[過去ログ] 【人気一位】Linux Mint 18©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88
(1): 2015/12/06(日)18:26:09.43 ID:+XEK4D91(2/2) AAS
 
>>82
> (Kubuntu(KDE)16.04とlinuxmint-17.2は)
> それって結局Kubuntu16.04とKubuntu14.04LTSの差について説明してるだけのような

たぶん、そんな感じかも

> そもそも16.04ってまだ正式版じゃないし

外部リンク:ubuntujp.jimdo.com
2015/11/20  16.04 LTS の反映を開始

↑この反映に意味が、わからないのでつ。失礼いたしまちた m(_ _)m
省8
103: 2015/12/07(月)23:14:31.43 ID:cVU2ui2x(1) AAS
>>102
17.1も17.2も体感的にはあまり差はないと思う、17.3も、これもあまり変わらないと思う

絶句するほど重い?原因
・VirtualBoxやVMware内でMintを使っている
・KDE、シナモンを使っている
・USBメモリーからUSB2.0経由で起動している
・SDカードから起動している(かなり激重)

チップセットがIntel 965以降の場合だと、CPUを替えるだけでかなり快適になれる
(500円くらいから)
308
(1): 2015/12/29(火)12:03:57.43 ID:wBzOrRk3(3/3) AAS
>>307
全く同じパーツを使用したのに一台だけなんかバグが多くて動きも変。そんなマシンがあって
1ヶ月ほど使用してたらいきなりケースから煙が出てきて画面は真っ黒になっ再起不動
あけてみたらマザーボードのコンデンサが一個黒く焦げてました。新品パーツでしたが・・

それはコンデンサがちゃんと逝ったからそうなりましたが、もしあれ一台しか組んでなくて
コンデンサが瀕死の状態でずっともっていたなら、WINDOWSXPってほんと年中固まるなとか
このアプリ年中フリーズだとか言いながらわからなくて使っていたかもしれません

マシンの個体差は比較するマシンや環境が無いと難しいですね
あと電源も厄介なパーツです。これもマシンが全体的に時々おかしくなる

電源が臭いと思ってるならなんか他から電源だけ借りてきて試せればいいですね
334
(1): 330 2016/01/05(火)12:47:53.43 ID:rKdZ9wFR(2/3) AAS
SocketAでも使えるのかな?
てっきりPAEがないとダメだと思ってMBをAthlon64の使えるのに交換して
現在mint 17.3 xfceで書き込んでいます
種類がいっぱいあって何がいいのか解らなくてxfceを他の板で勧められたので
Athlon64にメモリ1.5GBで使ってます
477: 2016/02/01(月)23:20:26.43 ID:nxIMgnN9(1) AAS
konaならOSインストール後に入れるかどうか聞いてくる
okで進めるとセットアップしてくれる
503: 500 2016/02/07(日)14:14:45.43 ID:M65gqGzj(2/2) AAS
結局強制再起動しないとどうにもならなかったんだが、リセットじゃ駄目で電源断しないとキーボード復活しなかった
ということはソフトではなくハードの問題?
でもNumLock押した瞬間の発狂なんだよなぁ…
514: 2016/02/09(火)16:15:14.43 ID:HYRkCjay(1) AAS
キーロガーってなんのこと?
535
(1): 2016/02/11(木)22:19:06.43 ID:6tmlFojN(2/2) AAS
Mintってホームサーバーとしても優れてる?
>>534 たぶんね
547
(1): 2016/02/12(金)07:45:31.43 ID:RcxbfJAZ(2/5) AAS
新しいカーネルで某Linux系OSではTotemで遜色なくビデオ再生出来てるが、mint
から脱却できない人の気持がわからん。
555: 2016/02/12(金)12:29:34.43 ID:B0yrqYfq(1) AAS
>>549
17.3使ってるけどミニツベ使えるよ。
おま環じゃないの? 
607
(3): 2016/02/20(土)00:48:34.43 ID:GILEeKBd(1) AAS
Linuxで「Windows+xkeymacs」みたいに、どこでもemacsキーバインドが使いたくて、
色々試してLinux Mint MATEまでたどり着いたのですが、
なかなか思い通りな解決方法がないですね。
dconf-editorでgtk-key-themeを"Emacs"でカーソル移動とCtrl-hくらいまでは使えるようになったのですが
xkeymacsほどには完璧にならないです。Linuxにxkeymacsみたいなソフトが有れば良いのですが。
もうemacs使ってる人、少ないんですかね?
ブラウザで、Ctrl-h押して履歴あああ、Ctrl-b押してブックマークあああ、Ctrl-f押して検索あああ、ってなりませんか?
755: 2016/03/04(金)14:14:18.43 ID:jv4YlhYy(1/2) AAS
回避策
外部リンク[html]:www.webupd8.org

64bitオンリーを読むようにすればいいらしい。
846: 2016/03/16(水)07:59:49.43 ID:0d4IjxRi(1) AAS
xmonad使えるともっと良いんだが。
904
(1): 2016/03/21(月)09:52:15.43 ID:8AT2Mqf4(2/2) AAS
>>902
逆だよ馬鹿
debianのライブcdのlxdeとgnomeで聞き比べしてみろ
gnomeの方が音がいい
907
(1): 2016/03/21(月)11:25:15.43 ID:ngVgYFrT(2/3) AAS
>>904
alsaを直で叩いたほうが音が良いよ。まさか聴き比べてみろって安いスピーカーやヘッドフォン
ヘタしたらPCに用のスピーカー使ってるんじゃないだろうな
そしたら問題外ねw

安いシステム音楽を聞いた場合本来音が良い音ソースの物より悪い音のソースの方がいい音に聞こえるケースは
非常に多い。良いサウンドシステムに変えた途端、あれこのアプリのほうが音が悪くなったなあ前はこっちのアプリ
の方が音が良かったのになんてケースで実は本当は前に聞いてた音が良いアプリが実は本当は音が悪いってケースとかね
よくある事

なんか文章からして頭も悪そうだから多分使ってるのは安いヘッドフォンとかPCやモニター付属のスピーカー
なんだろうと予想する
914: 2016/03/22(火)13:19:09.43 ID:Tva460Kk(1) AAS
自分の環境ではなんの問題もなく動いているのでおま環ですな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s