Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 (349レス)
上下前次1-新
216: 2021/08/17(火)16:07 ID:xyhVbcRS(1) AAS
>>215
人は忘れていく生き物だからさ。
まあ後50年もすれば志賀慶一のことは確実に忘れ去られるだろう。
しかし初代志賀スレから20年志賀のことが語り継がれている訳だから、
志賀ライセンス違反も2037年ぐらいまで語り継がれてほしいね。
217: 2021/08/17(火)20:12 ID:bd4H0GFa(1) AAS
少なくとも志賀が存命中はずっと語り継がれるだろうな
218: 2021/08/18(水)11:40 ID:Gap4ARnP(1) AAS
志賀の愚行は未来永劫に語り継ぐ必要あるでしょ。
219(1): 2021/08/18(水)11:54 ID:rCL4DzR7(1/10) AAS
よく「〜を語り継ぐ」なんてことに熱心なヒトいてるけど私的には無駄な労力だと思います。
常にデフォルメされる危険性があるから聞かされる側では監視が必要です。
220: 2021/08/18(水)12:13 ID:NiNRSh5j(1) AAS
人生は無駄なことだらけだからね。
志賀慶一さんのライセンス違反事件は面白かったので無駄じゃないよ。
221(2): 2021/08/18(水)12:21 ID:rCL4DzR7(2/10) AAS
当初、機械翻訳の混入がライセンス違反だと断定したのはウソだったので、彼等は主張を修正する必要に迫られました。そして苦渋の判断の結果、訂正しました。彼等は修正主義者です。
222: 2021/08/18(水)12:25 ID:LwvL5AgJ(1) AAS
志賀慶一さんのライセンス違反という現実は変わらないよ。
よかったね、志賀ライセンス違反だよ。
223: 2021/08/18(水)12:29 ID:rCL4DzR7(3/10) AAS
>>177
>みんなの自動翻訳@TexTra
これがライセンス違反だと信じていた方、お気の毒さまでした。
224: 2021/08/18(水)12:33 ID:YeoOwcAv(1) AAS
気の毒?
OSSに使える機械翻訳があることと志賀ライセンス違反が不変であることが知られたんだから朗報でしょ。
LibreOfficeののがた氏には感謝だね。
225: 2021/08/18(水)12:36 ID:UZggc8Z4(1) AAS
なおLibreOffice陣営はあわしろ系なので志賀慶一の敵ですね。
志賀慶一は絶対勝てませんが。
226: 2021/08/18(水)12:49 ID:EiUnXyRx(1) AAS
キングのお盆休みが明けたご様子で
227(1): 2021/08/18(水)13:20 ID:SkFj7PoA(1/3) AAS
>>221
> 機械翻訳の混入がライセンス違反だと断定したのはウソだった
「みんなの自動翻訳@TexTra」というたった一つだけの例外を除いて正しいので、一般論としてはウソではありませんね
revisionistはID:6A+2i8L2やID:rCL4DzR7のように、志賀慶一氏の行為がライセンス違反だったという事実を認めず、
そうでなかったように印象づけようとする方が該当するでしょう
228: 2021/08/18(水)13:23 ID:SkFj7PoA(2/3) AAS
>>219
志賀慶一氏のライセンス違反行為については動かぬ証拠がログとして残っておりますので、仮にデフォルメされたところでソースに当たれば確実です
229: 2021/08/18(水)13:25 ID:rCL4DzR7(4/10) AAS
LibreOfficeののがた氏はたんにみんなの自動翻訳@TexTraの広告塔になってるだけだと思います。ユーザーが増えたら翻訳精度が上がります。よってLibreOffice陣営の利益になります。
のがた氏が宣伝するまでもなく、みんなの自動翻訳@TexTraはもともと自由に使えます。
230: 2021/08/18(水)13:30 ID:e/lJdsJh(1) AAS
のがた氏は「みんなの自動翻訳@TexTra」の知名度を上げるという志賀慶一にはできないことを成し遂げたから。
志賀慶一の敵であるのがた氏に感謝。
231(3): 2021/08/18(水)13:52 ID:rCL4DzR7(5/10) AAS
わたしはのがた氏のブログ公表にあるシナリオを想定しています。
ブログ公表は、のがた氏による一種の内部告発だったのではなかったのではというものです。LibreOffice陣営内のあわしろ直系派閥は、これで異論を差し挟むことが無理となりました。くやしがったことだろうと考えられます。
232(1): 2021/08/18(水)14:08 ID:u8aNm8A0(1/3) AAS
ん?
志賀慶一のライセンス違反は不変であると、のがた氏は主張しているってこと?
つまり志賀慶一ライセンス違反事件はのがた氏のお墨付き、のがた氏=志賀慶一の敵ってことですね分かります。
233(1): 2021/08/18(水)14:11 ID:rCL4DzR7(6/10) AAS
>>232
>志賀慶一のライセンス違反は不変であると、のがた氏は主張しているってこと?
のがた氏のブログにそんなこと書いてあったのですか?不真面目です。
234: 2021/08/18(水)14:15 ID:u8aNm8A0(2/3) AAS
>>233
>>231
> ブログ公表は、のがた氏による一種の内部告発だったのではなかったのではというものです。
のがた氏のブログに内部告発だと書いてあったのですか?不真面目です。
235(1): 2021/08/18(水)14:16 ID:rCL4DzR7(7/10) AAS
もう一つ別のシナリオの想定が可能です。
それは、LibreOfficeを含むアワシロ陣営に対しての世間やオープンソース界隈からの批判をかわすために、あえてブログを公表したのではというものです。いずれは遅から早かれ他の誰かがウソを指摘すれば、LibreOffice陣営の立場がなくなるのは目に見えています。それで、事前に安全策を講じたというとらえ方です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s