[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(1): 2019/02/10(日)18:24:00.36 ID:qL1mtacv(1) AAS
>>60
グロ
ドザによる荒らし
129: 2019/02/24(日)19:29:34.36 ID:xA7oa0Ri(1) AAS
>>121
ググってコピペでいい時代だが?w
150: 2019/02/26(火)01:17:47.36 ID:N1WCo6IV(1) AAS
うんこ!
272: 2019/03/04(月)22:24:49.36 ID:oWeuEgJY(1) AAS
AA省
431: 2019/03/08(金)11:21:22.36 ID:yHUovYK7(1/2) AAS
ウイルスまみれのOSに100倍スコアで負ける糞OSがあるらしい
503: 2019/03/10(日)04:59:31.36 ID:xsNPk0Lj(1) AAS
>>468
日本人の1/3しか日本語を使ってない世界
529: 2019/03/10(日)13:47:52.36 ID:WvOqwLXZ(4/11) AAS
仕事でWSLとかありえんだろ。
そんな手間かけるぐらいならLinuxPC増やすだろ、普通の会社は。
1人にPC2台が贅沢って時代でもないし。
564(1): 2019/03/10(日)14:56:20.36 ID:N1ctKFxj(9/13) AAS
>>557
あるよ。なんで無いと思うのか不思議だよ。
682(1): 2019/03/12(火)01:27:23.36 ID:s43RDBZj(1) AAS
>>677
じゃあWindows PhoneやWindows10 Mobileの標準ブラウザーのユーザーエージェントで、OSがAndroidってなってるのはどうなんだ?
これが偽装でなかったら、偽装って何なのさ
702: 2019/03/12(火)09:17:48.36 ID:sXLJO9T1(1) AAS
デフォルトのユーザーエージェントを変更したら偽装でいいじゃん
実際の環境とは別の物だと名乗ってんだから
841: 2019/03/23(土)19:21:51.36 ID:ZxyIHxt6(1/3) AAS
開発現場にいる俺はwindowsとlinuxデスクトップ2台が俺の机に乗ってるが、windowsはエクセルとパワポ専用だな。
windowsは基本的にあんまり使わないから電源落ちてるけど。
895: 2019/03/25(月)20:32:16.36 ID:iq7YDRCT(2/2) AAS
フリーソフトウエア開発者のモチベーションは成果物を多くの人に使ってもらって喜んでもらうという自己承認欲求に他ならない
それを満たすためにユーザーの多いプラットフォームに出すのは当然であるし、
逆にそういった自己承認欲求の充足を目的としない開発者が自分のためだけに作ったようなものは、多くの人に受け入れられることはまず無い
938(1): 2019/03/28(木)04:55:28.36 ID:BkrzX6g+(1/3) AAS
>>937
そういうレスできるのに、パッケージ管理の利点はレスできない天才さんw
Unix由来の「小さいプログラムを組合わせて使う」というスタイル、考え方はCLI時代の負の遺産以外の何物でもないよ。
CLIでフィルターとして振舞わせておけばOKだった時代はとっくに終わって、今はもう破綻してる。
なのにそのスタイルにがっつり依存するLinuxのパッケージというシステムは失敗作といっていい。
WindowsのMFCから始まる肥大化しすぎたフレームワークも「互換性にこだわりすぎた故の失敗作」になりさがってるけどな。
983(1): 2019/03/29(金)11:09:25.36 ID:Dw7/m8qF(1) AAS
バカは苦労が多くて大変だね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s