Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 (349レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
201(1): 2021/08/17(火)11:53 ID:6A+2i8L2(3/9) AAS
「ローマの休日事件」と「機械翻訳ライセンス違反」の接点が皆無。
なんの証明にもなっていない。
202: 2021/08/17(火)12:34 ID:JCW3VnDu(3/4) AAS
>>201
理解しなくていいよ、志賀慶一のライセンス違反という現実は覆らないから。よかったね。
外部リンク:www.bengo4.com
> 平成5年の文化庁の報告書によると、機械翻訳について原文解析等のプログラムの作成者等は著作者となり得ないという見解もありますが、現在は機械翻訳結果は二次的著作物にあたるというのが主流の見解だということでしょうか?
> 外部リンク[html]:www.cric.or.jp
>
> 甲本 晃啓 弁護士
> 弁護士であって、法学者ではないので、主流かどうかという質問については、回答のしようがありませんが、原文にどの訳語をあてるのかは、人の意思が介在しているのですから、
> 単に機会翻訳という作業のアルゴリズム化されているという一点をもって、著作物性を否定するべき理由はありません。あくまでも、文化庁は文化庁なりの見解であって、最終的には裁判所が判断しますし、裁判所の判断はその見解に全く拘束されるものではありません。
>
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.941s*