[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 112【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2017/05/21(日)06:24 ID:sz+NssCm(1) AAS
echo $text | cut -c 2 -
175
(2): 2017/05/22(月)01:19 ID:d7H1GSJx(1/3) AAS
Nvidiaのgpu使ってる状態なんだけど、dvd再生できるようにlibdvdcss2をインストールして再起動したらクッソ低画質で起動してしかもログインループに入ります
またgpuのドライバインストールしたらもとの状態には戻せるけど、結局dvdは再生できない状態になってしまいます
DVD再生するにはどうしたらいいでせうか??
176
(1): 2017/05/22(月)02:06 ID:pt4vMZCW(1) AAS
DVDプレーヤーは何使ってるんだよ
177: 2017/05/22(月)03:53 ID:CoshxVVp(1) AAS
>>175
流石にそのPCはスペック的にキツいでしょ。15年前のって古すぎ。
中古の2万ぐらいのでいいからPC自体を買い換えて、
GeForceの安いのでも取り付けた上で、ppaから最新のGeForce用ドライバーをインストールすべき。

あとOSも古すぎ。
8.04はとっくにサポート終了してるから、
16.04以上のバージョンをインストールすべき。
178
(1): 2017/05/22(月)07:51 ID:pAmU/IRO(1) AAS
俺には読めない何かが>>175の行間に書いてあるのか?
179: 2017/05/22(月)08:46 ID:7XdBRs1J(1/3) AAS
よくわからんが、15年前のPCでもDVDは再生できるだろ。
180: 2017/05/22(月)09:08 ID:6GjBtUVe(1) AAS
DVDの製品化は1996年、PS2発売が2000年。
15年前のだとデコーダの関係で製品によってはまだちょっと微妙かもな。
その頃のPCでNVIDIAチップだとGeForce4シリーズが出た頃だあね。

で、どこから15年前って話が出てきたんだ?
181
(1): 2017/05/22(月)09:49 ID:d7H1GSJx(2/3) AAS
>>176
パイオニアのBDR-209XJBKとかいう光学ドライブ取り付けてて、でこれ
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.jp
に書いてあることをそのままやって、VLCメディアプレイヤー使って再生しようとしてもできない状態です
グラボはGTX1050tiでOSはubuntu16.04です
なにかをインストールして再起動したら超低画質になってたことが前にも一回ありました
そのときはログインループには入らなかったけど
182
(1): 2017/05/22(月)11:47 ID:Q8QcXOU5(1) AAS
VLCはDVD再生に外部コーデック要らんだろ?
183: 2017/05/22(月)13:00 ID:zw/yG1SJ(1) AAS
>>178
きっと暗号文なんだろう。
もしかしたらSOSなのかもしれない。
184: 2017/05/22(月)13:24 ID:NLaxtFhA(1) AAS
ドナウ河近くの動物園ではライオンが豹の檻に入り出られなくなっています
185: 2017/05/22(月)14:31 ID:F5/wBg1G(1) AAS
もしかして誤爆なんじゃないか?

2chスレ:linux
186
(1): 2017/05/22(月)14:32 ID:3z/o2J4x(1) AAS
>>182
いやVLCだけじゃ駄目らしいよ

>>181
依存関係でGeforceのドライバーがアンインスコされてるのかな?
libdvdcss2をインスコした後に、

cat /var/log/apt/history.log

とかやって、何のパッケージがインスコ/アンインスコされてるのか確認してみ
187
(1): 2017/05/22(月)19:35 ID:d7H1GSJx(3/3) AAS
>>186
サンクス
再生できなかったのはブルーレイを入れてたからだということに気づいた
ただ何でグラボのドライバが消えてログインループに入ったのかxサーバーのログとか色々見ても結局よくわからんのだよな
188
(1): 2017/05/22(月)19:52 ID:4i/2pID8(1/7) AAS
ときどきブラウザが固まって、マウスもキーボードも受け付けなくなるんだが、どうにもならんな。
FirefoxでもChromeでも同じ現象が起きる。
189
(1): 2017/05/22(月)20:00 ID:jMpnueon(1) AAS
>>188
killallしろ
190
(1): 2017/05/22(月)20:17 ID:p7R9sX+v(1/2) AAS
/tmpと/var/tmpをtmpfsに変えてみ
191
(1): 2017/05/22(月)20:48 ID:4i/2pID8(2/7) AAS
>>189
キーボードも受け付けないから仮想コンソールにも切り替えられない。
どうやってkillallするんだ?
192
(1): 2017/05/22(月)20:49 ID:7XdBRs1J(2/3) AAS
>>191
SSH起動しておいてリモートから再起動orシャットダウンでダメか?
俺もそんな感じになったときは最後の手段でこうする。
193
(1): 2017/05/22(月)20:58 ID:4i/2pID8(3/7) AAS
>>190
外部リンク:wiki.archlinuxjp.org
>tmpfs を /var/tmp で使ってはいけません。このフォルダは、再起動しても消えない一時ファイルを置くところだからです。

大丈夫なんか?
1-
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s