[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 125【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2019/12/09(月)21:36 ID:YGWG1LWx(2/2) AAS
ISO落としても確認したこと無いな
インストールしくじったらまた落としてくりゃいいやって感じだわ
36: 2019/12/09(月)23:04 ID:vC9pVbHk(1) AAS
一度だけダウンロードしくじって気が付かずにインストールしたことあるから
ハッシュはチェックしてるな。
そもそもたいして手間じゃないし。
37: 2019/12/10(火)07:29 ID:OEby0eKV(1/2) AAS
ハッシュって
パッケージのアップデートでは関係ないの?
38
(1): 2019/12/10(火)07:59 ID:FQGZxZ+9(1) AAS
アプデにはPGP署名がついてるから最初のisoがいじられてなければアプデの改竄を検知できる
39: 2019/12/10(火)12:11 ID:+3FjQGYH(1) AAS
>>34
MD5で前後の3〜4桁だけ目検で確認してる
40: 2019/12/10(火)12:51 ID:OEby0eKV(2/2) AAS
>>38
なるほど、
それならインストールISOも同じように改ざんを検出できないのかなと思うけど
やってないんだから技術的に無理なんでしょうね
41: 2019/12/10(火)14:50 ID:32p9S0Bc(1) AAS
>>33
ありがとうございました
42: 2019/12/10(火)17:42 ID:c6ZGbVtR(1/2) AAS
技術的にというか情報論的に無理

自分が潔白だと主張する相手から渡されたデータだけでそいつの潔白を信頼できるか?というお話なので
インストール用のisoが私は改竄されていませんと証明書(のようなもの)を提示していたとして
そのisoの中身を見るだけではそれを信頼することはできない

なので別添えで提示されたハッシュ値などと突き合わせて検証することになる
もちろん配布サイトごとクラックされて、提示されたハッシュ値も改竄されていたらアウト
なので配布サイトもよく吟味しよう(変なブログとかの直結リンクと称するリンクから落としたり、そこに書かれたハッシュ値で検証しないようにしよう)
43: 2019/12/10(火)17:45 ID:c6ZGbVtR(2/2) AAS
ハッシュは中身が僅かでも書き換えられていたら全く違う値になるので
(違う内容でハッシュ値が衝突することは超レアなので、基本的にあり得ないと思っていて良い)
OSのインストール用メディアなどが改竄されてトロイやボットネット等が仕込まれている場合は
正規メディアのハッシュ値とは全く異なる値になるし、
正規サイトに提示されているハッシュ値と違うハッシュになるインストールメディアは
ダウンロードを失敗してデータが化けたり欠損しているか、中身が改竄されている可能性が高い
44: 2019/12/10(火)20:10 ID:Py9/+FqA(1) AAS
事例 Linux Mint ISO改竄事件
外部リンク:japan.zdnet.com
外部リンク:japan.zdnet.com
犯人談「どのみち、チェックサムを調べるユーザーなんかいない」
皆様、お気をつけあそばせ
45: 2019/12/10(火)21:19 ID:MiJ6FS0G(1) AAS
ま、いうて実際チェックした人がおったから発覚したわけで
ヘーキヘーキ
46: 2019/12/10(火)21:22 ID:dkkT840Z(1) AAS
ライブ起動の段階でひみつのカギみたいの照合する仕組みできそうだけどね
思いつき
47: 2019/12/11(水)06:38 ID:7bIQnafB(1/2) AAS
ファイルFがあってこれにある数Xを埋め込んだとき
新しいファイルF + Xのハッシュ値Hが
X = HとなるようなXを求めることができるか

できるのであればユーザがハッシュ値の整合性を確認する必要はなくなるけど
セキュリティー的には?
48
(1): 2019/12/11(水)07:40 ID:TJ98XFbV(1) AAS
ハッシュ関数はハッシュ値から元のデータを類推できない方がより望ましい(用途によっては必須)となっているので
元ファイル+データXのハッシュ値がが元ファイルのハッシュ値+データXになるようはハッシュ関数というのは用途が無いものと思われる

無能があれこれと愚にもつかない妄想しても、たいてい無意味よね。馬鹿の考え休むに似たりって格言もあることですし。
49: 2019/12/11(水)08:25 ID:7bIQnafB(2/2) AAS
無能で馬鹿なの認めるが

>>48
元ファイル+データXのハッシュ値がが元ファイルのハッシュ値+データXになるようはハッシュ関数

(元ファイル+データX)のハッシュ値

(元ファイルのハッシュ値+データX)になる

とは言ってませんよ
50: 2019/12/11(水)11:11 ID:ZcH/HW4t(1/6) AAS
shotcutの使い方がわからない
誰か教えて
51: 2019/12/11(水)11:20 ID:HAmg5D1z(1) AAS
手取り足取り、みっちり教えてやるよ
52
(1): 2019/12/11(水)11:38 ID:ZcH/HW4t(2/6) AAS
お願いします
mp4の動画を分割したいのです
まずファイルを開いたとこから次は何をしますか?
53
(2): 2019/12/11(水)12:03 ID:wu1ogU78(1) AAS
>>52
カットして保存すれば桶。
54: 2019/12/11(水)12:12 ID:ZcH/HW4t(3/6) AAS
>>53
そのカットの仕方がわかりません
1-
あと 948 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*