[過去ログ] 【人気一位】Linux Mint 18©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294: 2015/12/28(月)19:27 ID:paHphAyh(1) AAS
↑デル雄くん?
295: 2015/12/28(月)19:41 ID:Te5XXkGs(1/2) AAS
デル男な
最近キャラ変えたらしい
文体でバレバレだけど
296: 2015/12/28(月)20:35 ID:DqGO0Taq(1) AAS
藤子不二雄
297(2): 2015/12/28(月)20:36 ID:w48JA1Ys(1) AAS
デル男くんって↓この人のこと?
555 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2015/12/28(月) 12:27:50.53 ID:NhaBCoZB [2/2]
σ < 余裕で暮らしたい年末
(V) 10 IPはスロー指定www
||
この人は、よく叩かれてるみたいだけど
(なんで叩かれているのか?その理由が、わからないけど)
一応、PCのこと詳しいんでしょ?
ちなみに、自分(ID:RBKtlXHr)は
省9
298: 2015/12/28(月)21:55 ID:Te5XXkGs(2/2) AAS
>>297
それってWindows板の荒らしだっけか?
デル男と同一人物じゃないかって言われてたなぁ
で、何でそいつがデル男だと思ったのかなキミはw
> Linuxのことも、Windowsのことも、まったく、わからない、超初心者です
デル男もそうだし、
> 評価版 Windows 10 Enterprise Build 10586 の
デル男も板違いのWindowsネタを書き込んでたなぁ
やっぱお前デル男じゃん
とりあえず死んどけ反日ナマポ朝鮮人
299(1): 2015/12/29(火)00:03 ID:HX9awCIT(1/5) AAS
2ちゃんで
「デル男と、σは同一人物じゃないか?」という書き込みがあったような気がしたので
「この人 → σがデル男だと思った!」という感じでつ
>デル男も板違いのWindowsネタを書き込んでた
自分の場合は
一応
VMware-Player-12.1.0-3272444.x86_64.bundle の
ホスト側のOSとして
17.3 cinnamon とか
省7
300: 2015/12/29(火)00:12 ID:9pjevUrD(1/2) AAS
デル男と、>>299は同一人物じゃないか?
301(2): 2015/12/29(火)00:53 ID:HX9awCIT(2/5) AAS
自分は Dell 製のPCは買ったことも(たぶん→)使ったこともないです
自分が使ってたのは
FRONTIER(KOUZIRO)製のWin PC で、かなり調子が悪かった
外部リンク[html]:bto-pc.jp
株式会社 KOUZIRO が 2013年7月15日 に解散
そして今は
外部リンク:www.faith-go.co.jp
Faith 製で Win7、8、8.1、10(Build 10240、10586)で、かなり調子が悪いので
cinnamonとか、mint xfceとか、Xubuntuとか色々と試しているところでつ
省8
302(1): 2015/12/29(火)01:14 ID:wBzOrRk3(1/3) AAS
FRONTIER解散しちゃったのか。20年前かな、注文して使った
まだBTOパソコンなんて少ない時代に真っ先に参入した会社だった
結果から言うと凄く調子が良かった。個人て何年か使ってその後WINDOWS2000serverをインストールして
会社のメインサーバーとして5年間365日24時間稼働しっぱなしの状態で運用してトラブルは皆無だった
そのリンクに書かれてるように他の会社がBTOに参入してきてからはFRONTIERは若干価格が高かった記憶がある
マザーはasusだったけどマザーも電源もケースもそれなりにしっかりしたの使ってた
ただ宣伝力はなかったねえ・・自分もその後頼んでないし。自作してたから
そんで最後はどうなったか知らない。けど>>301氏が言うように調子悪かったんじゃ他のBTO同様に価格勝負に出たんだろうね
303(1): 2015/12/29(火)01:23 ID:wBzOrRk3(2/3) AAS
