[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 125【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254(1): 2020/01/05(日)14:05:31.14 ID:eyl7pEz4(1) AAS
>>251
9.10以降のはリポジトリにあるよ
外部リンク:packages.ubuntu.com
258: 2020/01/05(日)15:29:58.14 ID:0rBbGg85(1) AAS
UbuntuってGUIの設定の項目数少なくね?
386: 2020/01/13(月)18:18:23.14 ID:n+CEuSzl(1) AAS
すまん、Linux歴10年だけどIndigoとか俺も今知ったわ。
456: 2020/01/18(土)06:30:26.14 ID:TC5E3cnO(1) AAS
欠陥osかよ
471(2): 2020/01/19(日)11:28:04.14 ID:5UC7k7Op(2/5) AAS
いいや、GUIで存在しないアプリが多いので
仕方なくパラメータとかスイッチを、メモ書き、つまり紙に書いてるけど、
どうにかならないかなと思っていたので
650: 2020/02/02(日)09:45:26.14 ID:WZLTDo6S(3/3) AAS
「Debian 10 Busterはこの影響を受けない。」らしいから、これもオプション
(Debian GNU/Linux スレより)
680: 2020/02/07(金)13:19:50.14 ID:M9d4RGAq(1/3) AAS
Ubuntuが気に入らなかったらWin10はまたインストール出来るのに何言ってるの?
694(1): 2020/02/07(金)23:47:06.14 ID:M9d4RGAq(3/3) AAS
ウチの場合はChromeというよりChromium系が悪さをするんだよなあ
849(1): 2020/02/18(火)12:30:00.14 ID:/70iZLg0(1/2) AAS
>>847
それ具体的なソースが見当たらんのな
外部リンク:srad.jp
> よくsarge遅延の原因としてUbuntuが槍玉に挙げられますが、Ubuntuはその行方不明になったメンテナにdebianでの活動を制限するようなことをしたのでしょうか?
> もし仮にUbuntuが制限したのではなく、単にUbuntuでの仕事が忙しくてdebianでの活動が疎かになったのだとしたら、それはUbuntuのせいではなくそのメンテナの怠慢ではないですか?
> それって一部の(特に日本人の)いわゆる「debianデベロッパ」の人たちが単なる憶測に基づいて懸命に流していた話のような。
> 具体的な根拠があったんですかねえ……むしろUbuntuに参加できなかった/声をかけてもらえなかったのを妬んで中傷してるだけのように見えましたけど。
> (他のディストロを「日記」などで中傷するのが好きな「debianデベロッパ」が日本には特に多いですよね)
975: 2020/02/19(水)09:29:31.14 ID:1qL+FlwL(2/6) AAS
話しのきっかけはここだね。Ubuntuが危険かもと気になるだろう
825login:Penguin2020/02/17(月) 19:55:11.01
>>820
国防総省はUbuntuを使う連邦政府機関にマカフィのマルウェア対策ソフトを入れるよう要求してる
826login:Penguin2020/02/17(月) 22:31:54.11
>>825
そんな情報がどこにあるのかな
でも、プロプライエタリだからねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s