[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2019/01/29(火)21:10:18.24 ID:15WZHUKM(4/5) AAS
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxデスクトップをデスクトップPCと思い込む知的障害者の集団

331 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0 [2/4]
>>323
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。

と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。

356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/24]
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね
省4
84: 2019/02/18(月)19:47:41.24 ID:A10kLWK4(1) AAS
>>83
自作自演(笑)
110
(1): 2019/02/24(日)04:41:11.24 ID:jwdQI5q7(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
123: 2019/02/24(日)14:09:51.24 ID:mjRHyf2t(3/4) AAS
>>122
30年前のPCユーザーって極小数のパソヲタだけなんだが

それ反論のつもり?
知恵オクレなの?
168
(1): 2019/02/27(水)23:15:30.24 ID:zAA7OR3m(1) AAS
ミヤネ屋が神放送!

【火病 ファビョン】
怒りの抑制を繰り返すことで生じる精神疾患
画像リンク[jpg]:dotup.org

何か恨めしいこと 悔しいことや
ひどく悲しいできごとに遭遇し
火の塊のようなものが 胸にこみ上げてくる
感覚に陥り 泣いたり 激高する

韓国人特有とも!
去年までの5年間の報告では10代・20代の患者が倍増
295
(1): 2019/03/05(火)15:15:53.24 ID:lA+RiO/+(1) AAS
サーバーが強いのでサーバーのお零れでデスクトップLinuxも無くならない。
更には既に最大手もメインフレームのOSにLinuxをとり入れてるしな。

IBMはメインフレームの堅牢なレガシーサーバーにオープンなLinuxを載せているって。
外部リンク:enterprisezine.jp
因みにこのサイトの上にMSのSurfaceの広告が被せてあった。

富士通もLinuxを採用してる。
外部リンク:www.fujitsu.com

Windows95の黎明期はメインフレームの端末がWindows95パソコンに置き換わった。
あれから4半世紀か、今やメインフレームのOSがLinuxに置き換わってるのであった。
Linuxは当然、デスクトップもあるので他のOSを使ってるジャマなパソコンは要らない。
省1
416: 2019/03/07(木)20:54:31.24 ID:GpxjtxeQ(3/3) AAS
シェアが1%未満なんて妥当な所だとおもうよ。一般には難しすぎるしニーズがない。
windowsで大量のファイルのリネームするのに必要な機能を持つアプリを探したりするのになんの疑問も持たない人が多いし、それを当然と受け止めてるのが99%居ても不思議じゃないよ。
418: 2019/03/07(木)22:01:48.24 ID:byhmu4Fv(1) AAS
GUI環境で比べてもドルフィンのフィルタ機能になれたらwindowsには戻れない
467: 2019/03/09(土)11:59:55.24 ID:j9pCWInV(1) AAS
windowsは枠が出るのは早いが、内容のロードが遅くモッサリ
linuxの挙動でwindowsの操作性と互換性が最強
497
(1): 2019/03/10(日)01:28:20.24 ID:/lyZUsVj(2/26) AAS
>>493
お陰様でだいぶ増えた。

Windows10のアプリとして、標準搭載された。
ソースコードが公開されているフリーソフトウェアの構成比率はどんどん上がってきている。

この20年間の最大の勝利は、ChromiumやGekkoをベースとしたフリーソフトウェアが、Google ChromeやFireFoxやSafariやOperaとなってInternet Explorerの独占を廃した。
さらにMicrosoft Edgeは開発中止となり、Chromiumベースとなることが発表された。

商用ソフトウェアの内部から侵食し、フリーソフトウェアの構成比率はどんどん高まっている。
これは最近問題となっている、中国のファーウェイ製スマホをNHKが先ごろ分解したら、80パーセントが日本製だったのに似ている。

Windowsを買ったつもりで今日も明日も、GNUや、他のフリーソフトライセンスのソフトウェア群を使うが良い。
676: 2019/03/11(月)23:41:47.24 ID:/CV4PFZv(1) AAS
>>669-670
xargs を使えば良いのでは?
680: 2019/03/12(火)00:29:54.24 ID:WOQSY0qt(2/6) AAS
>>673
少なくとも陰謀論ではないし、かなり本当のことだと思う。
アメリカは二重基準の国で、自国には甘く、日本にはとても厳しい。
日本は何度もアメリカにひどい目にあったので、半導体業界も
「何をやっても無駄」と思って何もやって無いんだと思う。
韓国のSamsungは、まだ「やられてない」ので今のところ伸びている。
中国は日本と同じ目にあいかけているのが現状。でも日本にとっては
かつてみた風景。
921: 2019/03/27(水)00:46:02.24 ID:7AMPzKoc(1) AAS
AA省
950
(1): 2019/03/28(木)15:39:22.24 ID:XpBvwN28(1/2) AAS
>>948
具体的に「どう浅はかなのか」説明できない馬鹿に言われても説得力ないよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s