その後何台も会社用に自作で組んだけど、同じマザー、同じHDDに、同じCPU、同じケースに電源なんて
仕様で一度に5台以上組むと解るけど初期不良ってあるんだなあって実感する。特に安いマザーボードはひどかった
そういえば自作してる暇がないときに安定性も考えてBTOパソコンで済ませようと某マ●スコンピューターって
近所にあったショップのやつを買ったけど2台買って両方共初期不良
それはマザーボードはショップオリジナルの奴をメーカーに作らせてたみたい。格安なんだろうね。。
安いBTOはダメだと実感した瞬間だった。つい良いパーツを厳選してたFRONTIERを思い出してしまったよ
304(1): 2015/12/29(火)02:23 ID:9pjevUrD(2/2) AAS
>>301
相変わらず自分語りが大好きなんだな糞デル男くんよぉ
305(1): 2015/12/29(火)06:02 ID:LAVjUBta(1) AAS
>>297
その人はデル男で無くてVZ爺。
306: 2015/12/29(火)06:23 ID:KjYEL9Id(1) AAS
ミント笑
307(1): 2015/12/29(火)07:55 ID:HX9awCIT(3/5) AAS
>>302
> BTOに参入してきてからはFRONTIERは若干価格が高かった
私が買った時も一番安いものでも
15〜16万円ぐらいしたと思います(もっと高かったかも)
>>303
> 一度に5台以上組むと解るけど初期不良ってあるんだなあって実感する
「私が買ったものが調子が悪いものであった!」ということですね
>>304
デル男くんと、私(ID:HX9awCIT)は別人でつ
省9
308(1): 2015/12/29(火)12:03 ID:wBzOrRk3(3/3) AAS
>>307
全く同じパーツを使用したのに一台だけなんかバグが多くて動きも変。そんなマシンがあって
1ヶ月ほど使用してたらいきなりケースから煙が出てきて画面は真っ黒になっ再起不動
あけてみたらマザーボードのコンデンサが一個黒く焦げてました。新品パーツでしたが・・
それはコンデンサがちゃんと逝ったからそうなりましたが、もしあれ一台しか組んでなくて
コンデンサが瀕死の状態でずっともっていたなら、WINDOWSXPってほんと年中固まるなとか
このアプリ年中フリーズだとか言いながらわからなくて使っていたかもしれません
マシンの個体差は比較するマシンや環境が無いと難しいですね
あと電源も厄介なパーツです。これもマシンが全体的に時々おかしくなる
電源が臭いと思ってるならなんか他から電源だけ借りてきて試せればいいですね
309(1): 2015/12/29(火)12:44 ID:5HP1tEA5(1) AAS
Linux Mintスレでする話ではないですよね
迷惑行為を続けるから誰かさんと間違えられるんですよ
310: 2015/12/29(火)13:33 ID:HX9awCIT(4/5) AAS
>>308
> マザーボードのコンデンサが一個黒く焦げてました
私の場合は
FRONTIER(KOUZIRO)で買ったものは
新品の
ハードディスクが壊れて
メインボードも交換したら
電源が駄目になって
メインボードの BIOS ROM が駄目になりました
省9
311(2): 2015/12/29(火)18:37 ID:llVLwiQE(1) AAS
98以来、メインはすべて自作しているが、ここ10年まずバラック組みで数日動かす
Windowsで安定しなかったマシンがLinuxで完調になることはない
(組み合わせも含む)ハード的にどこかおかしい
というより「電源がおかしいマシンが、〜」に置き換えてもいい。80+とかの規格前品なら総じて疑ったほうが良いし
固体コンデンサではないマザーが5年以上新品時の性能を維持できるはずもない
308のPCはペン4時代に静音パーツ組んで熱で死んだ時と似ている
電源は250w使うPCなら容量450w以上は確保しないと確実に寿命縮むぞ
312(1): 2015/12/29(火)19:02 ID:L2IRfhev(1/2) AAS
ここって何スレ??
313: 2015/12/29(火)20:02 ID:Mkrau3Yz(1) AAS
>>311
自問自答の日々。最終的に出会ったのがMintスレだった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s