[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 126【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2020/03/05(木)21:49 ID:onIeCYNJ(1) AAS
SereneとかNNとかな
500: 2020/03/05(木)21:53 ID:vnJT+RhW(2/2) AAS
かな、最近よく見かけたし
501: 2020/03/05(木)21:55 ID:M//3bT5M(1) AAS
所詮ごっこ遊び
502: 2020/03/05(木)22:04 ID:ROUQmjHe(1) AAS
そこで日本製だけ挙げてる時点で
503: 2020/03/05(木)22:38 ID:84qddjgs(1) AAS
>>498
テーマを変えてる感じだなw
504: 2020/03/05(木)23:41 ID:zJSFIoiM(1) AAS
test
505: 2020/03/06(金)00:11 ID:L8Zc12Ap(1) AAS
それぐらい俺だってできる!!
って言いたいんだねw
やればいいと思うよ
506: 2020/03/06(金)00:20 ID:AUmQIkFi(1) AAS
一応知らない人用に書いておくけど、
>>498の人はDebianのコミッターなので、
OSを作る云々でマウントとるなら「え、カーネルハッカーじゃないの?」とか言わなきゃいかんレベル。
507
(1): 2020/03/06(金)02:12 ID:7GiEYuZ3(1) AAS
NVidiaの安物グラボ差してるけど、やっぱりプロプライエタリなドライバ当てた方が
調子がいい。動作が機敏になる。
508: 2020/03/06(金)02:45 ID:UqesQ2LK(1) AAS
アンチプロプライエタリ派の俺激怒
509: 2020/03/06(金)08:41 ID:sgw3Rl5z(1) AAS
世界中のプログラマが寄ってたかって改良し続けるので、オープンソースのドライバのほうが、調子が良いです。
510: 2020/03/06(金)10:42 ID:gXYoeKLj(1) AAS
ダイナブック君、Intel HD Graphicsでも快適に動き嬉しい模様
511: 2020/03/06(金)15:21 ID:tCucH1Cg(1) AAS
>>507
結局餅は餅屋なのよね
任せるべき所は任せるべき
512: 2020/03/07(土)11:14 ID:diYkJ80Z(1/3) AAS
ramdiskって使ってますか??
513: 2020/03/07(土)11:49 ID:IVL5K578(1) AAS
Windowsでは32GBのデスクトップ機で1GBのRAMディスクを作ってテンポラリはそこに置いてるけど
Linux環境ではtmpfsがあるので、わざわざRAMディスクは作らんかな…

Windowsにも欲しい機能の一つがtmpfs
514: 2020/03/07(土)12:07 ID:diYkJ80Z(2/3) AAS
あ、Windowsとごっちゃになってた。
外部リンク:jyn.jp
↑コレ参考にtmpfs syncramdisk rsyncしてみました
515: 2020/03/07(土)13:02 ID:l3c0Jj23(1/3) AAS
シェルスクリプトの勉強をしているのですが、if文でディレクトリの権限を確認するにはどうしたらいいですか?
-wをやってみたのですがうまく動作してくれません。
ファイルにしか使えないのですかね?
516
(1): 2020/03/07(土)16:35 ID:77Su0o4T(1) AAS
プログラム板のシェルスクリプトスレで聞いた方が良いと思うけど、Linuxのディレクトリは
実態がディレクトリの構造が記録されたただのバイナリファイルのため、通常のファイルと
同じように「書き込み可能」の確認ならば「-w」で確認できるよ
試しに作ったフォルダをchmodで権限変更してテストしてみれ
517: 2020/03/07(土)17:03 ID:l3c0Jj23(2/3) AAS
>>516
chnodで対象ディレクトリから書き込み権限外してみたのですが駄目でした。親ディレクトリの権限を見直しています
518: 2020/03/07(土)17:37 ID:l3c0Jj23(3/3) AAS
やはり駄目でした。
ディレクトリの権限を000にしても、lsもできるしファイルの作成なども可能です。
1-
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s