[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2019/01/31(木)12:23:55.87 ID:2HjG07Oa(1) AAS
>windows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
>Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない
漏れのWindows10, WSL, Ubuntu16.04 では、
apt で大阪から、国内の、iij, jaist から取得するのに、0.5MB/s だよw
78(1): 2019/02/17(日)21:31:58.87 ID:1GWc5Uuh(1) AAS
>>75
で?
97(1): 2019/02/21(木)19:33:43.87 ID:W+wiAyWp(1/3) AAS
>>95 >>96
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
245(1): 2019/03/04(月)11:53:40.87 ID:M2ebdLD8(1) AAS
画像リンク[gif]:vgy.me
466: 2019/03/09(土)11:47:43.87 ID:csS2yaen(2/2) AAS
>>465
クライアントだしきちんとチェックするくらいのスキルは当然あるよ
話逸らしてキモいしここが気になって仕方ないならサルそのものだね
君にはここがお似合いだよじゃーね
501(2): 2019/03/10(日)03:24:51.87 ID:/lyZUsVj(4/26) AAS
>>500
君の目に見えないものは、君の世界には存在しない。
我々はそれで構わない。
中国が日本の潜水艦を発見できずに焦っているが、俺のデスクトップLinuxも全機がマックを偽装している。
君が見ているのは、Windowsの窓から見た統計のページに過ぎない。
論理的な事実と物理的な事実は違う。Windowsが君に見せている論理上の世界では、デスクトップLinuxはほとんど存在しないこととなっている。
だが本屋では、「日経Linux」「トランジスタ」「日経ソフトウェア」が並んでいる。中身はLinuxの記事ばかりだが、君は読まないので君の世界では存在しない。
575: 2019/03/10(日)15:09:46.87 ID:N1ctKFxj(11/13) AAS
>>568
詳しそうだから教えてもらえると助かる。ウィンドウのインタンスをnewして云々はlinuxで動作する.netでも可能なの?それともwindows環境限定?
610(1): 2019/03/10(日)23:12:36.87 ID:MiTPdxBS(7/7) AAS
霧っつうか湯気だけどな
659: 2019/03/11(月)18:08:07.87 ID:FnPcS+A1(10/13) AAS
Kernel.org、侵入される
外部リンク:linux.srad.jp
685: 2019/03/12(火)02:01:37.87 ID:2BmPROPA(2/2) AAS
初期のころに普及できなかったものって、大体駄目なんだ。
映画とかでも最初の一週間がピークであることがほとんどで、その後は急速に
人が来なくなる。
だから企業は、最初の登場時期に色んなもののタイミングを合わせる
努力をしてる。
975: 2019/03/29(金)07:46:43.87 ID:hDIX/tFi(1) AAS
>>970
狂信者さまガンバ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s