[過去ログ]
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 (1002レス)
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
939: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 07:42:25.64 ID:WvZIoTsY ごたく並べるの好きなのね天才君 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/939
940: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 08:43:17.97 ID:TSy9PgEu デスクトップ関係ないじゃん それが短所ならデスクトップでの普及があまりなくてサーバー等で普及している説明がつかない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/940
941: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 09:09:34.47 ID:L2MUvLg3 サーバは用途が限定される場合が大半でデスクトップほど様々なパッケージをいれる訳じゃないしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/941
942: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 09:36:02.21 ID:TSy9PgEu パッケージ管理システムの話からパッケージそのものの話になっちゃった いずれにせよ、デスクトップの話しようぜ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/942
943: login:Penguin [] 2019/03/28(木) 12:52:40.58 ID:gJ3NfwSV >>938 今はもう破綻いてる?そんなことないよ。今も十分に使われてるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/943
944: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 12:54:01.80 ID:W2LapurK ほんまそれな。草生えるわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/944
945: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 12:58:09.94 ID:NSH1OgBU >>940 はっきり言って、 ・ネットを開発した人がUnix文化に従って作っていたこと。 ・ネットは、WebServerm FTP, SSH, CGI などが動けばそれで十分だった。 ・サーバーマシンを売り込みたかったIBMが、金儲けのために、ネットだけは 十分に動くようにLinuxをそれに限っては完全に整備したこと。 だから、無料でそれが揃っていたLinuxが使われただけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/945
946: login:Penguin [] 2019/03/28(木) 13:16:47.46 ID:BkrzX6g+ >>939 負け犬の遠吠え乙w パッケージシステムは代わりになるのがないから仕方なく、騙しだまし使ってるだけ。 改良しようにも改良できないし、なにか変えようと思ってもなにもできない。 破綻してるシステムだからね、なおしようがない。 20年以上にわたってまったくと言っていいほど変わってないのがその証拠だし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/946
947: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 13:31:03.39 ID:0wlCIYmw debianとかですらちょくちょくアプデでコケるしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/947
948: login:Penguin [] 2019/03/28(木) 13:48:48.04 ID:gJ3NfwSV >>946 破綻してると君が思うのは自由だが、20年以上かわらないのが証拠なら浅はかな考えだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/948
949: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 13:55:11.91 ID:NSH1OgBU 中央管理されてるといっても、カーネルのバージョンが古くなると以後、Update できなくなる。中途半端。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/949
950: login:Penguin [] 2019/03/28(木) 15:39:22.24 ID:XpBvwN28 >>948 具体的に「どう浅はかなのか」説明できない馬鹿に言われても説得力ないよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/950
951: login:Penguin [] 2019/03/28(木) 15:43:30.95 ID:XpBvwN28 >>949 Linuxはトリ違いやVer違いでの互換性が低いからしかたないね。 互換性にこだわってWindowsの二の舞を踏まないだけマシだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/951
952: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 16:20:19.62 ID:faqFT+Sh 不思議なことに、アプリやツール類は、バイナリは配布されてなくても、 ソースからビルドするとビルドできてしまうことが多い。 OSにバイナリ互換は無いが、なんらかの意味で(?)、ソース互換があるんだろうか。 昔から良く分からない部分。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/952
953: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 16:23:41.95 ID:NSH1OgBU もしかすると、Cの構造体のメンバの配置や全体サイズが変わってしまってるん だろうか。昔からあったメンバ自体はまだ存在するが、間に別のメンバが 入ったり、最後尾に新しいメンバが追加されて、構造体全体のバイト数が 変わっている・・・。だから、ツールやアプリを再コンパイルすれば問題が 無いが、バイナリそのままでは、互換性がない・・・(?)。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/953
954: login:Penguin [] 2019/03/28(木) 16:48:22.37 ID:gJ3NfwSV >>950 具体的な説明がないのは同じ。イチからジュウまで説明するの面倒くせー。 どんだけ頭悪いの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/954
955: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 17:41:44.82 ID:W2LapurK >>954 むしろ天才 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/955
956: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 17:58:30.48 ID:hS5r1Yry >>951 ブーメラン(笑) 「Windows 10」のアップデートが許可なく開始され、 その更新がうまくいかずにPCが不安定になったとして訴えを起こしていた旅行代理店経営者が、 Microsoftから1万ドルの賠償金を受け取ることになった。 これはThe Seattle Timesが報じたもので、 賠償金を受け取るのは、 カリフォルニア州サウサリートの旅行代理店経営者だという。 同紙は米国時間6月25日付けの長文記事で、 MicrosoftがPCユーザーにWindows 10のインストールを強制しているとして厳しい批判を受けている 件について取り上げている。 マイクロソフト、「Surface 3」の生産を2016年内に終了へ 「当社は、これ以上の訴訟費用の発生を避けるために控訴を取り下げた」と、 Microsoftの広報担当者は27日に電子メールで回答を寄せた。 http://japan.cnet.com/news/business/35084973/ ここ数か月、さまざまな形で話題となってきた「Windows 10への強制アップグレード」問題。 その執拗さからユーザーの反感を買うとともに、 思わぬタイミングでアップグレードが開始されるなどのエピソードに事欠かなかったが、 ついに日本の国会でも問題となった。 https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20160611-00058711/ https://www.google.co.jp/amp/s/s.rbbtoday.com/article/2016/06/10/142638.amp.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/956
957: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 18:01:40.30 ID:D+3P8D5b 俺のPCはまだCLI時代だけどね。 破綻はしてないだろう、むしろ完成に近づいててやることが少ないんじゃないの? まぁ、若いものには変化がなくてつまらないんだろうなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/957
958: login:Penguin [sage] 2019/03/28(木) 18:03:07.69 ID:faqFT+Sh 前から思ってたけど、2ch/5ch ってめちゃくちゃ頭がいい人のことを 馬鹿呼ばわりする傾向はあるね。自分も実世界では天才と言われていたのに 2chでは、明らかにレベルの低そうな連中に馬鹿扱いされてきたし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1548703997/958
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 44 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s