[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160(1): 2019/02/27(水)08:58:48.60 ID:jEBCcs9U(2/2) AAS
いや、俺はただボケただけのつもりだがw アンカー先を見れ
197: 2019/03/01(金)11:32:47.60 ID:D1EO5y9F(2/3) AAS
moreだと思っていたら lessに変わったり、bashの設定ファイルもばらばらで
完全スパゲッティー状態。
/usr/local/bin, /local/bin の違いが不明確な上、#!/usr/local/bin/perl などの
部分は形骸化し、指定してもほとんど意味がなくなっているし。
無数のgccやclangの亜種があらゆる場所にコピーされ、それだけでHDDを
何十GBも浪費する。llvm関連もコマンド名が訳分からんぐらいに多様化し、
混乱して、ネットに書いてあるとおりにやっても大体動作しない。1年経てば
コマンドライン指定方法がまるっきり変わってしまってる。
349: 2019/03/06(水)19:59:55.60 ID:2g/Y09SZ(2/2) AAS
>>317
グロ
ドザによる荒らし
538: 2019/03/10(日)14:18:29.60 ID:/lyZUsVj(12/26) AAS
>>534
そっから勉強して出直してこい
932: 2019/03/27(水)14:43:55.60 ID:XHhLQEyT(3/3) AAS
aptが便利といいつつ、なにが便利かまったく説明できない天才さんはどこにいったんだろうね?
aptが便利とか脊髄反射レベルに何も考えずに書くからそうなるんだろうな。
Linuxのパッケージシステムの良いところが説明できないやつも同じだね。
Linuxがいいとか、Linux便利とか言うやつって感情論でいってるだけの馬鹿しかいないじゃん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.305s*