[過去ログ] GNU/Linux使ってて普及するわけないと思った時 99 [無断転載禁止]©2ch.net (171レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(1): 2017/05/26(金)17:44 ID:/83SLEoe(1) AAS
あぁ、全くだ、Linuxとかでしか動いてなくて良かった
SAMBAがWinにポーティングされて世界中で運用されてたら大変な事になってたぞ(真顔
9: 2017/05/26(金)18:16 ID:eRqVC5NW(1) AAS
>>8
Windows使ってなくて良かった。
産婆なんてLinux1台で使ってるヤツはオランダ。
意味無いからね。
10: 2017/05/26(金)18:58 ID:VEcqW5v3(1/2) AAS
都合の良いときは普及していると言いはり、
都合が悪いと手のひらクルーで普及してないと言う、
二枚舌がLinux信者必須のスキルである。
11: 2017/05/26(金)19:03 ID:FCqn3Pgm(1) AAS
パッチでの修正が不可能ってのが終わってるな
Winはサポート切れのXPですら修正プログラム配布したのに
12(1): 2017/05/26(金)20:29 ID:o/KlWjv0(1/2) AAS
古いバージョンの脆弱性だからな
13: 2017/05/26(金)21:22 ID:VEcqW5v3(2/2) AAS
XPも古いけどな。
14: 2017/05/26(金)21:41 ID:/XtUm6I1(1/2) AAS
Linuxデスクトップユーザーでわざわざsamba使っている奴は極少数だろ
Linux使いならsamba使わないでNFSを使うし
実質sambaはWinユーザーがファイル鯖として使うもの
Winを使うって大変だな
15(1): 2017/05/26(金)21:44 ID:o/KlWjv0(2/2) AAS
XPはエンベが保守継続中だから修正プログラムの配布があった
Linuxはディストリのサポート中なら修正版が出されるか新バージョンに置き換えられる
オープンソースの場合は自力解決も不可能では無いけど
それを例外とすればまぁ大差ない
16: 2017/05/26(金)21:50 ID:/XtUm6I1(2/2) AAS
>>15
>ディストリのサポート中
sambaはNASでの利用(バッファロのNASとかで?)が多いんじゃないのか。
NASのsambaはNASメーカーが対応しないとだからな
17: 2017/05/26(金)22:12 ID:2HIJHJTh(1) AAS
セキュリティホール放置が常態だものねぇオプソ。
「嫌なら使うな」「誰かが対応するだろ」「俺に責任は無ぇ」だものねwww
「フリー」だから仕方ないけど無責任だよねーwww
18: 2017/05/26(金)22:45 ID:qQcUIisP(1) AAS
>>12
CVE ID#: CVE-2017-7494
Versions: All versions of Samba from 3.5.0 onwards.
古いバージョンだけじゃないのだが
19(1): 2017/05/27(土)11:09 ID:4WWCrMcE(1) AAS
SAMBAは使い辛い。タダだから使うってシロモノでもないと思うけど。
LinuxメインでWin7やまだWinXpも使ってるけどファイル転送はWinのWinSPC。
最近、日本のクレジットカードでも対応するようになったので9$分寄付した。
ささやかだけど2年か3年ごとに9$程度なら懐事情と相談して寄付するつもり。
20(1): 2017/05/28(日)11:53 ID:lv7t22La(1) AAS
>>19
スレチだとは思うが、Windowsって未だにscpを使えないの?
Winscpの1択なの?
21: 2017/05/28(日)13:40 ID:OKVakwIO(1) AAS
filezilla「」
22: 2017/05/28(日)13:41 ID:s/fHV8gF(1) AAS
そこいらに沢山あるnasにupdateが提供されるかどうかを考えれば、
タダだからとLinux使うというのも考え物だよな。
23: 2017/05/28(日)17:22 ID:99mBnHYT(1) AAS
>>20
>Windowsって未だにscpを使えないの?
Windowsも以前からできるのではと。公式もボチボチと。
>Winscpの1択なの?
クライアントも複数から選んでWinSPCにしたから他もあることは確か、お好きに。
24(1): 2017/05/30(火)12:06 ID:ps3Nn2r+(1) AAS
Linuxは安全だっていうのが妄想だったことが明らかになってきたね。
25: 2017/05/30(火)12:31 ID:lA93tb2L(1) AAS
>>24
ウイルスまみれの危ないOSであるWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
省11
26: 2017/05/30(火)19:21 ID:U0ISbGCG(1) AAS
dos攻撃のボットにされまくりだし、Linuxは安全だとかとうの昔に妄想に成り下がってるよ。
27: 2017/05/30(火)20:12 ID:vUcioJCb(1) AAS
それって、どういう経路なんだ?
踏み台にされてるlinuxて、設置された
穴だらけなphpとかをつかれたとか
ばっかりでosの脆弱性を突破されたの
見たことないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s