[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 112【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2017/05/14(日)12:40 ID:2lZ+Y38+(1/2) AAS
>>69
coLinux?
WSLに埋もれてしまいそうだけど、coLinuxはWin10以外でも動かせる。
72(1): 2017/05/14(日)13:14 ID:IAzV6mYJ(1) AAS
3秒もありゃ十分に起動する。
73: 2017/05/14(日)15:35 ID:teLmONQi(3/4) AAS
そんな早く勃起するんですか
74: 2017/05/14(日)16:33 ID:NBC2fZx5(2/2) AAS
>>67
起動時に自動でupdate にチェックしてると遅いとかかね?
i3-wmだと notificationに対応してないソフトは、オプション付けないと
起動がすごく遅くなる。そういう場合は、マウスが砂時計型になる。
75: 2017/05/14(日)16:55 ID:X6vFi+ma(1) AAS
マウスが変形するのかよ!かっこええー
76: 2017/05/14(日)17:07 ID:D3SFRIEn(1) AAS
>>44
日本語入力はCannaだった?
それともWnn?
77: 2017/05/14(日)21:10 ID:Ri7J4v+O(1) AAS
>>62-63
何がどうなってんのか知らんがproposedなパッケージが混ざってるから、
外部リンク:launchpad.net
↑こっからdebパッケージ落としてきてdpkgコマンドで強制ダウングレードすればいいんじゃね
php7.0-cli
php7.0-opcache
php7.0-common
php7.0-json
php7.0-readline
php7.0-xml
省1
78: 2017/05/14(日)22:15 ID:TQNvhan9(1) AAS
hp公式にある.rpmのwifiドライバー
どうやればインストールできるの?
.rpm→.debコンバートまではできたが
79: 32 2017/05/14(日)22:32 ID:dI5zz1TB(1) AAS
>>52
有り難うございます。
もうちっと勉強してみます。遅レス陳謝。
80(2): 2017/05/14(日)23:03 ID:XrK+LV+p(1) AAS
ウィルス対策ソフト何入れてる?
おいらは昨日clamavっての入れたけど。
鯖でのシェア考えるとLinuxも安全とは言えないよね。
81: 2017/05/14(日)23:08 ID:teLmONQi(4/4) AAS
>>80
安全を考えたらStoreアプリみたいな形になるだろうね。
ソースからビルドはできません。
自己パッケージも入りません。
野良パッケージも当然。
唯一storeからの公式アプリのみおk
82(2): 2017/05/14(日)23:38 ID:1TH/tDeA(1) AAS
>>80
Sophosはいいよ
外部リンク[aspx]:www.sophos.com
以前はclamav使ってたけど、今はほぼ全てこれに乗り換えた
83: 2017/05/14(日)23:54 ID:2lZ+Y38+(2/2) AAS
>>82
Sophosを17.04に入れたらLoad averageが跳ね上がって重くてしょうがないから消したわ・・・
17.04に対応してないのか?
84: 2017/05/15(月)15:46 ID:yEBMOXX9(1) AAS
ComodoはWineで入れた東方のアンインストーラとかで誤検出があるので除外項目に入れたかったけど
(゚∠゚)エイゴムズカスィなので(´・ω・`)ショボーン
>>82
除外ってありますか?
外部リンク:info.2ch.net
外部リンク:info.2ch.net
と、きこうとしたら見つけた
4.2.8
検索の対象から除外するアイテムを設定する
外部リンク[pdf]:www.sophos.com
省2
85: 14 2017/05/15(月)16:04 ID:LX/zHnH3(1/2) AAS
>>15のリンク先の手順をよく読んでやったらできた。
エラーになっていたのは、日本語のキー名を全てアルファベット表記にしていなかったからだった。
それと、Shin-Geta.nodokaはエンコーディングがCP932で、改行コードがCR+LFなので、それぞれUTF-8、LFにする。
86: 2017/05/15(月)16:07 ID:LX/zHnH3(2/2) AAS
そのあと躓いたところを載せておきます。
983 名前:名無しさん [sage]: 2017/05/14(日) 16:00:39.13 0
ubuntuで新下駄配列を使いたい。
外部リンク[html]:mainichiyasumi.blogspot.jp
これに習ってインストールして起動したんだが、ローマ字入力のまま。
他に何か必要?
Linuxで新下駄配列使っていて分かる人いたら教えて下さい。
984 名前:983 [sage]: 2017/05/15(月) 15:34:52.56 0
できた!!
HankakuZenkakuを押したらちゃんと切り替わった。
省8
87: 2017/05/15(月)16:07 AAS
今回のランサムウェアはlinuxでも関係なしと聞きました
ついにlinux神話が崩れ去ったのです
88(4): 2017/05/15(月)16:08 ID:NMwZy8JH(1) AAS
linux超初心者です
16.04LTSをインストールしました
パソコンはデスクトップの組立品でCPUはi7メモリーは16GB
SSDドライブに換装をキッカケにubntuへチャレンジということで・・・
インストールはとてもスムーズに進行しあっけなく終わり拍子抜けしたほどです
ただオーディオデバイスがマザボ搭載の音源はOKなんですがUSBで接続しているDAC(tascam US-144mk2)だけどうしても認識してくれません。
端末で接続されているオーディオデバイスを調べるコマンドを入力しても内蔵音源しか出てこなくてDACは無き者扱いのようです。
OSをインストールする時に接続したままでしたが周辺機器は外しておいたほうが良いなど作法があるのでしょうか?
89(2): 2017/05/15(月)17:06 ID:1z0+nu2W(1/2) AAS
>>88
超初心者なら厳しいかも知れないけど、
外部リンク:ja.scribd.com
とかを読む。
90: 2017/05/15(月)17:12 ID:1z0+nu2W(2/2) AAS
>>88
さっきの>>89はなし(全文が読めない)
外部リンク:www.alsa-project.org
を見たら、alsaはUS-144mkIIをサポートしていないように見えるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s