[過去ログ] 【5chブラウザ】Siki 【汎用掲示板ビューア】Part1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93
(1): 2020/04/24(金)23:14 ID:MIFflq7Z(2/3) AAS
JavaScriptじゃなかった、バイナリだけど
漢字を書き込むとIBUSのワーニングが山ほど出る

IBUS-WARNING **: siki has no capability of surrounding-text feature
94
(1): 2020/04/24(金)23:31 ID:f5IEi1YO(1/3) AAS
>>86
2chproxy.plは動いてるし、1、2って関係ないんじゃない?
18.04だと2chproxy.plだけで動いたよ

>>89
動かない
アイコンダブルクリックしても全く反応がない
18.04なら動いた
95: 2020/04/24(金)23:32 ID:f5IEi1YO(2/3) AAS
>>93
リバースエンジニアリングってやつですか?
ソース見れたんですか?
96
(1): 2020/04/24(金)23:39 ID:wzFy9UuF(4/5) AAS
>>94
実行権限忘れてない?
97
(2): 2020/04/24(金)23:44 ID:f5IEi1YO(3/3) AAS
>>96
いや、つけた
これって2chproxy走らせて、appimage実行するだけで使えたよね?
なんかライブラリとかいらないよね?
98
(1): 2020/04/24(金)23:55 ID:MIFflq7Z(3/3) AAS
コマンドから実行してみてなにかメッセージ出ていない?
仮想環境で実行しようとしたらfuseが無いぞゴラって言われたぞ
99: 2020/04/24(金)23:58 ID:wzFy9UuF(5/5) AAS
>>97
行けた
100
(2): RomTempa 2020/04/25(土)00:39 ID:UfXPqhIp(1/3) AAS
appImageは実行させると /tmp に.mount_Siki-XXXXX と展開されるので
その中のresourcesディレクトリ内にapp.asarがあります
これを asarで展開した結果がSikiの本体です
101: RomTempa 2020/04/25(土)00:46 ID:UfXPqhIp(2/3) AAS
webpackで圧縮してるのでどこまで元に戻せるかはわからないけどね
102
(1): 2020/04/25(土)01:04 ID:cG9hIf8D(1/3) AAS
>>97
仮想環境でfuse2を入れたら動くようになったよ
たしかにElectronとかNode.jsとか入れなくても動いた

>>100
ここが本体だったのね、ありがとう
$ ./Siki-0.1.36.AppImage --appimage-extract
で展開するとAppRunがあってその中からSikiを呼び出しているのかなと思ってたよ
展開した所にSikiというバイナリファイルがあったからこれが実行されるのかと(ry
103
(1): 2020/04/25(土)01:24 ID:8Q0rV4bu(1/2) AAS
>>100
本物ですか?
名前がTempaになってるのですが・・・
104: RomTempa 2020/04/25(土)10:52 ID:UfXPqhIp(3/3) AAS
>>103
何故か間違えてたのでこっちではこれで行く
105: 2020/04/25(土)16:45 ID:jHdhYuv6(1) AAS
糞PC向けにLinuxでも32bitくだせぇ
106: 2020/04/25(土)17:13 ID:cG9hIf8D(2/3) AAS
実態はhtmlとJavaScriptみたいだから32bitでも動きそうなものだけど
ElectronとNode.jsがインストールされていればソースぶっこ抜いて
electron main.jsとかやれば動くか確かめられるよ
107
(1): 2020/04/25(土)21:07 ID:8Q0rV4bu(2/2) AAS
>>98>>102
Virtualbox ubuntu18.04では、動いた(libfuse2入ってる)
VMware ubuntu20.04では動かない(libfuse2入ってる)

コマンドから実行しても、何も出ないで普通に起動しない
非常に困るわ
VMware+ubuntu20.04で動いてる?
VMwaretoolsインストしてないからか?
なんか知らんが、VMwaretoolsもインスト出来んし
108: 2020/04/25(土)21:47 ID:cG9hIf8D(3/3) AAS
>>107
自分ホストArchLinux、ゲストArchLinuxでlibvirt使ってるわ
fuseよく分からんけどマウントするために使うんじゃない?
コマンドの方をインストールしてみては・・・くらいしか言えないけど
109
(1): 2020/04/28(火)00:24 ID:pvX5sZnS(1) AAS
ゴミみたいなブラウザだな
こんなのでちやほやされると思うとか滑稽でしかない
110
(1): 2020/04/28(火)00:30 ID:+OFrFgQJ(1/6) AAS
>>109
そうか?
Linuxでこれに勝てる5chブラウザーってあるのか?
教えてよ、入れてみるから

まさか、JD、JDimとかいう低機能の古臭いブラウザーじゃないよね?
111: 2020/04/28(火)00:33 ID:alp/vZ/V(1) AAS
むこうの工作員に釣られるな。
どちらが優れているかはいつかおのずと判明する。
112: 2020/04/28(火)00:59 ID:8+LaQWj3(1) AAS
俺的にsikiの嬉しいところ
板タイトル、板一覧、スレ本文、開いているスレの4項目が4列表示出来るんでスレ本文の見通しがとてもいい
zoom In zoom outが簡単に出来て寝起きとか眼が本調子じゃないときにも助かる
Workspaceが切り替えられてジャンルによって変えられて嬉しい
配布がImageなんで差し替えがとても楽
落ちない(同時期から使ってたJDimは一日に何度か落ちる)おれ環の可能性はある

他のブラウザのアノ機能が欲しいって点は幾つか有るけど現状ででも最良のブラウザだと思うわ
サブのWin機にも入れたし
1-
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.085s*