Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 (349レス)
1-

127
(2): 2021/07/24(土)19:52 ID:2dD0f/q1(22/37) AAS
>>126
NICTと『東大、翻訳支援・共有サイト「みんなの翻訳」公開』

「サイトで翻訳を公開する利点については、「他の人の翻訳を参考にして自分の翻訳作業に生かせるほか、翻訳しない人にとっても外国語学習に役立てられる」とした。将来的には、日英・英日以外の翻訳対応、オープンソースやNPO/NGOの翻訳コミュニティとの連携を考えており、「みんなの翻訳」であらゆる翻訳が読めるようにしたいとアピールした。

 「みんなの翻訳」では、他人が著作権を有する文書の翻訳を公開することを禁じている。」

上の記述は【朗報】ウェブ・機械翻訳を参考にするのはOKの結論 スレより
128: 2021/07/24(土)19:55 ID:2dD0f/q1(23/37) AAS
>>127
NICTの「みんなの翻訳」が公開されて以降、
立場は一貫しています。ブレてませんよ。
129: 2021/07/24(土)19:56 ID:R5/845e1(19/36) AAS
>>126
> ・成果物のライセンス
> - LibreOfficeは翻訳もMPLv2/LGPLv3+にする必要がある
> - 明示的に許していない翻訳サービス・ソフトはNG

「みんなの自動翻訳@TexTra®」はOK、他はNGでFA。
OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用するとライセンス違反になります。

>>122の2016年-2019年の利用規約の差分。

以下が削除
・独立行政法人

以下が追加
省6
130
(1): 2021/07/24(土)19:59 ID:2dD0f/q1(24/37) AAS
>>125
>志賀慶一がGoogle翻訳を使ってライセンス違反を指摘された件の話?
>OSSの翻訳にGoogle翻訳を使ってはいけません、で終わりじゃん。

それなら同じ理屈で、「みんなの自動翻訳@TexTra®」を使うのもダメでしょ?
論理的な矛盾に気付かないのかしらね
131
(1): 2021/07/24(土)20:02 ID:2dD0f/q1(25/37) AAS
それが問いかけに対する答えになると思っているのかしら?

相変わらずコピペがお好きですね。
そんな大量に張り付けなくてもいいでしょ。
言葉の壁で相手を打ち負かしたいの?
132
(1): 2021/07/24(土)20:03 ID:R5/845e1(20/36) AAS
>>127
NICTと東大、翻訳支援・共有サイト「みんなの翻訳」公開
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
> 将来的には、日英・英日以外の翻訳対応、オープンソースやNPO/NGOの翻訳コミュニティとの連携を考えており、「みんなの翻訳」であらゆる翻訳が読めるようにしたいとアピールした。

2009年か、利用規約の整備に結構時間かかったのな。

>>130
最新の利用規約読め。

「みんなの自動翻訳@TexTra®」サービス利用規約
外部リンク:mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp

OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用するとライセンス違反になります。
133: 2021/07/24(土)20:04 ID:R5/845e1(21/36) AAS
>>131
志賀ライセンス違反だよ
134
(1): 2021/07/24(土)20:08 ID:2dD0f/q1(26/37) AAS
>>132
>2009年か、利用規約の整備に結構時間かかったのな。

漫才やってるのかしら?
利用規約の整備に何年もかかるわけないでしょ
時間がかかったのは機械翻訳の開発そのもの。
135
(1): 2021/07/24(土)20:14 ID:R5/845e1(22/36) AAS
>>134
2016年の利用規約になく2019年の利用規約に追加されている文章↓

2016年
外部リンク:web.archive.org
2019年
外部リンク:web.archive.org
> ただし、アプリケーションを利用して、Wikipedia等のCreative Commons License の文書や、 GNU General Public License, MIT License, Apache License, BSD License 等のオープンソースソフトウェアの文書等の公益性が高い文書であって、
> アプリケーション利用者がその文書の自動翻訳結果や修正結果を利用者や目的の制限なく一般に無償公開する場合には、当該文書のライセンスが当該文書の利用の目的や範囲等を限定していない場合であっても、これによらず利用できます。

↑こういうのが無いとアウト。
OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用するとライセンス違反になります。
省1
136
(1): 2021/07/24(土)20:18 ID:2dD0f/q1(27/37) AAS
ID:R5/845e1

この人は誰かと書き込み交代するんでしょ
回答能力が不足してそうだから
137
(1): 2021/07/24(土)20:21 ID:2dD0f/q1(28/37) AAS
>↑こういうのが無いとアウト。
>OSSの翻訳にGoogle翻訳を使用するとライセンス違反になります。
>志賀ライセンス違反だよ。

出たわね お得意のめくらまし戦法。
知らないなら素直にNICTの担当者に訊きなさいよ
138: 2021/07/24(土)20:21 ID:R5/845e1(23/36) AAS
>>136
安心していいよ、志賀慶一さんのライセンス違反という現実は変わらないから。

志賀慶一氏のライセンス違反事件まとめ
外部リンク[html]:green-destiny.blog.jp

志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
外部リンク:w.atwiki.jp
139: 2021/07/24(土)20:22 ID:R5/845e1(24/36) AAS
>>137
志賀ライセンス違反だよ
140
(1): 2021/07/24(土)20:24 ID:2dD0f/q1(29/37) AAS
ウソで塗り固めようとしてもバレのは早かったわね

「みんなの翻訳」を実際に使ってるユーザーはウソだと見抜いてるわよ
141
(1): 2021/07/24(土)20:28 ID:R5/845e1(25/36) AAS
>>140
>>135
142
(2): 2021/07/24(土)20:31 ID:2dD0f/q1(30/37) AAS
>>141
2016年の利用規約になく2019年の利用規約に追加されている文章

なぜ追加されたのか
あなたは
その理由さえ知らないにわか法律専門家でしょ?
143
(1): 2021/07/24(土)20:37 ID:R5/845e1(26/36) AAS
>>142
クリエイティブコモンズやOSS向けの例外事項を設けないとライセンス違反になるからだよ
144
(1): 2021/07/24(土)20:42 ID:2dD0f/q1(31/37) AAS
>>143
上の方のスレで問いかけてるのにスルーしてるでしょ

この話題で例外なんてないわよ
機械翻訳は二次的著作物ではないという原則があるだけ
145: 2021/07/24(土)20:53 ID:R5/845e1(27/36) AAS
>>144
外部リンク:www.bengo4.com
> 平成5年の文化庁の報告書によると、機械翻訳について原文解析等のプログラムの作成者等は著作者となり得ないという見解もありますが、現在は機械翻訳結果は二次的著作物にあたるというのが主流の見解だということでしょうか?
> 外部リンク[html]:www.cric.or.jp
>
> 甲本 晃啓 弁護士
> 弁護士であって、法学者ではないので、主流かどうかという質問については、回答のしようがありませんが、原文にどの訳語をあてるのかは、人の意思が介在しているのですから、
> 単に機会翻訳という作業のアルゴリズム化されているという一点をもって、著作物性を否定するべき理由はありません。あくまでも、文化庁は文化庁なりの見解であって、最終的には裁判所が判断しますし、裁判所の判断はその見解に全く拘束されるものではありません。
>
> 原文が著作物性が否定されるような単なる単語やありふれた文章(例えば【これは鉛筆です。】という日本語の文章に対する訳語)であれば、そもそも誰もが全て自由に利用できます。
省13
146: 2021/07/24(土)20:54 ID:R5/845e1(28/36) AAS
Google翻訳を使った志賀慶一さんのライセンス違反という現実は覆らないね
1-
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s