Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 (349レス)
上下前次1-新
13(1): 2020/04/23(木)09:37 ID:9hzcBNI1(1/3) AAS
>>12
hito @_hito_
Q. Google翻訳の成果物は2-Clause BSDと互換性がないのですか?
A. おそらく、はい。当該の翻訳はGoogleの提供するWebサイトと同様の
利用条項であり、成果物を商用利用することはともかく、2-Clause BSD
として扱うことは難しいと考えられます。
14: 2020/04/23(木)09:39 ID:9hzcBNI1(2/3) AAS
>>13
これは何を言ってるのか、日本語に翻訳してもらわないと誰も分からないな
「おそらく」なんて適当なことも言ってるし
15: 2020/04/23(木)09:55 ID:9hzcBNI1(3/3) AAS
外部リンク:qiita.com
「また、この記事のアクセス数が1日で1000を超えているのでなぜかと思い調べたところ、
伊藤さんのツイッターでツイートをされているのを見つけました。
私が悪いのは認めますがあまりにも私の性格を仮定しそれを批判し過ぎではないでしょうか。
gemの理解を深めるためにドキュメントを翻訳しており、ドヤ顔はしていません。
また自信満々でもありません。」
相手の顔が見えないからと言って、ネット上で平気で避難するような人だね
相手にしない方が良い
16(1): 2020/04/23(木)11:48 ID:BmBAT5sf(1) AAS
OSSってのはライセンスが不明瞭なものは取り込まないのが普通だから、
Google翻訳のようなOSSへの利用が明示的に記載されていないものの利用を排除するのは当然かと。
17(1): 2020/04/23(木)15:56 ID:ohS0wf9z(1) AAS
>>16
全てのオープンソースがそうではないよ
米国で違反なら外国に輸出して合法化してやるとか
裏の裏をかいてきてるからね
18: 2020/04/23(木)16:00 ID:sIxtzHSe(1) AAS
>>17
具体例をどうぞ
19: 2020/04/23(木)20:16 ID:y3DcUfR6(1) AAS
DeCSS
20: 2020/04/23(木)20:26 ID:vu7p5/h3(1) AAS
DeCSSは使ったりバイナリを配布したらアウトかもしれんが、
ソースコード自体にライセンス不明瞭なコードが含まれているという話は聞いたことないが?
コードの公開自体は言論の自由によって保護されているらしいし。
21: 2020/04/25(土)08:45 ID:wqbrOt/2(1) AAS
よい朝ですね。おかげんはいかがでしょうか。よいです。
22: 2020/04/25(土)09:02 ID:ATDByRS4(1) AAS
全国的に天気が良いらしいよ。花粉症気味かちょっと咳き込みます。
23: 2020/04/26(日)08:47 ID:JVCtDvj2(1) AAS
よい朝ですね。おだやかな日になりそうです。みなさんおだいじに
24: 2021/01/02(土)19:17 ID:EnJu+p0w(1) AAS
Twitterリンク:henrich
> henrich@henrich
> オープンソースのコミュニティにNICT「みんなの自動翻訳」を提供 | NICT-情報通信研究機構
> 外部リンク[html]:nict.go.jp
>
> 「これが良くてGoogle翻訳入れるのが何故ダメなんだ!!1!」とか暴れるのが出てこないことを祈ろう🙏
> 10:15 AM · Dec 8, 2020
Twitterリンク:_hito_
> hito@_hito_
> Replying to @henrich
省10
25: 2021/05/10(月)22:19 ID:4xpEb8ai(1) AAS
LibreOfficeの翻訳の話だが
OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話
のがたじゅん Jun NOGATA
外部リンク:www.slideshare.net
> オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました
> みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ
> DeepLもライセンスを購入し下訳として利用なら使えます(確認済み)
26(1): 2021/06/16(水)02:56 ID:jsWnIODX(1) AAS
ライセンス的に問題なければ機械翻訳つかう、使わないは手間と翻訳精度の問題だろう。
志賀がやったことはライセンス的にNGで、許されないことだ。
27: 2021/06/19(土)16:27 ID:GNYA1nrG(1) AAS
ライセンスがOKなら、手間省く意味もあるし機械翻訳どんどん使えばいいじゃないか。
ライセンスがOKならw
28(2): 2021/06/22(火)21:31 ID:tRTVE35z(1/8) AAS
A community member asked if using Google translations of compatibly licensed content on Wikipedia constitutes a violation of Google's copyrights.
It is highly unlikely that Google gains copyright ownership when a person uses their software to make a derivative translation. I am unable to find any court rulings that would support that outcome.
(Text is available under the Creative Commons Attribution-ShareAlike License)
meta.wikimedia.org/wiki/Wikilegal/Copyright_for_Google_Translations
29(1): 2021/06/22(火)21:32 ID:tRTVE35z(2/8) AAS
>>28
Given the situation of a Wikipedian using Google to translate compatibly licensed content, it is very unlikely that the use of that content on Wikipedia violates any Google copyrights. Assuming that any derivative copyright attaches, it is most probable that the Wikipedian would own it. Since the source material is presumably available by CC-BY-SA 3.0 or a similar license, the translated work would be safe for use on Wikipedia as long as its source is properly attributed.
30(2): 2021/06/22(火)21:56 ID:XjiS4VIJ(1/4) AAS
>>28-29
外部リンク[php]:ja.wikipedia.org
> 2017年8月3日 (木) 14:42 Penn Station (会話 投稿記録) がページ「Grams (search)」を削除しました (GFDLまたはCC-BY-SA違反: 機械翻訳 Wikipedia:削除依頼/Grams (search)
外部リンク:ja.wikipedia.org
> Google翻訳でほぼ同一の文章になることを確認しました。一部一致しない部分もありますが、一か所だけ「ですます」調になっていない部分が一致しているなどGoogle翻訳を利用した可能性は高いかと思われます。
> Googleの利用規約[1]には翻訳文の利用に関する記述がなく、またm:Wikilegal/Copyright for Google Translationsでは問題ない可能性が高いとありますが、
> 日本での機械翻訳の著作権の扱いが不明なので安全寄りに倒した方がいいかと思います。記事名にも問題があるので削除が妥当でしょう。--SilverSpeech(会話) 2017年7月31日 (月) 02:41 (UTC)
> 削除しました。--Penn Station (talk) 2017年8月3日 (木) 14:42 (UTC)
31(1): 2021/06/22(火)22:01 ID:tRTVE35z(3/8) AAS
>>30
jawp でそんなやり取りがあったのですか?
でもjawpの勝手なローカルルールだから無視して良いでしょう。
文句があるなら MetaWik で堂々と主張して欲しいですよね。
32(1): 2021/06/22(火)22:02 ID:XjiS4VIJ(2/4) AAS
>>31
大丈夫、志賀慶一さんのライセンス違反は覆らないよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s