[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: 2019/02/15(金)20:58 ID:f8snWyac(4/5) AAS
普及させようにも適格者がいないんじゃしょうがないねぇ。
731: 2019/02/15(金)21:00 ID:pLrngcJ3(1/6) AAS
MS-Officeのインライン入力ができれば、メイン機をLinuxにできるかな。
VMwareまで使うと、万能なLinuxをゲストOSにしてしまい、色々と劣るWinをホストOSに選ばざるを得ないです。
732
(2): 2019/02/15(金)21:30 ID:l+huPXep(2/2) AAS
いつもの>>727ってこんな感じの人?
動画リンク[YouTube]
733: 2019/02/15(金)21:37 ID:EZYmnIZC(1) AAS
Linux信者がなにをどうわめこうと、テンプレの内容が全て
Linux信者は知恵遅れしか居ないし、Linux自体もクソ
OSシェアそのもの
734: 2019/02/15(金)21:40 ID:pLrngcJ3(2/6) AAS
仮想がタダだから、今はosにこだわる必要が全くないんだけれどね。
とは言え、最初から入っているWinをわざわざLinuxに入替える人は、物凄く少ないとは思うね。
735: 2019/02/15(金)21:48 ID:4N+5Ty2J(3/4) AAS
使うためにいろいろ覚えなきゃダメなLinuxなんて使うの面倒。
だから使わない。

と、まぁ世間様の評価はこういうことかな?
PCの中でも群をぬいて使いにくいOSだからね、しかたないね、Linuxが使われないのはw
736: 2019/02/15(金)21:53 ID:pLrngcJ3(3/6) AAS
それは無能を標榜しているだけでは???
今更のLinuxはメチャクチャ楽ちんなんだけれどね、、、

もちろん、今はWinも優秀だから、わざわざLinuxにする必要性なんて感じないとは思うけれど、
幸いにも学生時代とかにLinuxを使えた人達は、選択肢として、タダで、簡単に、便利に、使えるかなって思うね。
737: 2019/02/15(金)22:18 ID:2cnIupze(6/9) AAS
物覚えが悪くて自分で工夫が出来ずアプリを起動するだけの人はwindowsの方がいいと思うよ。
無理にlinuxを使おうとすると自分の能力不足に気がつく事になるから精神的に危険だよ。
738: 2019/02/15(金)22:23 ID:pLrngcJ3(4/6) AAS
とりあえず自分はWinがホストOSだけれど、Linux由来の機能で使う、便利アプリはたくさんあります。
スレ違いですが、もしも他にも良い物があれば教えて貰えると嬉しいかなです。

・xkeymap
・NTemacs
・TTSSH
・dexpot
・Linux Sub System
・ddskk(ほぼ使わないが一応入れる)
・UserPreferenceMask変更(マウスオーバーの挙動をXライクに変更)
739: 2019/02/15(金)22:35 ID:2nJCFB65(2/2) AAS
>>732
反米バカサヨクの普段の姿かw
740
(1): 2019/02/15(金)22:44 ID:OtYzOpyb(4/7) AAS
いろいろ意見はあるようだけど、宣伝など普及のためのコストをかけてないのが最大の問題
口コミ?甘い甘い
普及できるできないじゃなくて、する気がないのに、市場舐めてんのかという
741: 2019/02/15(金)22:47 ID:J4ZX0SB6(2/2) AAS
アスペまた発狂してるのかw
742
(1): 2019/02/15(金)23:00 ID:6CIWJkVQ(4/5) AAS
本当に今のLinuxがそれなりに楽に使えるなら、
ASP.NETの類より開発コストが掛かるLinuxが表の鯖のOSとして選択されてるみたいに
今頃デスクトップのシェア取りまくってる筈なんだがな
743
(1): 2019/02/15(金)23:07 ID:OtYzOpyb(5/7) AAS
あとLinuxの開発者からしたら、Linuxは相互会社みたいなもんで、ユーザーのことを参加者と捉えてるんじゃないかと
だから「普及」という言葉がしっくり来ない
744: 2019/02/15(金)23:11 ID:OtYzOpyb(6/7) AAS
>>742
楽に使えれば、か
それくらいのことでシェア奪えるとは思えんが
745
(2): 2019/02/15(金)23:12 ID:zwouVE3I(3/4) AAS
>>740
開戦準備は整いつつあるようだ。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

(軍靴の音)ザッ!ザッ!ザッ!ザッ!

GNU/Linux部隊
「アイン!ツバイ!アイン!ツバイ!止まれ!!・・・おい貴様!!」

Androidユーザー
「へ、へい。なんでやんしょう?兵隊さん」

GNU/Linux部隊分隊長
「身分証を見せろ。。ふむ、Android8.0、Linuxカーネル4.1か。よし、行け!!Windowsユーザーを見つけたらすぐ知らせるように!!」
省4
746
(1): 2019/02/15(金)23:14 ID:4N+5Ty2J(4/4) AAS
未だに「呪文」とか「宇宙人語」なんて揶揄されるようなコマンドライン頼りのLinuxが、お世辞にも「使いやすい」なんて評価されるはずがないからね。
30年とか40年とかのスパンでLinuxだけ使ってれば慣れるかもしれないけどw

慣れるのに時間が必要な時点でゴミなのよ、道具としては。
機能があるとか性能が高いとかじゃなくて、ただただ「使いにくい」ただそれだけの理由でゴミ認定不可避なのw
747: 2019/02/15(金)23:15 ID:2cnIupze(7/9) AAS
昔に比べれば今はインストールは楽になったけど本質は変わらないし一般大衆が勉強してまで使う様なものでもないしシェアなんて増えないよ。
748
(1): 2019/02/15(金)23:17 ID:pLrngcJ3(5/6) AAS
わざわざLinuxの板で、そんなこと言って、、、言葉がない涙
749: 2019/02/15(金)23:19 ID:OtYzOpyb(7/7) AAS
前にも書いたけど、鯖用途になると途端に大企業とかから金やら人材やら入ってんだよね
gnomeやkdeってどうなの?開発資金は大丈夫なの?
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s