1): 2015/12/29(火)00:03 ID:HX9awCIT(1/5) AAS
 
2ちゃんで
「デル男と、σは同一人物じゃないか?」という書き込みがあったような気がしたので
「この人 → σがデル男だと思った!」という感じでつ

>デル男も板違いのWindowsネタを書き込んでた

自分の場合は
一応
VMware-Player-12.1.0-3272444.x86_64.bundle の
ホスト側のOSとして
17.3 cinnamon とか
省7
300: 2015/12/29(火)00:12 ID:9pjevUrD(1/2) AAS
デル男と、>>299は同一人物じゃないか?
301
(2): 2015/12/29(火)00:53 ID:HX9awCIT(2/5) AAS
 
自分は Dell 製のPCは買ったことも(たぶん→)使ったこともないです

自分が使ってたのは
FRONTIER(KOUZIRO)製のWin PC で、かなり調子が悪かった
外部リンク[html]:bto-pc.jp
株式会社 KOUZIRO が 2013年7月15日 に解散

そして今は
外部リンク:www.faith-go.co.jp
Faith 製で Win7、8、8.1、10(Build 10240、10586)で、かなり調子が悪いので

cinnamonとか、mint xfceとか、Xubuntuとか色々と試しているところでつ
省8
302
(1): 2015/12/29(火)01:14 ID:wBzOrRk3(1/3) AAS
FRONTIER解散しちゃったのか。20年前かな、注文して使った
まだBTOパソコンなんて少ない時代に真っ先に参入した会社だった

結果から言うと凄く調子が良かった。個人て何年か使ってその後WINDOWS2000serverをインストールして
会社のメインサーバーとして5年間365日24時間稼働しっぱなしの状態で運用してトラブルは皆無だった

そのリンクに書かれてるように他の会社がBTOに参入してきてからはFRONTIERは若干価格が高かった記憶がある
マザーはasusだったけどマザーも電源もケースもそれなりにしっかりしたの使ってた

ただ宣伝力はなかったねえ・・自分もその後頼んでないし。自作してたから
そんで最後はどうなったか知らない。けど>>301氏が言うように調子悪かったんじゃ他のBTO同様に価格勝負に出たんだろうね
303
(1): 2015/12/29(火)01:23 ID:wBzOrRk3(2/3) AAS
その後何台も会社用に自作で組んだけど、同じマザー、同じHDDに、同じCPU、同じケースに電源なんて
仕様で一度に5台以上組むと解るけど初期不良ってあるんだなあって実感する。特に安いマザーボードはひどかった

そういえば自作してる暇がないときに安定性も考えてBTOパソコンで済ませようと某マ●スコンピューターって
近所にあったショップのやつを買ったけど2台買って両方共初期不良
それはマザーボードはショップオリジナルの奴をメーカーに作らせてたみたい。格安なんだろうね。。

安いBTOはダメだと実感した瞬間だった。つい良いパーツを厳選してたFRONTIERを思い出してしまったよ
304
(1): 2015/12/29(火)02:23 ID:9pjevUrD(2/2) AAS
>>301
相変わらず自分語りが大好きなんだな糞デル男くんよぉ
305
(1): 2015/12/29(火)06:02 ID:LAVjUBta(1) AAS
>>297
その人はデル男で無くてVZ爺。
306: 2015/12/29(火)06:23 ID:KjYEL9Id(1) AAS
                              ミント笑
1-
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s