[過去ログ] 【人気一位】Linux Mint 18©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 2016/02/12(金)17:16 ID:oPnUuIRN(1) AAS
素人なんですけど
dynabook ss n11 で Mint 17.3 Cinnnamon 32-bit 使ってるんですが
アプデ後、マウスが逝ってしまわれます
マウス自体は他のマシンで使えてるので生きてるんですけど
ドライバなのか何なのか、OS変えるべきなのか(グラフィックも崩れるw)
どなたかお知恵を授けて頂けません?
557(1): 2016/02/12(金)17:34 ID:qI/kVyEm(3/4) AAS
Mintはアプデしちゃあかんよ
毎回新規インストール
558: 2016/02/12(金)17:40 ID:ShruxIrM(1) AAS
>>557
Windows 10も7や8からupdateするといろいろ悩まされる。
OS関係なくクリーンインスコが1番。
559: 2016/02/12(金)17:40 ID:lrQWs4RJ(1) AAS
それは古い情報です
560: 2016/02/12(金)20:08 ID:WRk6zYjr(1) AAS
データは専用のHDDに入れることにして起動ドライブは定期的にフォーマットしてクリーンインストールしてるんだけど、皆様結構長い間使い続ける感じで?
561: 2016/02/12(金)20:10 ID:eCVlYKA3(1) AAS
心がこもってないのが伝わりますなあ
562(1): 2016/02/12(金)21:13 ID:8GoSQOkc(2/5) AAS
>>545
vaapi? それってインテルのGPUの再生支援なんじゃないの?指定したらおかしくなる気がするけど
Nvidiaはvdpauでしょ
CUIで見てみれば何を使用してるかわかるのでは
ちなみに自分の場合何もオプションつけないで再生させてもH264とかなら自動的に
勝手にVDPAUになるよ、コマンドラインではこんな感じ
$ mplayer スマイレージ寒いね.mp4
MPlayer SVN-r37401 (C) 2000-2012 MPlayer Team
Can't open joystick device /dev/input/js0: No such file or directory
Can't init input joystick
省9
563: 2016/02/12(金)21:13 ID:8GoSQOkc(3/5) AAS
Clip info:
major_brand: isom
minor_version: 512
compatible_brands: isomiso2avc1mp41
creation_time: 2015-10-31 04:30:42
encoder: Lavf54.20.4
Load subtitles in ./
open: No such file or directory
[MGA] Couldn't open: /dev/mga_vid
open: No such file or directory
省18
564: 2016/02/12(金)21:25 ID:8GoSQOkc(4/5) AAS
んw なんか効いてないのかな
再生時にオプションで-vo gl とか xvってやってもどれもCPU使用率変わらないw
VO: [gl] 1920x1080 => 1920x1080 Planar YV12
てかどれも4コアのうちの1個が時々40%に跳ね上がって瞬時に20から30台、他の3コアは5から8%で
どれをvoに選んでもCPU使用率あまり高くない・・
565: 2016/02/12(金)21:30 ID:qI/kVyEm(4/4) AAS
>>562
vaapiはIntelCPUのオンボード専用ってこと?色々読んでみたけど違いがわからんかったのよね
ちな一応VO:[vdpau]とは出てるけど実際効果出てないんだから効いてないんでしょう
まぁGeForce9300だから古すぎて意味ねーってことかもね
566: 2016/02/12(金)21:35 ID:8GoSQOkc(5/5) AAS
>>547
$ uname -s -r
Linux 4.2.0-27-generic
俺もそのカーネルだけどビデオ再生なんてがカーネルのバージョンにそんな影響受けないだろ、何言ってんだw
むしろ影響受けるのはVMwareやVirtualBoxみたいにインストール時にモジュールを自分でコンパイルする
やつがカーネルのバージョンにてきめんに影響受ける。えてして最新カーネルで速攻で動かすには自分でパッチとか
当てたりね
あとTotemってGNOME系の再生フロントエンドだろ、実際再生してるのはGStreamerとXineなんだよ
コアなマニアはmplayerやvlcを使うよ
567(1): 2016/02/13(土)09:35 ID:AZomL1x+(1) AAS
白LIVAに17.2 64bit版入れてます。
dnsmasqでDHCP鯖にしているのですがリブート後
sudo service dnsmasq restart
をやらないとぶら下がっているクライアントからdnsが引けません。
LIVAからは引けているのですが…
心当たりがある方ご教示下さい。
568: 2016/02/14(日)14:48 ID:jDy+Ewoo(1) AAS
>>525
kde-standardっての入れないと動かないみたいだ 俺の環境だと
569(1): 2016/02/15(月)19:45 ID:R/ZD0WNu(1) AAS
MintのUSBイメージライターでLiveDVD作成した人おる?
マルチブータブルなUSBとか作れないかな
570(1): 2016/02/16(火)01:44 ID:uAAHyLQJ(1) AAS
>>569
外部リンク:www.pendrivelinux.com
571: 2016/02/16(火)02:04 ID:wDbMsQrx(1) AAS
>>570
これは興味深い。しかもGUI。多謝
572(1): 2016/02/16(火)08:09 ID:13feC6Sr(1) AAS
>>567
業務でネットワークシステムこうちくですか…やりますな
白LIVA64bit4GBは予約しないと入手できないブツですよ。
32bit2GBなら市場商品在庫はだいたいどこもあるみたい。
少数ですがね。
573: 2016/02/16(火)11:43 ID:b+x0wKmZ(1) AAS
xfce17だけど今日ののアップデートでフリーズするようになった
574: 2016/02/17(水)07:07 ID:TFRRsKC5(1) AAS
java8入れたよ
ppaに追加 ppa:webupd8team/java
パッケージマネージャーでjawa8をクイック検索
なんか3コ出てくるから3コともインストール
ググるといろいろ出てくるけどコマンド打つのばかりでめんどいからppaだけコピーしたら行けた!
575: 2016/02/17(水)08:52 ID:oR6AQ89e(1) AAS
oracleJDK使うならむしろなぜ今まで入れてなかったのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s