[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
294
: 2020/06/28(日)11:03
ID:DzrHqkRw(1/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
294: [sage] 2020/06/28(日) 11:03:26 ID:DzrHqkRw アプリが普通に動けばOKなので、 普段はWinでもLinuxでも、実機でも仮想でも構わない。 ただし、ホストOSとしては明らかにLinuxは優秀。 堅牢、軽快、保守簡単。 もちろんLinuxアプリはネイティブで動くし、 WinアプリもPlayOnLinuxがお手軽なので、OSを意識せずに使えて幸せ。 一方で、Winホストは、 Win10Proだとアプデがウザいし、一方的にSMB1が切られたりするし、 WinServerだとセキュリティ下げまくらないと、デスクトップ用途なんて無理。 アプリについても、 WinからLinuxアプリを起動すると、XFowardがもっさりで残念。VMware使うのも大袈裟すぎ。 そんな訳で、 一度Linuxを鯖用途だけじゃくて、デスクトップ用途でも使い始めると、快適すぎて幸せになった。 ただし、LinuxでもMS-Officeを使う時だけは、大袈裟なVMwareが必要なので、不満がない訳ではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1590058125/294
アプリが普通に動けばなので 普段はでもでも実機でも仮想でも構わない ただしホストとしては明らかには優秀 堅牢軽快保守簡単 もちろんアプリはネイティブで動くし アプリもがお手軽なのでを意識せずに使えて幸せ 一方でホストは だとアプデがウザいし一方的にが切られたりするし だとセキュリティ下げまくらないとデスクトップ用途なんて無理 アプリについても からアプリを起動するとがもっさりで残念使うのも大袈裟すぎ そんな訳で 一度を鯖用途だけじゃくてデスクトップ用途でも使い始めると快適すぎて幸せになった ただしでもを使う時だけは大袈裟なが必要なので不満がない訳ではない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 708 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s