[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(1): 2019/02/27(水)00:49:19.97 ID:DX2zdna9(1) AAS
サンノゼでは常識 − マシンクロックな日常

外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
195: 2019/03/01(金)08:08:13.97 ID:deuVu3d1(1) AAS
操作系が鳥ごとに違うので何か使わなくなっていく
278
(1): 2019/03/05(火)02:28:45.97 ID:o6ooCVNQ(1) AAS
>>275
だけどある程度ユーザーがいないと、開発が滞る可能性がある
287: 2019/03/05(火)10:09:46.97 ID:Y8AOFoJV(1/4) AAS
>>281
それは、レンタルサーバー屋、企業のサーバー管理室の職員という意味のプロだね。
アプリ作りしてるプロのプログラマは、Linuxの設定に時間をかけていられないから、
勉強目的以外では、仕事では使ってない事が多い。
642
(1): 2019/03/11(月)17:25:52.97 ID:8kfLFEGZ(1/3) AAS
>>628
じゃあ教えてくれよ、Windowsの標準ブラウザーのEdgeのユーザーエージェントは何でデフォでChromeとSafariに偽装してんだ?
そうしないと面倒なサイトがあるってマイクロソフトが考えたからじゃないのか?
820: 2019/03/22(金)20:22:12.97 ID:laVjjLRq(3/3) AAS
これしかって所は一つしかって読んで。
笑えるのなら笑ってくれてもいいよ。
923: 2019/03/27(水)06:19:18.97 ID:XHhLQEyT(1/3) AAS
aptってネットインストールのための物だろ。
WindowsUpdate的にディストリビュータが用意したソフトのバージョンアップしかできないじゃん。
便利便利っていうほど便利じゃないよね。
930: 2019/03/27(水)11:41:25.97 ID:JrIWaTrW(1) AAS
頭がおかしいね
940
(1): 2019/03/28(木)08:43:17.97 ID:TSy9PgEu(1/3) AAS
デスクトップ関係ないじゃん
それが短所ならデスクトップでの普及があまりなくてサーバー等で普及している説明がつかない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.355s*