[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 2020/07/16(木)20:59 ID:bwE2cGnP(1) AAS
外部リンク[html]:hissi.org

このいた随一のキチガイ
293: 2020/07/16(木)21:08 ID:GMaQwKaU(4/4) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
志賀は今日はもうあっちのあのIDで荒しを再開できなくなっただろw
294: 2020/07/16(木)21:56 ID:xi/62ygR(1) AAS
私が佐々木俊尚を批判するきっかけになったのは、彼が「弱者憑依」と言い出したからです。直接の当事者でない人が社会的弱者やマイノリティに味方することを、彼はそう呼んで批難しました。

佐々木俊尚の「弱者憑依」は一見、偽善に対する批判として正当に聴こえるかもしれません。しかし、人は当事者でなくても弱者や少数者の側に立つことがなければ、身体障害者も被差別部落も少数者ゆえに決して救われることがありません。

佐々木俊尚は知っているかな。「ナチスが共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。彼らが労組を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は組合員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」

黒人はアメリカの人口の12%しかいません。多数決の選挙だけでは決して黒人の人権は守られません。そこでキング牧師は黒人の窮状を訴えて、多数派である白人が黒人の人権を守ろうと考えるようになりました。しかし、それも佐々木俊尚に言わせれば、「弱者憑依」になってしまうのです。

佐々木俊尚にならうと、ゲイでない人がゲイの側に立ち、黒人でない人が黒人の側に立ち、身体障害者でない人が身体障害者の側に立つことはみんな「弱者憑依」として否定されてしまいます。それは多数派独裁です。
民主主義とは多数決のことではない、というのはそういう意味なのです。
省1
295: 2020/07/16(木)22:31 ID:9NqmI4J0(1) AAS
本人か擁護か区別できないぐらいにやってることが基地害だから同じ扱いするけど、
この板随一の基地害は「志賀」でしょ。
296: 2020/07/16(木)22:58 ID:wT01ShMa(1) AAS
Ubuntu Japanese Team は「志賀はキチガイ」と書き込み続けてる。
ご丁寧に板に書き込むとほぼ同時にツイッターでも報告してる。
何考えてんだか。
297: 2020/07/16(木)23:39 ID:qI74zx64(1) AAS
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
298: 2020/07/17(金)05:44 ID:R0gOyl8l(1) AAS
志賀批判すると志賀にUbuntu Japanese Teamのメンバー認定されるのかー
無茶苦茶だな。
299: 2020/07/17(金)06:14 ID:V+LHcj4/(1) AAS
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

外部リンク:b.hatena.ne.jp

外部リンク:njisho.hatenadiary.org

外部リンク:megalodon.jp
300: 2020/07/19(日)12:41 ID:FCFfdZzr(1) AAS
Apple TV+、米国家庭のわずか7%が利用〜他のストリーミングサービスと大きな差に
外部リンク:iphone-mania.jp
301
(1): 2020/07/20(月)21:07 ID:tuc4iYbg(1) AAS
Linuxだとテレビ見れないのかな?
ま、見れなくても当然、見れたらluckyでしょ。
302: 2020/07/20(月)21:25 ID:sYUzsHip(1) AAS
>>301
NHKのネット配信のことですか。それなら見れます。
303: 2020/07/21(火)18:34 ID:0CXSD4t2(1) AAS
実際のとこ、特にノートのワンセグとかLinuxが対応してる率はどんなもんなんかね?
304: 2020/07/21(火)18:37 ID:ipqkQCDP(1) AAS
Linuxにしかできないことはないけど、
Linuxができないことはたくさんあるね。
だからLinuxは使われないんだよ。
305
(1): 2020/07/21(火)22:55 ID:ijZ4k9Wo(1) AAS
Windows止めてもLinuxは使えない。
だからみんなAndroidに流れるのさ。

Linuxはごみ過ぎるからね。
306: 2020/07/22(水)06:05 ID:kl0XZv5X(1/3) AAS
確かにLinuxは使えなくてゴミではあるな。
307: 2020/07/22(水)09:06 ID:h2iJuazz(1) AAS
>>305
Linuxカーネル大好きなんだね。
Windowsカーネルの携帯は消滅したからね。
308: 2020/07/22(水)12:36 ID:kl0XZv5X(2/3) AAS
日本はワンセグもBSもNHKが裏で手を回してる状態になっててオプソでは視聴できないも同然になっちゃってる。
FSFはじめとしてオプソはどこもNHKを動かせるほどの影響力ないからしかたない。
309: 2020/07/22(水)12:44 ID:kl0XZv5X(3/3) AAS
デスクトップはLinuxが絶滅しそうだけどね。
310: 2020/07/22(水)12:50 ID:9SmVljCE(1) AAS
先にMacが絶滅しそう
311: 2020/07/22(水)17:52 ID:Loz0i7+h(1) AAS
確かにMacはメディア系では使われてたけど、風前の灯火って感じだよな
Linuxは・・・常に絶滅寸前のレヴェルだったから絶滅しそうという表現が当てはまるかどうか・・・?
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*